施策進行管理・評価票(1)

評価年度:2008年度


<基本情報>

施策課題 72202000 区における市民活動拠点の有効活用 作成課 総合企画局自治政策部区行政改革推進担当
基本政策 参加と協働による市民自治のまちづくり 政策の
基本方向
市民と協働して地域課題を解決する 基本施策 区における市民活動支援施策の推進
関係課 市民局市民協働推進課、区役所地域振興課 重点

<施策の概要及び施策の目標>

当該施策によって
解決すべき課題
●各区において、市民活動支援拠点を充実するとともに、拠点の利用情報を一元的に管理し公開するなど、情報提供の充実による各拠点の有効活用を進めることが課題です。
●区において市民活動の場として利用される市民館等社会教育施設やこども文化センターなど、市民利用施設の管理運営に関わる区の機能を検討・調整することが課題です。
施策の概要 ●区及び地域における市民活動拠点の整備を引き続き進めるとともに、これらの拠点が有効に活用されるよう、的確な情報提供を行います。
●区内にある市民館やこども文化センター等の施設について、地域における課題解決の場として活用するなど、地域の実情に応じた管理運営のあり方について検討します。
施策の目標 ●区及び地域における市民活動拠点を効率的・効果的に整備し、市民活動の場の充実をめざします。
●区内の市民館やこども文化センター等の市民利用施設について、市民活動支援機能についての情報発信の充実や地域の実情に応じた管理運営体制の検討を行い、地域における課題解決の場として有効活用することをめざします。

<成果の説明>

評価結果 (1)解決すべき課題に対する当該年度の成果 ●各区における区の拠点について協働推進事業費を活用しながら、引き続き必要な整備を進めました。
●各区内の地域の拠点について、市民が安心して利用できるように計画的な改修を行うとともに、市民活動支援拠点として必要な環境整備を進めました。
●市ホームページ上において、各区の市民活動支援拠点及び各区の地域拠点(こども文化センター)についての施設及び設備についての情報提供を継続しました。
●高津区において、施設利用状況等の情報を一元的に管理し、支援拠点の施設予約状況を公開するシステムの運用を継続しました。
2008
A
2009 (2)残された課題、新たな課題、社会環境の変化等  
 
2010 (1)、(2)を踏まえた次年度の取組や今後の方向性 ●市民活動支援拠点の充実を進めるとともに、情報提供についての運用の継続・改善を図ります。
●市民活動支援拠点の利用状況等の情報について、区役所が一元的に管理し効果的に提供するネットワーク手法のモデルを示し、各区におけるネットワーク化の構築を支援します。●市民館やこども文化センター等について、地域の実情に応じた管理運営のあり方についての検討を継続します。
 

A…目標に向かって順調に課題解決が図られている。B…目標に向かって一定の成果が上がっている。C…課題解決が不十分で取組の改善が必要である。D…課題解決が図られていないため、抜本的な見直しが必要である。


<参考目標>

参考指標名(1) 参考指標名(2) 参考指標名(3)
     
指標の説明(1) 指標の説明(2) 指標の説明(3)
●この施策の成果は、情報や管理運営の面から市民利用施設を有効活用することであるため、数値化した指標を示すことは難しい。    
指標の方向性(1) 指標の方向性(2) 指標の方向性(3)
     
年度 計画値 実績値 単位 年度 計画値 実績値 単位 年度 計画値 実績値 単位
2008       2008       2008      
2009       2009       2009      
2010       2010       2010      

<事業費>

(単位:千円)
年度 2008(H20)年度 2009(H21)年度 2010(H22)年度
予算 決算見込 計画事業費 予算 決算見込 計画事業費 予算 決算見込
事業費合計 18,234 16,972 17,926 0 0 17,111 0 0

<配下の事務事業所一覧>

事務事業名 達成度 事務事業名 達成度
区における市民活動支援拠点の情報提供 3 こども文化センター運営事業 3
教育文化会館・市民館の管理運営 3    
>>前のページへ戻る