達成度 | 事業数 | うち 重点 |
---|---|---|
1 目標を大きく上回って達成 | 0 | 0 |
2 目標を上回って達成 | 0 | 0 |
3 目標をほぼ達成 | 5 | 3 |
4 目標を下回った | 1 | 1 |
5 目標を大きく下回った | 0 | 0 |
合計 | 6 | 4 |
点検結果 | 予算・人員等の拡大 | 予算・人員等の縮減 | 予算・人員等の現状維持 | 事業終了休止・中止・廃止 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事業目標どおり | A | 0 | B | 0 | C | 4 | D | 0 |
事業目標を変更 | E | 0 | F | 0 | G | 2 | H | 0 |
事務事業名 | 川崎駅周辺総合整備事業 | 所管課 | まちづくり局市街地開発部市街地整備推進課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 東口駅前広場の再編整備によりバス停と地下街の高低差を解消し、バリアフリー化を図るなどの川崎駅周辺総合整備計画に基づく総合的な取り組みにより、川崎市の玄関口にふさわしい賑わいとゆとりのある駅前広場整備と魅力ある景観を創出を推進する。 | ||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | ●川崎駅東口駅前広場再編整備に係る基本設計・実施設計、景観整備計画策定 ●東西自由通路エレベーター整備着手 ●東西連絡歩道橋実施設計 ●民間開発の誘導 | ●川崎駅東口駅前広場実施設計●川崎駅北側歩行者動線整備基本設計●東西自由通路エレベーター整備完了●東西連絡歩道橋整備着手●民間開発の誘導 | ●川崎駅東口駅前広場再編整備●川崎駅北側歩行者動線整備詳細設計●東西連絡歩道橋整備完了●民間開発の誘導 | ●川崎駅東口駅前広場再編整備完了●川崎駅北側歩行者動線整備用地取得●民間開発の誘導 | ●事業推進 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | ●川崎駅東口駅前広場実施設計●川崎駅北側歩行者動線整備概略設計●東西自由通路エレベーター整備完了●東西連絡歩道橋整備着手●民間開発の誘導 |
事務事業名 | JR川崎駅北口自由通路等整備事業 | 所管課 | まちづくり局計画部交通計画課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 新たな改札口とあわせた北口自由通路を整備することにより、東西自由通路の混雑を緩和するとともに、駅東西の回遊性及び利便性の一層の向上を図ります。 | ||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | ●基本設計(測量・地質調査等) ●関係者との協議・調整 |
●施設設計 | ●施設設計 ●工事着手 ●用地取得 |
●工事 | ●工事完了(2011年度) | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | ●関係者との協議・調整 |
事務事業名 | 川崎駅西口地区住宅市街地総合整備事業 | 所管課 | まちづくり局市街地開発部市街地整備推進課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 川崎駅西口地区は、大宮町・中幸町・堀川町の3拠点地区で事業を行っている。大宮町地区は、概ね基盤整備が進み、A-2・F街区の民間開発の誘導を推進していく。中幸町においては、大宮中幸町線の整備を進めていく。堀川町地区においては、北口改札との整合を図りペデストリアンデッキの整備に向けて調整を図っていく。また、C街区の民間開発を誘導していく。 | ||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | ●川崎駅西口第1駅前広場完成に伴う交通量調査●川崎町田線電線共同溝整備・道路築造工事●川崎駅西口階段部エスカル設置工事●大宮町地区歩行者専用道路5号詳細設計●民間再開発の誘導(A-2・F街区・C地区) | ●川崎駅北口ペデストリアンデッキ(自由通路連結含む)基本設計●大宮中幸町線歩道整備・川崎町田線など基盤施設等整備●西口駅前広場整備●大宮町緑地用地取得●民間再開発の誘導 | ●川崎駅北口ペデストリアンデッキ(自由通路連結含む)詳細設計●中幸町ポケットパーク用地取得・基本設計●ミューザ・C地区連結ペデストリアンデッキ基本設計●民間再開発の誘導 | ●川崎駅北口ペデストリアンデッキ(自由通路連結含む)整備●中幸町ポケットパーク実施設計●ミューザ・C地区連結ペデストリアンデッキ詳細設計●民間再開発の誘導 | 事業推進 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | ●川崎駅北口ペデストリアンデッキ概略設計●大宮中幸町・川崎町田線整備●西口駅前広場整備 |
事務事業名 | 放置自転車対策事業 | 所管課 | 建設局自転車対策室 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | (1)放置自転車対策の推進 (2)駅周辺の駐輪場の整備と合わせ、自転車等放置禁止区域の拡大を進めます。 (3)川崎駅東口周辺においては、東口駅前広場再編整備に合わせた駐輪場整備と通行環境整備とが連携した総合的な対策をします。 |
||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | 自転車等放置禁止区域の指定されている駅 39駅 登戸駅北口機械式立体駐輪場の整備 |
上平間自転車保管所の整備 放置禁止区域の指定 川崎駅東口周辺地区総合自転車対策 |
川崎駅東口周辺地区総合自転車対策 | 総合的な放置自転車対策への対応 放置禁止区域の指定 川崎駅東口周辺地区総合自転車対策 |
事業推進 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | 上平間自転車保管所の整備完了 放置禁止区域の指定 川崎駅東口周辺地区総合自転車対策 |
事務事業名 | 川崎駅北口地区第2街区再開発等事業 | 所管課 | まちづくり局市街地開発部市街地整備推進課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 本地区では、優良建築物等整備事業の補助制度を利用し、良好な市街地形成に寄与する事業に対し支援を実施することで、共同化ビル等への建て替えを促すとともに、市では民間再開発事業を契機に、周辺の歩行空間等の整備を進め賑わいの創出に勤める。 | ||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | ・優良建築物等整備事業による事業推進 (1)10番地地区 (2)11番地地区 ・民間事業の進捗に併せた歩行空間整備の検討 |
・優良建築物等整備事業 (1)10番地地区事業着手 (2)11番地地区の事業化支援 ・歩行空間の整備に向けた関係者との調整 |
・優良建築物等整備事業 (1)10番地地区事業実施 (2)11番地地区事業着手 ・歩行空間の整備に向けた事業の調整 |
・優良建築物等整備事業 (1)10番地地区事業実施 (2)11番地地区事業実施 ・歩行空間の整備に向けた事業の実施 |
・優良建築物等整備事業 (2)11番地地区事業実施 ・歩行空間の整備に向けた事業の実施 |
||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | ・10番地地区(実施設計)・11番地地区(共同事業化の基本合意)・歩行空間の整備に向けた関係者との調整を継続 |
事務事業名 | 広域道路対策事業調査 | 所管課 | 建設局道路計画部広域道路課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 川崎縦貫道路II期の動向を見定めながら、川崎駅周辺の交通円滑化のため当面の現道対策を国と協力して実施する必要があります。また、これらの事業に関連して、国等関係機関との連絡調整や調査を行います。各種協議会や建設促進期成同盟会に参加して他の自治体と連携して整備促進要望を行うこと、ならびに有料道路に関して社会実験を国・関係自治体と連携し、利用促進策の検討を行います。 | ||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | ●広域幹線道路網の整備及び利用促進に向けた取組の推進 ●川崎駅周辺の交通円滑化調査の実施 |
●広域幹線道路網の整備及び利用促進に向けた活動の実施 ●川崎駅周辺の交通円滑化対策の促進 |
●広域幹線道路網の整備及び利用促進に向けた活動の実施 ●川崎駅周辺の交通円滑化対策の促進 |
●広域幹線道路網の整備及び利用促進に向けた活動の実施 ●川崎駅周辺の交通円滑化対策の促進 |
●広域幹線道路網の整備及び利用促進に向けた活動の実施 ●川崎駅周辺の交通円滑化対策の促進 |
||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | 各種協議会等を通じ広域幹線道路網整備等の要望活動を実施。川崎競馬場前交差点の渋滞緩和に向けた事業内容説明のために地元説明会を実施。 |