施策進行管理・評価表(2)

評価年度:2007年度


達成度 事業数 うち
重点
1 目標を大きく上回って達成 0 0
2 目標を上回って達成 0 0
3 目標をほぼ達成 1 0
4 目標を下回った 0 0
5 目標を大きく下回った 0 0
合計 1 0
3ヶ年の総括
事業の妥当性   事業の有効性・効率性・経済性 3ヵ年の事業目標に
対する達成状況
事業数 うち重点 事業数 うち重点 事業数 うち重点
5 優る 1 0 5 優る 0 0 I 当初の目標を上回って達成 0 0
4 やや優る 0 0 4 やや優る 0 0 II 当初の目標どおり達成 1 0
3 適正 0 0 3 適正 1 0 III 当初の目標を下回った 0 0
2 やや劣る 0 0 2 やや劣る 0 0 IV 法制度等の改定により比較不能 0 0
1 劣る 0 0 1 劣る 0 0      

<配下の事務事業所一覧>

事務事業名 都市景観形成推進事業 所管課 まちづくり局計画部景観・まちづくり支援課
事務事業の概要 市民が暮らしやすい潤いのある住環境の整備、さらには次代に誇れる魅力ある都市環境の形成を図るため、都市景観形成地区の指定と、景観形成方針・基準の策定を行います。また、景観形成ルールづくりを通して地域コミュニティが育まれる活動を支援し、市と市民の協働のまちづくりを推進します。

根拠法令:景観法、川崎市都市景観条例
達成度
3   事業の妥当性 5 事業の有効性・効率性・経済性 3 3ヵ年の事業目標に対する達成状況 II
年度 現状(計画策定時) 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度以降
事業目標 平成6年に都市景観形成基本計画を制定し、積極的かつ継続的に景観行政を進めてきたが、既に10年が経過しており、周辺環境等も著しく変化し、また、平成17年6月に景観法が施行されたこともあり改正作業を行う。 改定に向けての基礎調査 基本計画の改定 基本計画による施策の推進 基本計画による施策の推進
実行計画と差異のある事業目標   基本計画改定素案をもとにした景観法に基づく景観計画(案)を作成 景観計画を策定し、景観計画による施策の推進 景観計画による施策の推進
実績 プロポーザル方式による委託契約を行い、基礎調査を実施し、基本計画改定素案を作成 景観計画(素案)を作成 景観計画策定及び都市景観条例改正  
>>前のページへ戻る