達成度 | 事業数 | うち 重点 |
---|---|---|
1 目標を大きく上回って達成 | 0 | 0 |
2 目標を上回って達成 | 0 | 0 |
3 目標をほぼ達成 | 5 | 4 |
4 目標を下回った | 0 | 0 |
5 目標を大きく下回った | 0 | 0 |
合計 | 5 | 4 |
3ヶ年の総括 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事業の妥当性 | 事業の有効性・効率性・経済性 | 3ヵ年の事業目標に 対する達成状況 |
||||||
事業数 | うち重点 | 事業数 | うち重点 | 事業数 | うち重点 | |||
5 優る | 0 | 0 | 5 優る | 0 | 0 | I 当初の目標を上回って達成 | 0 | 0 |
4 やや優る | 1 | 1 | 4 やや優る | 0 | 0 | II 当初の目標どおり達成 | 5 | 4 |
3 適正 | 4 | 3 | 3 適正 | 5 | 4 | III 当初の目標を下回った | 0 | 0 |
2 やや劣る | 0 | 0 | 2 やや劣る | 0 | 0 | IV 法制度等の改定により比較不能 | 0 | 0 |
1 劣る | 0 | 0 | 1 劣る | 0 | 0 |
事務事業名 | 土地区画整理事業 | 所管課 | まちづくり局市街地開発部市街地整備推進課 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 施行中の土地区画整理事業として、組合施行の2地区(万福寺・片平)があり、今年度、新丸子東3丁目地区(個人施行)の認可が予定されており、3地区の合計面積は約49haになり、各事業について管理者等との協議調整を行い事業の推進を図る。また、完了地区面積約2400haで各種問合せ業務がある。 組合土地区画整理事業に対する助成金については、健全な市街地を造成し、公共の福祉を増進することを目的とする組合施行による土地区画整理事業の促進を図るため、「川崎市土地区画整理事業助成規則」に基づき交付をしている。 新丸子東3丁目地区については、横須賀線新駅連絡用通路用地確保に合わせ、周辺敷地の土地利用の増進を図るため、新駅整備事業の進捗に合わせて、土地区画整理事業の認可に向けた手続を進める。 |
||||||||||||||
達成度 |
|
||||||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度以降 | ||||||||||
事業目標 | 犬蔵地区 片平地区 万福寺地区 |
事業支援(犬蔵) 事業支援(片平) 事業支援(万福寺) |
事業支援(片平) 事業支援(万福寺) |
事業支援(万福寺) | |||||||||||
実行計画と差異のある事業目標 | 事業支援(新丸子東三丁目) | 事業支援(新丸子東三丁目) | |||||||||||||
実績 | 各地区の事業支援 | 各地区の事業支援 | 各地区の事業支援 |
事務事業名 | 街路整備事業 | 所管課 | 建設局土木建設部街路立体交差課 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 都市計画法等に基づき、安全且つ円滑な交通を確保し、豊かな公共空間を備えた都市の形成に寄与すると伴に、災害時の避難路、救助活動及び延焼防止等の都市防災機能を有する空間としての、又、ライフライン、情報通信等の都市施設を収容する空間としての利用等、多目的機能を有し、安全で安心できる都市づくりのために必要不可欠な基盤施設である街路の整備を推進する事業である。 | ||||||||||||||
達成度 |
|
||||||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度以降 | ||||||||||
事業目標 | 16路線 27工区 整備率59% |
整備推進 3工区完成 宮内新横浜線(上小田中工区)他2工区 完了。整備率60% |
整備推進 4工区完成 東京丸子横浜線(丸子通工区)他3工区完了。整備率 61% |
整備推進 3工区完成 世田谷町田線(高石)他2工区完了 。整備率62% |
整備推進 | ||||||||||
実行計画と差異のある事業目標 | 東京丸子横浜線(丸子通工区)整備完了済 川崎駅東口駅前周辺整備事業の着手 |
||||||||||||||
実績 | 整備推進 宮内新横浜線(上小田中工区)他3工区完成、整備率61.9% |
整備推進 鹿島田菅線(高津工区)完了 整備率 63% |
整備推進 向ヶ丘遊園駅菅生線線(犬蔵工区)完了 整備率 64% |
事務事業名 | 道路改良事業(市道) | 所管課 | 建設局土木建設部道路整備課 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 市道は通勤・通学・買い物など市民生活に密着した生活道路であり、地域特性に応じた市道の歩車道の拡幅・電線類の地中化・交差点改良を行い、安全で快適な交通環境の改善を図る。 | ||||||||||||||
達成度 |
|
||||||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度以降 | ||||||||||
事業目標 | 道路整備延長 1,238m/年 安全で良好な景観や街並みの形成など、市民生活に直結する基盤となる道路整備を推進する。 |
1,223m/年 宮前6号線他17 路線の道路整備 |
1,240m/年 宮前6号線他 の道路整備 |
1,350m/年 宮前6号線他の道路整備 |
継続実施 宮前6号線他の道路整備 |
||||||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||||||
実績 | 1,275m/年 宮前6号線他18路線の道路整備 |
1,260m/年 宮前6号線他 の道路整備 |
1,425m/年 宮前6号線他 の道路整備 |
事務事業名 | アートセンター整備事業 | 所管課 | 市民局市民文化室 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 川崎市の文化資源が集積する新百合ヶ丘駅周辺地域を中心とした芸術文化振興の拠点である「しんゆり・芸術のまち」の中核施設として「川崎市アートセンター」を整備し、開設する。 また、アートセンターと連携した文化芸術活動の場として、新百合21を活用する。 |
||||||||||||||
達成度 |
|
||||||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度以降 | ||||||||||
事業目標 | 基本計画策定 | 基本・実施設計 | 建設工事 | 整備完了 開館 |
効果的な管理運営 | ||||||||||
実行計画と差異のある事業目標 | アートセンター工事、条例制定、指定管理者指定 | アートセンター工事完成、開館 新百合21の文化財団による管理運営開始 |
|||||||||||||
実績 | 基本・実施設計 | アートセンター工事、条例制定、指定管理者指定 | アートセンター工事完成、開館、新百合21の文化財団による管理運営開始 |
事務事業名 | 新百合ヶ丘駅南口市民利用施設活用事業 | 所管課 | 麻生区役所総務企画課 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 当施設を区における多目的な市民の活動の拠点として整備するとともに、市民が主体的に設立した運営組織が地域の実情や利用実態に即した柔軟な運営を行うことにより、市民活動の一層の促進を図っていく。 | ||||||||||||||
達成度 |
|
||||||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度以降 | ||||||||||
事業目標 | 検討委員会による検討 | 区民提案策定、基本計画作成 | 基本計画に基づく設計・工事(民間事業者) | 施設利用開始 | 継続実施 | ||||||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||||||
実績 | 区民提案策定・市へ提出(8月)、基本計画作成(12月) | 施設運営に関する考え方の作成(10月)、施設竣工(12月)、施設開設準備支援 | ・会議室、印刷室等の供用開始 ・市民活動相談窓口の開設 ・人材育成講座の開催(シニア世代を含む) |