施策進行管理・評価表(2)

評価年度:2007年度


達成度 事業数 うち
重点
1 目標を大きく上回って達成 0 0
2 目標を上回って達成 0 0
3 目標をほぼ達成 3 0
4 目標を下回った 0 0
5 目標を大きく下回った 0 0
合計 3 0
3ヶ年の総括
事業の妥当性   事業の有効性・効率性・経済性 3ヵ年の事業目標に
対する達成状況
事業数 うち重点 事業数 うち重点 事業数 うち重点
5 優る 0 0 5 優る 0 0 I 当初の目標を上回って達成 0 0
4 やや優る 0 0 4 やや優る 0 0 II 当初の目標どおり達成 2 0
3 適正 3 0 3 適正 3 0 III 当初の目標を下回った 1 0
2 やや劣る 0 0 2 やや劣る 0 0 IV 法制度等の改定により比較不能 0 0
1 劣る 0 0 1 劣る 0 0      

<配下の事務事業所一覧>

事務事業名 柿生駅周辺地区再開発等事業 所管課 まちづくり局市街地開発部市街地整備推進課
事務事業の概要 ・再開発区域面積:約1.0ha
・建物用途:商業、サービス、住宅等の複合ビル
達成度
3   事業の妥当性 3 事業の有効性・効率性・経済性 3 3ヵ年の事業目標に対する達成状況 III
年度 現状(計画策定時) 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度以降
事業目標 (1)事業推進調査
(2)意向調査
(3)交通安全対策検討
(1)継続実施
(2)継続実施
(3)交通安全対策の合意形成及び実施
(1)継続実施 (1)継続実施 費用便益調査
実行計画と差異のある事業目標        
実績 (1)再開発事業並びに他の事業手法を検討した。(2)地権者の意向を各戸訪問等により調査した。(3)ほぼ合意に達した。 (1)再開発準備組合への支援(2)バス暫定広場の整備(3)協議会の立上げ (1)再開発準備組合への支援(2)バス暫定広場の管理(3)協議会の実施運営  
事務事業名 梶が谷駅周辺交通環境整備事業 所管課 まちづくり局総務部企画課
事務事業の概要 土地利用の転換などの機会をとらえ、市民と事業者の相互理解と協力のもと、駅周辺の交通課題の改善を図り、安全で利便性の高い駅周辺のまちづくりを推進する。
達成度
3   事業の妥当性 3 事業の有効性・効率性・経済性 3 3ヵ年の事業目標に対する達成状況 II
年度 現状(計画策定時) 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度以降
事業目標 課題の検討 課題の調整

整備手法の検討
課題の調整

整備手法の検討
課題の調整

整備
 
実行計画と差異のある事業目標     課題の調整  
実績 課題解決に向けた関係者協議・調整

整備手法の検討
課題の調整

整備
課題の調整  
事務事業名 拠点整備・土地利用計画策定調査事業 所管課 まちづくり局総務部企画課
事務事業の概要 事業化へ至っていない市街地の整備に係る事業等について、事業化へ向けての課題整理、整備メニュー等の検討を行い、この検討結果を踏まえ実行計画等へ位置づけていく。
達成度
3   事業の妥当性 3 事業の有効性・効率性・経済性 3 3ヵ年の事業目標に対する達成状況 II
年度 現状(計画策定時) 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度以降
事業目標       調査等の実施(2地区) 調査等の実施(2地区)
実行計画と差異のある事業目標        
実績     調査の実施
(3地区)
・鷺沼駅周辺調査
・新百合ヶ丘周辺地区調査
・(仮称)まちづくり条例策定業務
 
>>前のページへ戻る