施策進行管理・評価票(1)

評価年度:2008年度


<基本情報>

施策課題 54203000 浜川崎駅周辺地域の拠点整備 作成課 まちづくり局神奈川口推進室
基本政策 活力にあふれ躍動するまちづくり 政策の
基本方向
川崎臨海部の機能を高める 基本施策 臨海部の都市再生
関係課 まちづくり局神奈川口推進室
総合企画局臨海部活性化推進室
重点

<施策の概要及び施策の目標>

当該施策によって
解決すべき課題
●川崎臨海部の臨海都市拠点として、川崎殿町・大師河原とともに位置付けられており、臨海部全体の活性化を進めるための先導的な役割を担っており、都市再生を進める必要があります。
施策の概要 ●広域的な視点から求められる新たな機能立地や、関係地権者の土地利用転換の動向を視野に入れながら、段階的に整備計画に沿ったまちづくりを適切に誘導するとともに、民間活力を活用した基盤施設整備を促進します。
施策の目標 ●整備計画に沿ったまちづくりを進めるため、関係地権者との調整を進めるとともに、先行的にまちづくりを進めている区域については、民間活力を活用したまちづくりを推進します。

<成果の説明>

評価結果 (1)解決すべき課題に対する当該年度の成果 ●現地調査や意見交換を行い、土地利用転換に対する現在の状況を確認するなど、大規模地権者との調整を行いました。
●先行して整備を進めている小田栄地区について、関係地権者や関係機関との協議・調整を進めました。
2008
B
2009 (2)残された課題、新たな課題、社会環境の変化等 ●企業活動の活発化により、大規模地権者の土地利用転換が進まない状況にあります。
●先行的にまちづくりを進めている地区については、地権者の様々な課題の整理に時間を要しています。
 
2010 (1)、(2)を踏まえた次年度の取組や今後の方向性 ●まちづくりの実現に向けて、大規模地権者との協議・調整を進めるとともに、先行的に進めている地区については、整備方針に沿ったまちづくりの推進に向けた地権者協議・調整を進めます。
 

A…目標に向かって順調に課題解決が図られている。B…目標に向かって一定の成果が上がっている。C…課題解決が不十分で取組の改善が必要である。D…課題解決が図られていないため、抜本的な見直しが必要である。


<参考目標>

参考指標名(1) 参考指標名(2) 参考指標名(3)
土地利用を実現した面積    
指標の説明(1) 指標の説明(2) 指標の説明(3)
●浜川崎駅周辺地域の民間開発による土地利用を誘導した面積
(民間所有地の土地利用のため計画値の数値目標を記入することができない)
   
指標の方向性(1) 指標の方向性(2) 指標の方向性(3)
     
年度 計画値 実績値 単位 年度 計画値 実績値 単位 年度 計画値 実績値 単位
2008   0 ha 2008       2008      
2009       2009       2009      
2010       2010       2010      

<事業費>

(単位:千円)
年度 2008(H20)年度 2009(H21)年度 2010(H22)年度
予算 決算見込 計画事業費 予算 決算見込 計画事業費 予算 決算見込
事業費合計 25,152 21,548 23,761 0 0 23,725 0 0

<配下の事務事業所一覧>

事務事業名 達成度 事務事業名 達成度
浜川崎駅周辺地域の拠点整備 4    
>>前のページへ戻る