施策進行管理・評価票(1)
評価年度:2008年度
<基本情報>
施策課題 |
54101000 |
臨海部の再生に向けた産学公民連携の推進 |
作成課 |
経済労働局産業振興部工業振興課 |
基本政策 |
活力にあふれ躍動するまちづくり |
政策の 基本方向 |
川崎臨海部の機能を高める |
基本施策 |
臨海部の産業再生 |
関係課 |
総合企画局都市経営部 |
重点 |
■ |
<施策の概要及び施策の目標>
当該施策によって
解決すべき課題 |
●川崎臨海部は、素材型の重厚長大産業の事業所や石油精製、石油化学系のコンビナートが形成されています。これまでも、各企業個別には省エネ型や環境保全型の生産活動が進められていますが、更に環境に配慮した臨海部を目指すために、複数の事業所の連携と協力による地域内で最適な省エネ型、環境保全型の工場群、エココンビナートの形成を図る必要があります。●エココンビナートの形成を推し進めるためには、産学公民連携組織であるリエゾン推進協議会やリエゾンセンターとの連携が不可欠であり、さらに取り組みを進める必要があります。 |
施策の概要 |
●川崎臨海部の産業排熱の民生活用事業化へ向けた調査研究をリエゾン推進協議会やリエゾンセンターとともに進めます。●リエゾンセンターとの連携によるエネルギー・資源循環の事業化に向けた検討を行います。●景観配慮モデル事業の臨海部各地域への展開を行います。●「(仮称)かわさき臨海の森づくり」共同宣言や、臨海部への効果的な緑の配置の具体化、民有護岸等の環境修復具体化の仕組みづくりを行います。●県と連携し、臨海部立地企業の参画による「京浜臨海部コンビナート高度化等検討会議」を開催し、検討を進めます。 |
施策の目標 |
●川崎臨海部は、国際化の進展に伴う産業構造の転換により、立地企業が研究開発機能と生産機能とをあわせ持つ拠点として整備を進めているほか、環境調和型の新たな事業を展開するなど、大きな変貌を遂げつつあります。こうした動きを加速させ、臨海部を資源エネルギー循環型の「エココンビナート」として再生していきます。●「エココンビナート」の形成に向けて、リエゾン推進協議会やリエゾンセンターと連携した取り組みを強めていきます。 |
<成果の説明>
評価結果 |
(1)解決すべき課題に対する当該年度の成果 |
●大学の教授や排熱利用の専門家、リエゾンセンター加盟の立地企業の参加によるマッチング協議会を開催し、産業排熱の民生活用に向けた研究を行いました。●県と連携し、「京浜臨海部コンビナート高度化等検討会議」を開催し、臨海部立地企業と協同してパイプラインの有効的な活用についての研究や、DMEについての研究を行いました。●「(仮称)かわさき臨海の森づくり」共同宣言や、臨海部への効果的な緑の配置の具体化、民有護岸等の環境修復具体化に向け検討を進めました。●また、これらの取り組みに加え、臨海部の情報収集・発信を目的に、リエゾンセンターの協力を得て産業振興会館内に「環境・産業交流コーナー」を開設するなど、エココンビナートの形成に向け、臨海部立地企業との調整や連携が図れました。 |
2008 |
A |
2009 |
(2)残された課題、新たな課題、社会環境の変化等 |
●産業排熱の民生活用事業化に向けては、採算性の問題などの課題が残っています。●景観配慮モデル事業は、臨海部各地域への展開が求められています。●「(仮称)かわさき臨海の森づくり」共同宣言や、臨海部への効果的な緑の配置の具体化、民有護岸等の環境修復具体化の仕組みづくりが必要です。 |
|
2010 |
(1)、(2)を踏まえた次年度の取組や今後の方向性 |
●引き続き、産業排熱の民生活用事業化への支援を行います。●引き続き、NPO法人産業・環境創造リエゾンセンターとの連携によるエネルギー・資源循環の事業化に向け検討します。●引き続き、景観配慮モデル事業の臨海部各地域への展開を行います。●引き続き、「(仮称)かわさき臨海の森づくり」共同宣言や、臨海部への効果的な緑の配置の具体化、民有護岸等の環境修復具体化の仕組みづくりを行います。 |
|
A…目標に向かって順調に課題解決が図られている。B…目標に向かって一定の成果が上がっている。C…課題解決が不十分で取組の改善が必要である。D…課題解決が図られていないため、抜本的な見直しが必要である。
<参考目標>
参考指標名(1) |
参考指標名(2) |
参考指標名(3) |
|
|
|
指標の説明(1) |
指標の説明(2) |
指標の説明(3) |
この施策の成果は、エココンビナートの実現ですが、それを指標として数値化することが困難であるため。
|
|
|
指標の方向性(1) |
指標の方向性(2) |
指標の方向性(3) |
|
|
|
年度 |
計画値 |
実績値 |
単位 |
年度 |
計画値 |
実績値 |
単位 |
年度 |
計画値 |
実績値 |
単位 |
2008 |
|
|
|
2008 |
|
|
|
2008 |
|
|
|
2009 |
|
|
|
2009 |
|
|
|
2009 |
|
|
|
2010 |
|
|
|
2010 |
|
|
|
2010 |
|
|
|
年度 |
2008(H20)年度 |
2009(H21)年度 |
2010(H22)年度 |
予算 |
決算見込 |
計画事業費 |
予算 |
決算見込 |
計画事業費 |
予算 |
決算見込 |
事業費合計 |
40,375 |
35,843 |
38,199 |
0 |
0 |
36,916 |
0 |
0 |
<配下の事務事業所一覧>