| 達成度 | 事業数 | うち 重点  | 
|---|---|---|
| 1 目標を大きく上回って達成 | 0 | 0 | 
| 2 目標を上回って達成 | 0 | 0 | 
| 3 目標をほぼ達成 | 2 | 0 | 
| 4 目標を下回った | 0 | 0 | 
| 5 目標を大きく下回った | 0 | 0 | 
| 合計 | 2 | 0 | 
| 3ヶ年の総括 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 事業の妥当性 | 事業の有効性・効率性・経済性 | 3ヵ年の事業目標に 対する達成状況  | 
||||||
| 事業数 | うち重点 | 事業数 | うち重点 | 事業数 | うち重点 | |||
| 5 優る | 0 | 0 | 5 優る | 0 | 0 | I 当初の目標を上回って達成 | 0 | 0 | 
| 4 やや優る | 0 | 0 | 4 やや優る | 0 | 0 | II 当初の目標どおり達成 | 2 | 0 | 
| 3 適正 | 2 | 0 | 3 適正 | 2 | 0 | III 当初の目標を下回った | 0 | 0 | 
| 2 やや劣る | 0 | 0 | 2 やや劣る | 0 | 0 | IV 法制度等の改定により比較不能 | 0 | 0 | 
| 1 劣る | 0 | 0 | 1 劣る | 0 | 0 | |||
| 事務事業名 | 情報公開推進事務 | 所管課 | 総務局情報管理部行政情報課 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 事務事業の概要 |  市民の知る権利を保障し、開かれた市政の実現を推進することを目的に、統合的な情報公開制度の充実に努めている。 恒常的に開示請求のある情報について情報提供への移行を図るなど、市民に必要な情報を積極的に提供できる情報公開制度の構築を行うとともに、インシデント(情報漏えい)問題等に効果的に機能するよう情報セキュリティ担当課と連携し、個人情報保護に取組む。 根拠法令:情報公開条例、個人情報保護条例  | 
  ||||||||||||||
| 達成度 | 
  | 
  ||||||||||||||
| 年度 | 現状(計画策定時) | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度以降 | ||||||||||
| 事業目標 | 情報提供への移行に係る調査、検討 | 情報提供への移行の推進 | 継続実施 | 継続実施 | 継続実施 | ||||||||||
| 実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||||||
| 実績 | 2件 | 情報提供への移行、関係局との協議、調整2件 | 換地図の開示請求から情報提供への移行 | ||||||||||||
| 事務事業名 | 公文書館運営事業 | 所管課 | 総務局公文書館 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 事務事業の概要 |  2006年度にまとめた「公文書館のあり方」に基づく事務遂行のなかで、中間書庫システムの強化を図るため、半現用公文書の保存管理方法及び館運営の効率化の検討を行う。また、市民への積極的な情報提供を行うための歴史的公文書等の情報提供制度の構築及び歴史的公文書等の保存管理施設の整備について検討を行う。 根拠法令:公文書館法  | 
  ||||||||||||||
| 達成度 | 
  | 
  ||||||||||||||
| 年度 | 現状(計画策定時) | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度以降 | ||||||||||
| 事業目標 | 公文書館のあり方の検討 | 検討の継続 効率的な運営  | 
    検討の継続 効率的な運営  | 
    効率的な運営 歴史的公文書等の情報提供制度構築に向けた検討  | 
    効率的な運営 | ||||||||||
| 実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||||||
| 実績 | 方針検討及び課題整理 効率的運営実施  | 
    方向性と課題及び今後の具体的な取組をまとめ、報告書を作成 効率的運営実施  | 
    歴史的公文書等の情報提供制度構築に向けた課題の抽出及び解決策の検討 効率的運営実施  | 
    ||||||||||||