施策進行管理・評価票(1)

評価年度:2008年度


<基本情報>

施策課題 71103000 情報共有、情報公開の推進 作成課 総務局情報管理部行政情報課
基本政策 参加と協働による市民自治のまちづくり 政策の
基本方向
自治と協働のしくみをつくる 基本施策 分権時代の新たな自治のしくみづくり
関係課 公文書館 重点  

<施策の概要及び施策の目標>

当該施策によって
解決すべき課題
●業務のIT化の進展、情報公開や個人情報保護などへの市民意識の変化など、情報公開制度を取り巻く環境は大きく変化しており、これらの変化に的確に対応し、市民との情報共有を進めるため、情報公開制度を充実していく必要があります。
●また、情報提供や開示可能な情報の公表への移行を推進していく必要があります。
●業務のIT化に伴う個人情報の大量流出の危険性を踏まえ、個人情報保護の取組みを進める必要があります。
●市政評価の判断材料となる施策等の記録や歴史の編さんに必要な歴史的公文書等について市民との情報共有を進める必要があります。
施策の概要 ●統合的情報公開制度に関する研修の実施や啓発を行います。
●恒常的に全部開示している公文書の情報提供や公表を推進していきます。
●個人情報保護に関するマニュアルを整備し、周知を図ります。
●歴史的公文書等の情報提供制度を整備し、文書のマイクロフィルム化及び目録の整備、保管環境の改善を図ります。
施策の目標 ●公文書公開制度、個人情報保護制度、会議公開制度など、統合的情報公開制度の職員への周知、啓発を図るとともに、市民に対する積極的な情報の提供を推進します。
●2009年度から歴史的公文書等の情報提供制度の運用を開始します。

<成果の説明>

評価結果 (1)解決すべき課題に対する当該年度の成果 ●統合的情報公開制度について、各種研修ごとにわかりやすい資料を作成し、職員の理解を深めました。
●市議会の「常任委員会議事録」、「川崎市型擁壁の構造計算書」の市民要望の高い2種類の公文書について、開示請求することなく情報が入手できるようになりました。
●セキュリティ監査において、各課で取り扱う個人情報の明確化及び管理の徹底により個人情報保護の強化を図りました。
●歴史的公文書等の情報提供制度をより的確なものとするため、条例・規則を改正し、必要な要綱を整備しました。
●計画に基づき文書のマイクロフィルム化及び目録の整備を進めました。
●書庫棟3階の空調設備を改修し、保管環境の整備を図りました。
2008
A
2009 (2)残された課題、新たな課題、社会環境の変化等 ●業務のIT化の推進、情報公開制度や個人情報保護制度に対する市民意識の高まりに対応するため、統合的情報公開制度を実効性あるものとすることが必要です。
●歴史的公文書等の情報提供制度の内容の充実を図る必要があります。
 
2010 (1)、(2)を踏まえた次年度の取組や今後の方向性 ●公文書公開制度、個人情報保護制度、会議公開制度など、統合的情報公開制度の職員への周知、啓発を図るとともに、市民に対する積極的な情報の提供を推進します。
●計画に基づいた文書のマイクロフィルム化及び目録の整備を進めます。
●公文書館の老朽化した施設及び設備を計画的に改修し、保管環境の整備を進めます。
●類縁施設との連携素案の具体化に向けた検討を進めます。
 

A…目標に向かって順調に課題解決が図られている。B…目標に向かって一定の成果が上がっている。C…課題解決が不十分で取組の改善が必要である。D…課題解決が図られていないため、抜本的な見直しが必要である。


<参考目標>

参考指標名(1) 参考指標名(2) 参考指標名(3)
     
指標の説明(1) 指標の説明(2) 指標の説明(3)
この施策は、市民との情報の共有化や積極的な情報提供の推進を目的としており、それを指標に表すことは困難です。    
指標の方向性(1) 指標の方向性(2) 指標の方向性(3)
     
年度 計画値 実績値 単位 年度 計画値 実績値 単位 年度 計画値 実績値 単位
2008       2008       2008      
2009       2009       2009      
2010       2010       2010      

<事業費>

(単位:千円)
年度 2008(H20)年度 2009(H21)年度 2010(H22)年度
予算 決算見込 計画事業費 予算 決算見込 計画事業費 予算 決算見込
事業費合計 174,241 163,534 142,333 0 0 136,825 0 0

<配下の事務事業所一覧>

事務事業名 達成度 事務事業名 達成度
情報公開推進事務 3 公文書館運営事業 3
>>前のページへ戻る