施策進行管理・評価表(2)

評価年度:2007年度


達成度 事業数 うち
重点
1 目標を大きく上回って達成 0 0
2 目標を上回って達成 0 0
3 目標をほぼ達成 1 1
4 目標を下回った 0 0
5 目標を大きく下回った 0 0
合計 1 1
3ヶ年の総括
事業の妥当性   事業の有効性・効率性・経済性 3ヵ年の事業目標に
対する達成状況
事業数 うち重点 事業数 うち重点 事業数 うち重点
5 優る 0 0 5 優る 0 0 I 当初の目標を上回って達成 0 0
4 やや優る 0 0 4 やや優る 0 0 II 当初の目標どおり達成 0 0
3 適正 1 1 3 適正 1 1 III 当初の目標を下回った 1 1
2 やや劣る 0 0 2 やや劣る 0 0 IV 法制度等の改定により比較不能 0 0
1 劣る 0 0 1 劣る 0 0      

<配下の事務事業所一覧>

事務事業名 川崎殿町・大師河原地域の拠点整備 所管課 まちづくり局神奈川口推進室
事務事業の概要 ●京浜臨海部では近年の産業構造の変化に伴い、一部の土地の低未利用地化など活力の低下が懸念され、民間活力を活かした民間の土地利用転換を支援するため都市再生特別措置法に基づく「京浜臨海都市再生予定地域」ならびに2箇所の「都市再生緊急整備地域(浜川崎駅周辺地域、川崎殿町・大師河原地域)」の指定を受け、京浜臨海部の活性化や都市再生の推進を図るものである。
●川崎殿町・大師河原地域では、羽田空港の再拡張・国際化に対応した神奈川口構想を推進するため都市再生総合整備事業を活用し、整備計画や都市再生事業計画を策定するとともに、事業化に向けた調整を行い大規模工場跡地を中心として土地利用転換と併せ都市基盤の整備を行い、企業の誘致等により神奈川口構想の実現と活力ある臨海都市拠点の形成を図るものである。
●拠点整備に際しては、民間の土地利用転換を誘導し、民間活力を活かした都市基盤施設整備を支援する.
達成度
3 重点 事業の妥当性 3 事業の有効性・効率性・経済性 3 3ヵ年の事業目標に対する達成状況 III
年度 現状(計画策定時) 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度以降
事業目標 特定地区の整備計画策定 都市再生事業計画の策定 企業等の誘致 順次整備着手 企業等の誘致 順次整備着手 企業等の誘致 順次整備着手
実行計画と差異のある事業目標        
実績 都市再生事業計画(案)を策定 導入機能検討調査を実施
暫定土地利用を誘導
土地利用計画等推進調査を実施
導入機能・企業動向等の整理
 
>>前のページへ戻る