施策進行管理・評価表(2)

評価年度:2007年度


達成度 事業数 うち
重点
1 目標を大きく上回って達成 0 0
2 目標を上回って達成 0 0
3 目標をほぼ達成 2 1
4 目標を下回った 0 0
5 目標を大きく下回った 0 0
合計 2 1
3ヶ年の総括
事業の妥当性   事業の有効性・効率性・経済性 3ヵ年の事業目標に
対する達成状況
事業数 うち重点 事業数 うち重点 事業数 うち重点
5 優る 0 0 5 優る 0 0 I 当初の目標を上回って達成 0 0
4 やや優る 0 0 4 やや優る 0 0 II 当初の目標どおり達成 2 1
3 適正 2 1 3 適正 2 1 III 当初の目標を下回った 0 0
2 やや劣る 0 0 2 やや劣る 0 0 IV 法制度等の改定により比較不能 0 0
1 劣る 0 0 1 劣る 0 0      

<配下の事務事業所一覧>

事務事業名 区役所窓口サービス機能の再編 所管課 総合企画局自治政策部区行政改革推進担当
事務事業の概要 現在は、5階層で提供されているサービス提供拠点を、戸籍の電算化や行政サービス端末の導入など、業務のIT化を契機として平成20年度を目途に、市民にわかりやすい「区役所を中心としたサービス提供体制(フルサービスワンストップサービスを提供する区役所)」、「身近な窓口サービスを効率的に提供するとともに、地域振興拠点である(仮)区民センター」、「証明発行機能と市政情報提供を行う(新)行政サービスコーナー」の3階層へ機能を整理する。
達成度
3 重点 事業の妥当性 3 事業の有効性・効率性・経済性 3 3ヵ年の事業目標に対する達成状況 II
年度 現状(計画策定時) 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度以降
事業目標 5層20か所体制 区役所、支所、出張所等のあり方の検討及び素案作成 区役所、支所、出張所等のあり方の検討及び機能の整理に向けた取組み 区役所、支所、出張所等の機能の整理に向けた取組み 新体制(3層)によるサービス提供
実行計画と差異のある事業目標        
実績 KIOSK(行政サービス)端末導入時期の調整
戸籍電算化基本計画の調整
ロードマップ(素案)の作成
行政サービス端末導入に係る調整(行政SCへの拡大を確認)区役所を中心としたサービス提供体制」の方向性確認 区役所を中心としたサービス提供体制の方向性確認  
事務事業名 行政サービスコーナー管理運営事業 所管課 総合企画局自治政策部区行政改革推進担当
事務事業の概要 行政サービスコーナーについて、管理経費の効率的・効果的な執行に向けた適正な予算管理を行うとともに、利便性向上に向けた調整を行う。
達成度
3   事業の妥当性 3 事業の有効性・効率性・経済性 3 3ヵ年の事業目標に対する達成状況 II
年度 現状(計画策定時) 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度以降
事業目標 行政サービスコーナーの管理・運営 行政サービスコーナーの管理・運営 (仮称)登戸行政サービスコーナーの開設 行政サービスコーナーの管理・運営 行政サービスコーナーの管理・運営
実行計画と差異のある事業目標        
実績 2006年秋開設予定の(仮称)登戸行政サービスコーナーの設置場所及び使用条件の決定 2006年12月1日に、登戸行政サービスコーナーを開設 各行政サービスコーナーへ行政サービス端末を設置(稼動は2008年度を予定)  
>>前のページへ戻る