施策進行管理・評価票(1)

評価年度:2008年度


<基本情報>

施策課題 61201000 音楽によるまちづくりの推進 作成課 市民・こども局市民文化室
基本政策 個性と魅力が輝くまちづくり 政策の
基本方向
川崎の魅力を育て発信する 基本施策 「音楽のまち・かわさき」の推進
関係課 教育委員会事務局学校教育部指導課 重点

<施策の概要及び施策の目標>

当該施策によって
解決すべき課題
●市内の音楽資源を活用し様々な音楽活動を促進しながら、新たな都市イメージ「音楽のまち」の定着化を図るため、民間活力を最大限に活かし、関連産業の創出、地域経済の活性化等につながる「音楽のまちづくり」が課題となっています。●これらのためにも、民間組織による事業を中心に民間活力を最大限に活かした幅広く柔軟な事業展開を行うことが必要です。●また、音楽文化を振興し、市民が優れた音楽を身近に享受する機会を継続して提供するとともに、川崎の未来を担う子どもたちに音楽を通じて豊かな感性を育むことも課題となっています。●「音楽のまちづくり推進事業」の取組がまちづくりにどのような影響や効果をもたらしたかを明らかにすることが必要です。
施策の概要 ●音楽を中心とした芸術や市民文化の創造を通じ、市民活動や地域経済の活性化など活力ある地域社会の実現や新たな産業機会の創出など、幅広い効果による音楽のまちづくりを推進します。●民間推進組織「音楽のまち・かわさき」推進協議会と庁内組織川崎市「音楽のまち・かわさき」推進委員会を車の両輪として推進するなど、民間主体の取組を誘導・支援します。●「音楽のまち・かわさき」のシンボルであるミューザ川崎シンフォニーホールで優れた音楽を市民が身近で享受できる機会を提供し、併せて国際的に著名な音楽ホールとなるよう運営を図ります。●音楽への豊かな感性や音楽を愛好する心情を児童生徒に育み、川崎の子どもたちが音楽の素晴らしさを味わい、体験することを目的に、子どもの音楽活動を推進します。●「音楽のまちづくり推進事業」の総合的評価を行います。
施策の目標 ●「音楽のまち・かわさき」をキーワードとした民間活力を活用した事業展開や民間主体の活動の後押しを行うなど、音楽を中心とした芸術や市民文化の創造を通じ、まちに音楽があふれ、豊かな心を育むとともに、新たな都市イメージの発信による地域経済の活性化など活力ある地域社会の実現を図ります。

<成果の説明>

評価結果 (1)解決すべき課題に対する当該年度の成果 ●「音楽のまちづくり」推進協議会を中心として新たな魅力ある音楽イベント(京浜ロック音楽祭等)の開催や民間主体の様々な音楽活動(東響キッズプログラム等)を支援しました。●「アジア交流音楽祭」交流ステージには過去最高の7万人が来場し、「アジアンフェスタ」との連携でまちの賑わいを創出しました。●「交流の響き」では過去最大の12社の参加で「音楽のまち・かわさき」を強力に発信できました。●「子どもの音楽の祭典」などの実施に伴う市内音楽資源の有効活用で児童・生徒が豊かな感性や音楽を愛好する心情を育むことを推進し、次代を担う世代へ音楽の裾野を拡げることができました。●ミューザ川崎シンフォニーホールで多彩な事業を実施し、音楽文化の振興とホールの国際的知名度の向上につながりました。●姉妹都市等との音楽を通じた文化交流やフランチャイズオーケストラによる巡回公演を行い、市民に良質な音楽を提供し、併せて他国文化への関心を喚起できました。●「音楽のまちづくり」の施策の総合的評価に向けた準備調整を行い、事前調査を実施しました。
2008
A
2009 (2)残された課題、新たな課題、社会環境の変化等  
 
2010 (1)、(2)を踏まえた次年度の取組や今後の方向性 ●「音楽のまちづくり」推進のため推進協議会の強化や民間活力を活用したイベントの創出を行います。●ミューザ川崎シンフォニーホールの開館5周年を記念した各種公演等を実施します。●姉妹都市であるボルティモア市との音楽交流事業等を実施します。●子どもの音楽活動を推進するため、子ども自らが参加体験できるよう新しい工夫を進め、事業の充実・発展に努めます。●「音楽のまちづくり」の施策の総合評価に向けて本調査を実施します。
 

A…目標に向かって順調に課題解決が図られている。B…目標に向かって一定の成果が上がっている。C…課題解決が不十分で取組の改善が必要である。D…課題解決が図られていないため、抜本的な見直しが必要である。


<参考目標>

参考指標名(1) 参考指標名(2) 参考指標名(3)
市内公共施設及び音楽大学における音楽公演数    
指標の説明(1) 指標の説明(2) 指標の説明(3)
市内の公共施設及び音楽大学で行われる音楽公演の数によって活動の変化を計るものです。    
指標の方向性(1) 指標の方向性(2) 指標の方向性(3)
大きいほどよい    
年度 計画値 実績値 単位 年度 計画値 実績値 単位 年度 計画値 実績値 単位
2008 1430 1430 2008       2008      
2009 1450     2009       2009      
2010 1500     2010       2010      

<事業費>

(単位:千円)
年度 2008(H20)年度 2009(H21)年度 2010(H22)年度
予算 決算見込 計画事業費 予算 決算見込 計画事業費 予算 決算見込
事業費合計 1,241,334 1,157,927 1,225,204 0 0 1,212,559 0 0

<配下の事務事業所一覧>

事務事業名 達成度 事務事業名 達成度
音楽のまちづくり推進事業 3 音楽文化振興事業 3
川崎シンフォニーホール管理運営事業 3 子どもの音楽活動推進事業 3
文化行政推進事業 3    
>>前のページへ戻る