施策進行管理・評価表(2)

評価年度:2007年度


達成度 事業数 うち
重点
1 目標を大きく上回って達成 0 0
2 目標を上回って達成 0 0
3 目標をほぼ達成 1 0
4 目標を下回った 0 0
5 目標を大きく下回った 0 0
合計 1 0
3ヶ年の総括
事業の妥当性   事業の有効性・効率性・経済性 3ヵ年の事業目標に
対する達成状況
事業数 うち重点 事業数 うち重点 事業数 うち重点
5 優る 0 0 5 優る 0 0 I 当初の目標を上回って達成 0 0
4 やや優る 0 0 4 やや優る 0 0 II 当初の目標どおり達成 1 0
3 適正 1 0 3 適正 1 0 III 当初の目標を下回った 0 0
2 やや劣る 0 0 2 やや劣る 0 0 IV 法制度等の改定により比較不能 0 0
1 劣る 0 0 1 劣る 0 0      

<配下の事務事業所一覧>

事務事業名 児童虐待防止対策事業 所管課 健康福祉局こども家庭センター中央児童相談所
事務事業の概要 (児童福祉法、児童虐待防止法)
・児童虐待の相談・通告についての調査および対象児童に関するケースワークの実施。
・児童虐待防止センターにおける児童虐待の相談・通告の24時間対応。
・児童虐待の統計、普及啓発事業の実施。
・要保護児童対策地域協議会の運営。
・育児支援の必要な家庭への訪問。
達成度
3   事業の妥当性 3 事業の有効性・効率性・経済性 3 3ヵ年の事業目標に対する達成状況 II
年度 現状(計画策定時) 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度以降
事業目標 虐待防止センターの児童相談所への移管検討 虐待防止センターの児童相談所への移管・運営。里親からの緊急連絡、子育て相談の実施。 継続実施
子ども家庭支援員派遣事業の見直し
継続実施 夜間休日の緊急対応体制の整備
実行計画と差異のある事業目標        
実績 4月移管完了.運営開始
虐待通告、相談件数。266

子育て等相談660件
虐待通告、相談件数219件。
子育て等相談754件。
虐待相談・通告件数170件、子育て等相談551件  
>>前のページへ戻る