事務事業名
河川改修事業
事務事業所管課
建設局土木建設部河川課
達成度
3
事務事業の概要
平瀬川支川においては延長約1kmの河川改修に伴い、パートナーシップ型により地域住民と協働で基本計画を策定し、潤いのある水辺環境の創設と自然環境に配慮した川づくりを進めています。また、二ヶ領本川の「ふるさと整備事業」の未改修区間の整備を進めます。
平瀬川については、二ヶ領本川との合流部において公図混乱地区があり、用地取得が難航しているため、河川境界の確定及び公図の整理が必要となります。
根拠法令:河川法第16条の3(市長村長の施行する工事等)
年 度
現状(計画策定時)
2005年度
2006年度
2007年度
2008年度以降
事 業 目 標
時間雨量50oによる整備率は河川全体で80%であるが、平瀬川支川は53%
整備推進
整備推進
整備推進
2014年度
時間雨量50mm対応の整備率91%
実行計画と差異のある事業目標
実 績
平瀬川支川:用地取得約803u
整備率:河川全体で80%、平瀬川支川は55%(見込み)
平瀬川支川:用地取得約337u(見込み)
事務事業名
準用河川改修事業
事務事業所管課
建設局土木建設部河川課
達成度
3
事務事業の概要
矢上川では国土交通省が策定した鶴見川流域水マスタープランでのモデル事業として、水循環系の再生や河川環境の改善を図るため、対象区間500mについて、階段、取水ピット、河床コンクリート剥がし、フェンス・植樹帯設置、透水性舗装を行います。
また、五反田川、矢上川、三沢川の未改修部分では、他事業との進捗を図りながら整備を進めます。
根拠法令:河川法第100条(この法律の規定を準用する河川)
年 度
現状(計画策定時)
2005年度
2006年度
2007年度
2008年度以降
事 業 目 標
矢上川の整備
その他の河川
整備推進
継続実施
整備推進
継続実施
整備完了
継続実施
継続実施
実行計画と差異のある事業目標
実 績
河床コンクリート剥がし延長149m 幅3〜4m
護岸フェンス設置工
L=370m
事務事業名
五反田川放水路整備事業
事務事業所管課
建設局土木建設部河川課
達成度
3
事務事業の概要
平瀬川水系全体(平瀬川、二ヶ領本川、五反田川、平瀬川支川)の抜本的治水対策として、平瀬川と二ヶ領本川の計画高水流量の負担を軽減させるため、五反田川の洪水を直接多摩川に地下トンネルで放流させ、分流部下流の五反田川及び二ヶ領本川流域400haの浸水被害の解消を図り、治水安全度を確保し市民の生活環境の改善を図ります。
根拠法令:河川法第79条(国土交通大臣の認可)、第15条(他の河川管理者に対する協議)、第16条の3(市長村長の施行する工事等)
年 度
現状(計画策定時)
2005年度
2006年度
2007年度
2008年度以降
事 業 目 標
上流部の立坑施工済み
区分地上権取得及び工事着手に向けた取り組み
区分地上権取得及び工事着手に向けた取り組み
区分地上権取得及び工事着手に向けた取り組み
区分地上権取得及び工事着手に向けた取り組み
実行計画と差異のある事業目標
実 績
関係機関との協議により適用法の方針確定
関係機関との調整により年度内に事業認定申請をする見込み
事務事業名
河川維持補修事業
事務事業所管課
建設局土木建設部河川課
達成度
3
事務事業の概要
河川維持補修事業は、浚渫、除草、清掃などによる良好な維持管理や水門など河川施設の保守点検及び補修を行う事業で、水害の防止や河川環境の保全に取り組む事業です。
管理施設が増し維持管理費用も増加してきています。
年 度
現状(計画策定時)
2005年度
2006年度
2007年度
2008年度以降
事 業 目 標
良好な維持管理
河川管理延長
64,985m
良好な維持管理
良好な維持管理
良好な維持管理
良好な維持管理
実行計画と差異のある事業目標
実 績
日常的な維持管理と市民の要望や重点箇所を中心に施工した。
日常的な維持管理の他要望の多い箇所や重点箇所を中心に施工した。
事務事業名
大師河原水防センター整備事業
事務事業所管課
建設局土木建設部河川課
達成度
4
事務事業の概要
河川(多摩川)管理者である国土交通省と、水防管理者である本市との共同事業として大師河原防災ステーションを整備します。この防災ステーションの中心的な施設が水防センターであり、多摩川の洪水時は水防活動の拠点として、地震時は東扇島の基幹的広域防災拠点とも連携しながら応急対策活動の拠点としても活用します。また、平常時は防災や多摩川の自然学習・情報発信の場としても活用を図ります。
根拠法令:水防法 関連計画:神奈川県水防計画、川崎市地域防災計画
年 度
現状(計画策定時)
2005年度
2006年度
2007年度
2008年度以降
事 業 目 標
スーパー堤防整備
河川防災ステーション基盤整備
河川防災ステーション基盤整備
水防センター詳細設計
河川防災ステーション内への水防センター整備
運用開始
実行計画と差異のある事業目標
実 績
基盤整備及び詳細設計完了
国発注により水防センター整備事業に着手
事務事業名
河川管理
事務事業所管課
建設局土木建設部河川課
達成度
3
事務事業の概要
・河川管理運営費<@維持経費(電気料・用地借上料等)A水防用原材料費 B河川関係協議会等負担金>の予算を確保し適切に執行します。
・嘱託職員に係わる経費<上河原堰堤管事務所の業務員2名係わる報酬及び共済費>の予算を確保し適切に執行します。
年 度
現状(計画策定時)
2005年度
2006年度
2007年度
2008年度以降
事 業 目 標
適正管理
適正管理
適正管理
適正管理
適正管理
実行計画と差異のある事業目標
実 績
適正管理の実施
適正管理の実施