達成度 | 事業数 | うち 重点 |
---|---|---|
1 目標を大きく上回って達成 | 0 | 0 |
2 目標を上回って達成 | 0 | 0 |
3 目標をほぼ達成 | 5 | 1 |
4 目標を下回った | 0 | 0 |
5 目標を大きく下回った | 0 | 0 |
合計 | 5 | 1 |
3ヶ年の総括 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事業の妥当性 | 事業の有効性・効率性・経済性 | 3ヵ年の事業目標に 対する達成状況 |
||||||
事業数 | うち重点 | 事業数 | うち重点 | 事業数 | うち重点 | |||
5 優る | 0 | 0 | 5 優る | 0 | 0 | I 当初の目標を上回って達成 | 1 | 0 |
4 やや優る | 1 | 0 | 4 やや優る | 0 | 0 | II 当初の目標どおり達成 | 4 | 1 |
3 適正 | 4 | 1 | 3 適正 | 5 | 1 | III 当初の目標を下回った | 0 | 0 |
2 やや劣る | 0 | 0 | 2 やや劣る | 0 | 0 | IV 法制度等の改定により比較不能 | 0 | 0 |
1 劣る | 0 | 0 | 1 劣る | 0 | 0 |
事務事業名 | 国際親善事業 | 所管課 | 総務局総務部交流推進課 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | (1)本市の姉妹・友好都市等、海外からの訪問団の受入れを行い、本市からの訪問団の派遣等を実施する。 (2)「かわさき国際友好使節」制度により、市民レベルの国際交流を支援する。 (3)韓国・富川市との「職員相互派遣協定」により、職員の相互派遣を実施する。 |
||||||||||||||
達成度 |
|
||||||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度以降 | ||||||||||
事業目標 | 国際交流事業実施件数 38件 かわさき国際友好使節派遣件数 4件 |
40件 5件 |
40件 5件 |
45件 5件 |
45件 5件 |
||||||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||||||
実績 | 47件 7件 |
46件 7件 |
46件 10件 |
事務事業名 | 市民文化大使事業 | 所管課 | 市民局市民文化室 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 市民文化大使の個々の活動や市長の代理としての業務などを通じて川崎市のアピールとイメージアップを図る。 | ||||||||||||||
達成度 |
|
||||||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度以降 | ||||||||||
事業目標 | 大使委嘱人数 9名 |
国内外の都市間交流の推進 本市のアピールによるイメージアップ |
継続実施 継続実施 |
継続実施 継続実施 |
継続実施 継続実施 |
||||||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||||||
実績 | 市民文化大使1名を市長代理として、ワシントンDC、ボルチモア市に派遣 | 市民文化大使1名を市長代理としてオーストラリア・ウーロンゴン市に派遣 | 市民文化大使の改選を行うとともに、大使1名を市長代理として韓国・富川市に派遣 |
事務事業名 | 姉妹・友好都市記念事業 | 所管課 | 総務局総務部交流推進課 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 2002年度 ザルツブルグ市及びリューベック市10周年事業実施(オルガンコンサート、写真展、市民交流団派遣) 2006年度 富川市10周年事業実施(代表団訪問、富川市フィル公演・韓国現代マンガ展派遣) 2007年度 リエカ市30周年事業実施(代表団訪問・リエカ・ピアノ五重奏団の公演、市民交流団派遣) 2008年度 ウーロンゴン市20周年 2009年度 ボルチモア市30周年 |
||||||||||||||
達成度 |
|
||||||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度以降 | ||||||||||
事業目標 | 周年記念事業の実施 | 富川市10周年 | リエカ市30周年 | 2008年度ウーロンゴン市20周年 2009年度ボルチモア市30周年 |
|||||||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||||||
実績 | 富川市との協議で10周年記念事業の内容を決定 | 4月に川崎市代表団が富川市を訪問、9月に富川市代表団受入れ、富川フィルコンサート開催 | リエカ市と代表団相互訪問、リエカ交流音楽祭開催、ウーロンゴン市代表団受入及び記念演奏会開催等 |
事務事業名 | 国際交流推進事業 | 所管課 | 総務局総務部交流推進課 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | (1)財団法人川崎市国際交流協会と連携して、市民の国際交流や国際理解を支援する。 (2)川崎市国際交流センターの効果的な運営を行う。 (3)財団法人自治体国際化協会と連携して、国際交流員等を活用し、地域の国際交流や国際理解を支援する。 |
||||||||||||||
達成度 |
|
||||||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度以降 | ||||||||||
事業目標 | 川崎市国際交流センターを利用した国際交流事業参加者数 8,700人 (2003年度) |
10,000人 | 10,200人 | 10,400人 | 市民レベルの国際交流活動の推進 | ||||||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||||||
実績 | 10,087人 | 10,650人 |
13,900人 |
事務事業名 | 音楽文化振興事業 | 所管課 | 市民局市民文化室 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 姉妹・友好都市との音楽を通した文化交流を行い、市民に良質な音楽を提供するとともに、各国の文化を体験する機会を提供する。アマチュア演奏家に発表機会を提供する音楽のまちコンサート、東京交響楽団の小編成による市内巡回コンサートを開催する。 | ||||||||||||||
達成度 |
|
||||||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度以降 | ||||||||||
事業目標 | 音楽イベント参加者数 延べ5,000人 |
フランチャイズオーケストラ市内巡回公演など音楽の提供 交流事業の推進 |
継続実施 | 継続実施 | 継続実施 | ||||||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||||||
実績 | ウーロンゴン市交流ジャズフェスティバル、音楽のまちコンサート等を実施した。 | 川崎市・富川市交流10周年記念コンサート、巡回公演等を開催。 参加者 延べ5,040人 |
姉妹都市交流音楽祭(全4回)、東京交響楽団市内巡回公演(全4回)等を開催。参加者 延べ6,000人 |