| 達成度 | 事業数 | うち 重点  | 
|---|---|---|
| 1 目標を大きく上回って達成 | 0 | 0 | 
| 2 目標を上回って達成 | 0 | 0 | 
| 3 目標をほぼ達成 | 1 | 1 | 
| 4 目標を下回った | 0 | 0 | 
| 5 目標を大きく下回った | 0 | 0 | 
| 合計 | 1 | 1 | 
| 3ヶ年の総括 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 事業の妥当性 | 事業の有効性・効率性・経済性 | 3ヵ年の事業目標に 対する達成状況  | 
||||||
| 事業数 | うち重点 | 事業数 | うち重点 | 事業数 | うち重点 | |||
| 5 優る | 0 | 0 | 5 優る | 0 | 0 | I 当初の目標を上回って達成 | 1 | 1 | 
| 4 やや優る | 1 | 1 | 4 やや優る | 1 | 1 | II 当初の目標どおり達成 | 0 | 0 | 
| 3 適正 | 0 | 0 | 3 適正 | 0 | 0 | III 当初の目標を下回った | 0 | 0 | 
| 2 やや劣る | 0 | 0 | 2 やや劣る | 0 | 0 | IV 法制度等の改定により比較不能 | 0 | 0 | 
| 1 劣る | 0 | 0 | 1 劣る | 0 | 0 | |||
| 事務事業名 | 放置自転車対策事業 | 所管課 | 建設局自転車対策室 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 事務事業の概要 | (1)駅の特性、地域性を反映させながら放置自転車問題を地域の課題として捉え、地域と協働で戦略的に推進していく。 (2)駅周辺の駐輪場の整備と合わせ、自転車等放置禁止区域の拡大を進める。  | 
  ||||||||||||||
| 達成度 | 
  | 
  ||||||||||||||
| 年度 | 現状(計画策定時) | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度以降 | ||||||||||
| 事業目標 | 駐輪場の収容台数 54,092台 自転車等放置禁止区域の指定されている駅 29駅  | 
    57,000台 31駅  | 
    58,000台 32駅  | 
    60,000台 33駅  | 
    整備推進 | ||||||||||
| 実行計画と差異のある事業目標 | 60,000台 32駅完成と更に事業着手  | 
    62,000台 更に事業着手  | 
    整備推進 | ||||||||||||
| 実績 | 58,000台 30駅 6駅指定に向けた事業着手  | 
    60,700台 35駅完成  | 
    62,600台 39駅  | 
    ||||||||||||