達成度 | 事業数 | うち 重点 |
---|---|---|
1 目標を大きく上回って達成 | 0 | 0 |
2 目標を上回って達成 | 0 | 0 |
3 目標をほぼ達成 | 5 | 1 |
4 目標を下回った | 0 | 0 |
5 目標を大きく下回った | 0 | 0 |
合計 | 5 | 1 |
点検結果 | 予算・人員等の拡大 | 予算・人員等の縮減 | 予算・人員等の現状維持 | 事業終了休止・中止・廃止 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事業目標どおり | A | 0 | B | 0 | C | 4 | D | 0 |
事業目標を変更 | E | 1 | F | 0 | G | 0 | H | 0 |
事務事業名 | 国際親善事業 | 所管課 | 総務局総務部交流推進課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | (1)本市の姉妹・友好都市等、海外からの訪問団の受入れを行い、本市からの訪問団の派遣を実施します。 (2)「かわさき国際友好使節」制度により、市民主体の国際交流を支援します。 (3)韓国富川市との「職員相互派遣協定」により、職員の相互派遣を行います。 (4)19〜21年度に職員を(財)自治体国際化協会に研修派遣します。(20年度からは同協会ニューヨーク事務所駐在) |
||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | 国際交流事業実施件数 46件 かわさき国際友好使節派遣件数 10件 海外記者取材や海外自治体等による視察の受入 |
国際交流事業実施件数 46件 かわさき国際友好使節派遣件数 10件 海外記者取材や海外自治体等による視察の受入 |
国際交流事業実施件数 46件 かわさき国際友好使節派遣件数 10件 海外記者取材や海外自治体等による視察の受入 |
国際交流事業実施件数 46件 かわさき国際友好使節派遣件数 10件 海外記者取材や海外自治体等による視察の受入 |
国際交流事業実施件数 46件 かわさき国際友好使節派遣件数 10件 海外記者取材や海外自治体等による視察の受入 |
||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | 国際交流事業実施件数46件 かわさき国際友好使節派遣件数6件 海外記者取材受入れ4件 |
事務事業名 | 姉妹・友好都市記念事業 | 所管課 | 総務局総務部交流推進課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 次のとおり記念事業を実施または計画しています。 2006年 富川市10周年記念 富川フィル演奏会 2007年 リエカ市30周年記念 交流音楽祭、市民交流団派遣 2008年 ウーロンゴン市20周年記念 市民コンサート(東京交響楽団とウーロンゴン市派遣ピアニスト共演) 2009年 ボルチモア市30周年記念 2010年 シェフィールド市20周年記念 2011年 瀋陽市30周年記念 |
||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | ・クロアチア・リエカ市30周年記念事業の実施 ・韓国・富川市10周年記念企画展「韓国現代漫画展」の開催 ・オーストラリア・ウーロンゴン市20周年市民コンサートの開催 |
・オーストラリア・ウーロンゴン市20周年記念事業の実施 | ・アメリカ・ボルチモア市30周年記念事業の実施 | ・イギリス・シェフィールド市20周年記念事業の実施 | ・2011年度 中国・瀋陽市30周年記念事業の実施 |
||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | 5月に市長、議長ほか代表団がウーロンゴン市訪問。市民文化大使による記念能楽公演の開催 |
事務事業名 | 国際交流推進事業 | 所管課 | 総務局総務部交流推進課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | (1)財団法人川崎市国際交流協会と連携して、市民の国際交流や国際理解を支援します。 (2)川崎市国際交流センターの効果的な運営を行います。 (3)財団法人自治体国際化協会と連携して、国際交流員等を活用し、地域の国際交流や国際理解を支援します。 |
||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | ・国際交流センター活用企画検討委員会の設置、開催(同センターを利用する国際交流事業参加者数13,900人) ・(財)川崎市国際交流協会及び(財)自治体国際化協会との連携強化 |
・国際交流センター活用企画検討委員会の開催、結果の事業への反映(同センターを利用する国際交流事業参加者数14,000人) ・(財)川崎市国際交流協会及び(財)自治体国際化協会との連携強化 |
・国際交流センター活用企画検討委員会の開催、結果の事業への反映(同センターを利用する国際交流事業参加者数14,000人) ・(財)川崎市国際交流協会及び(財)自治体国際化協会との連携強化 |
・国際交流センター活用企画検討委員会の開催、結果の事業への反映(同センターを利用する国際交流事業参加者数14,000人) ・(財)川崎市国際交流協会及び(財)自治体国際化協会との連携強化 |
事業推進 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | ・国際交流センター活用企画検討委員会を2回開催。 ・センター国際交流事業参加者数15,500人 |
事務事業名 | 音楽文化振興事業 | 所管課 | 市民・こども局市民文化室 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 姉妹・友好都市等との音楽を通じた文化交流を行い、市民に良質な音楽を提供するとともに各国の文化を体験する機会を提供します。アマチュア演奏家に発表機会を提供する音楽のまちコンサート、東京交響楽団の小編成による市内巡回コンサートを開催します。 | ||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | ・「姉妹都市リエカ市との提携30周年」、「姉妹都市ウーロンゴン市との提携20周年」記念コンサートの開催 ・東京交響楽団による巡回コンサートの開催 ・アマチュア演奏家による「音楽のまちコンサート」の開催 |
・友好港ダナン市との交流コンサートの開催 ・巡回コンサート、「音楽のまちコンサート」の開催 |
・ボルチモア市との提携記念コンサート開催 継続実施 |
・国際交流コンサートの開催 継続実施 |
事業推進 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | 川崎市・ダナン市交流コンサート、東京交響楽団市内巡回公演(全4回)、音楽のまちコンサート(全2回)を開催。 参加者 延べ約4,470人 |
事務事業名 | 市民文化大使事業 | 所管課 | 市民・こども局市民文化室 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 文化芸術・スポーツ分野で活躍する方々を市民文化大使として任命することにより、市民文化大使の個々の活動や市長の代理としての業務または市の業務などを通じて、川崎市のアピールとイメージアップを図ります。 | ||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | 市民文化大使による川崎のイメージアップと都市間交流の推進 市民文化大使の改選(9名) |
市民文化大使による川崎のイメージアップと都市間交流の推進 | 継続実施 市民文化大使の改選 |
継続実施 | 事業推進 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | 市民文化大使のウーロンゴン市への派遣 |