施策課題 | 62102000 | 芸術活動の振興 | 作成課 | 市民・こども局市民文化室 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本政策 | 個性と魅力が輝くまちづくり | 政策の 基本方向 |
文化・芸術を振興し地域間交流を進める | 基本施策 | 市民の文化・芸術活動の振興 | ||||
関係課 | 重点 | ■ |
当該施策によって 解決すべき課題 |
●アートのまちづくり事業では、市民によるアートプロジェクトなどの創造的な活動を促進するために、地域資源や地域の特性を活かし、地域からの盛り上がりを演出することが課題となっています。●アートセンターを新たな芸術文化振興の拠点として、市民の誰もが、身近に芸術文化を創り、楽しむことができる機会を提供するとともに、芸術文化の創造、発信、交流を促進するために、限られた予算をいかに有効に活用して、多彩で魅力的な事業を実施できるかが課題となっています。●ミューザ川崎シンフォニーホールの積極的な活用により、まちの賑わいを創出し、市内外に躍動感ある都市イメージ「音楽のまち・かわさき」を発信していくことが課題となっています。 |
---|---|
施策の概要 | ●市民によるアートプロジェクトなどの創造的な活動を促進し、アートを活用したまちづくりを推進します。 ●川崎市の芸術文化振興の拠点であるアートセンターにおいては、芸術文化の創造、発信及び交流を促進するとともに、芸術文化の鑑賞の機会を提供し、市民の芸術文化の発展に寄与する運営を図ります。 ●「音楽のまち・かわさき」のシンボルであるミューザ川崎シンフォニーホールで優れた音楽を市民が享受できる機会を提供し、あわせて国際的に評価の高い音楽ホールとなるよう取組みます。 |
施策の目標 | ●2009年のゴールデンウィークに実施される「川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)2009」の開催に向けた準備・調整を行い、モデル事業として企画業務等を実施し、アートを活かしたまちづくりを進めます。 ●アートセンターでは、市民の誰もが、芸術文化を創り、楽しむとともに、芸術文化の創造、発信・交流を促進する多彩な事業を実施し、アーティストの育成を目指します。 ●ミューザ川崎シンフォニーホールでは、優れた音楽を市民が享受できる機会を提供するとともに、音楽芸術の裾野を拡げるなど「音楽のまち・かわさき」の定着と発信を図ります。 |
評価結果 | (1)解決すべき課題に対する当該年度の成果 | ●実行委員会を立ち上げ、2009年のゴールデンウィークを中心とした期間に「川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)2009」を開催することを決定し、イベント開催に向けた企画立案・準備を行いました。●昭和音楽大学を会場に「川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)2009」の開催発表会を行うなど、広報・宣伝活動を積極的に実施しました。特に「しんゆり・芸術のまちづくり」フォーラムからの協力を得ることができました。●アートセンターでは、青少年の創造的で豊かな感性を育むため、青少年舞台芸術活動を実施しました。アーティストの育成を目的としたクリエイション・サポート事業を立ち上げました。ワークショップ、アーティスト等によるトーク、アートカフェなどを積極的に実施し、市民の芸術文化へ触れる入口となりました。●アートセンターではバリアフリー上映会を実施し、誰もが鑑賞できる環境づくりを進めました。●東京交響楽団をはじめ一流オーケストラによる公演を展開し、市民に良質な音楽を鑑賞する機会を提供できました。また、「フェスタサマーミューザKAWASAKI2008」では音楽ホール公演を16公演開催し、総入場者数が約23,000人、利用総席数に対する入場者割合が74%と前年とほぼ同様な成果をあげることができたほか、「こどもフェスタ」や無料のガレリアコンサートなど工夫を凝らした企画により、音楽文化の裾野を拡げることができました。 |
---|---|---|
2008 | ||
A | ||
2009 | (2)残された課題、新たな課題、社会環境の変化等 | |
2010 | (1)、(2)を踏まえた次年度の取組や今後の方向性 | ●「川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)2009」を、市内におけるアートを活かしたまちづくりのモデル事業としてイベント終了後に検証を行い、より地域主体で持続可能なイベントのあり方を検討します。●アートセンターでは引き続き、市民の誰もが芸術文化を創り、楽しむとともに、芸術文化の創造、発信、交流を促進する事業を展開していきます。 |
A…目標に向かって順調に課題解決が図られている。B…目標に向かって一定の成果が上がっている。C…課題解決が不十分で取組の改善が必要である。D…課題解決が図られていないため、抜本的な見直しが必要である。
参考指標名(1) | 参考指標名(2) | 参考指標名(3) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
指標の説明(1) | 指標の説明(2) | 指標の説明(3) | |||||||||
指定管理者には、稼働率の向上ではなく、質の高い事業の展開を求めております。したがって、文化芸術に関する趣向も多様でその評価も画一的でないため、指標を設定することは困難です。 | |||||||||||
指標の方向性(1) | 指標の方向性(2) | 指標の方向性(3) | |||||||||
年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 | 年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 | 年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 |
2008 | 2008 | 2008 | |||||||||
2009 | 2009 | 2009 | |||||||||
2010 | 2010 | 2010 |
年度 | 2008(H20)年度 | 2009(H21)年度 | 2010(H22)年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予算 | 決算見込 | 計画事業費 | 予算 | 決算見込 | 計画事業費 | 予算 | 決算見込 | |
事業費合計 | 179,685 | 178,550 | 183,018 | 0 | 0 | 172,081 | 0 | 0 |
事務事業名 | 達成度 | 事務事業名 | 達成度 |
---|---|---|---|
アートのまちづくり事業 | 3 | アートセンター管理運営事業 | 3 |
川崎シンフォニーホール管理運営事業 | 3 |