施策進行管理・評価表(2)

評価年度:2007年度


達成度 事業数 うち
重点
1 目標を大きく上回って達成 0 0
2 目標を上回って達成 0 0
3 目標をほぼ達成 2 0
4 目標を下回った 0 0
5 目標を大きく下回った 0 0
合計 2 0
3ヶ年の総括
事業の妥当性   事業の有効性・効率性・経済性 3ヵ年の事業目標に
対する達成状況
事業数 うち重点 事業数 うち重点 事業数 うち重点
5 優る 0 0 5 優る 0 0 I 当初の目標を上回って達成 0 0
4 やや優る 0 0 4 やや優る 0 0 II 当初の目標どおり達成 2 0
3 適正 2 0 3 適正 2 0 III 当初の目標を下回った 0 0
2 やや劣る 0 0 2 やや劣る 0 0 IV 法制度等の改定により比較不能 0 0
1 劣る 0 0 1 劣る 0 0      

<配下の事務事業所一覧>

事務事業名 大規模工場跡地の土地利用方策の検討 所管課 まちづくり局総務部企画課
事務事業の概要 大規模な土地利用転換の動向を計画の初期段階で捉え、土地利用方針に基づく的確な指導・誘導を図ることにより、持続可能な都市の再構築に向けた取組みを推進する。
達成度
3   事業の妥当性 3 事業の有効性・効率性・経済性 3 3ヵ年の事業目標に対する達成状況 II
年度 現状(計画策定時) 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度以降
事業目標 方針策定 指導・誘導 指導・誘導 指導・誘導 指導・誘導
実行計画と差異のある事業目標        
実績 指導・誘導 指導・誘導 指導・誘導  
事務事業名 地域地区等計画策定事業 所管課 まちづくり局計画部都市計画課
事務事業の概要 総合計画や整備開発保全の方針、都市マスタープラン、市民等からの提案等に基づき、土地利用の誘導を図るべき地区への地区計画等の指定や防災上必要な広幅員道路沿いへの防火地域等の指定、地域地区等の決定、変更について、市民の意見や関係権利者の合意を得ながら行う。
達成度
3   事業の妥当性 3 事業の有効性・効率性・経済性 3 3ヵ年の事業目標に対する達成状況 II
年度 現状(計画策定時) 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度以降
事業目標 防火地域510ha

地区計画27地区

その他の地域地区
調査

防災上必要な地区を指定
調査

防災上必要な地区を指定
調査

防災上必要な地区を指定
調査

防災上必要な地区を指定
実行計画と差異のある事業目標        
実績 地区計画を新たに3地区決定
防火地域は513haに増加
地区計画を新たに3地区決定
防火地域は517haに増加
地区計画を新たに4地区決定
防火地域は518haに増加
 
>>前のページへ戻る