事務事業名 たまフォーラム推進事業 事務事業所管課 経済局産業政策部企画課 達成度 1
事務事業の概要 コミュニティビジネス振興のモデル事業として、川崎市北西部の学校・専門学校、企業・NPO、地域、関係機関により「たまフォーラム」を開催し、参加団体の連携促進を図るとともに、新しいビジネスモデルの創出、起業者創出のためのオープンカレッジやセミナーを開催する。
年   度 現状(計画策定時) 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度以降
事 業 目 標 大学連携講座、セミナー等参加者
地域の産業おこしに向けた大学共同講座等の開催
200人 200人 NPO化支援 地域の大学、企業、NPO等の連携による主体的な取組の推進
実行計画と差異のある事業目標        
実   績 232人 700人    
事務事業名 チャレンジショップ支援事業 事務事業所管課 経済局産業振興部商業観光課 達成度 3
事務事業の概要 川崎商工会議所が主催して、新規開業希望者に1年間に亘って商店街空き店舗を低廉な使用料で貸し出し、空き店舗の解消、本格的な開業に向けての支援を図る「チャレンジショップ事業」に対し助成する。
年   度 現状(計画策定時) 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度以降
事 業 目 標 チャレンジショップ入居数 9店(累計) 入居者数 12店(累計) 入居者数 12店(2006年8月まで)    
実行計画と差異のある事業目標        
実   績 入居者数 13店(累計) 入居者数 12店(2006年8月まで)    
事務事業名 商店街空き店舗総合活用事業 事務事業所管課 経済局産業振興部商業観光課 達成度 3
事務事業の概要 空き店舗を活用したコミュニティ施設設置、不足業種の誘致事業に対して、補助金の交付を行う。また、空き店舗を活用して創業を行う個人、中小企業者に対しても、助成を行い、空き店舗解消と同時に創業意欲を高める。
年   度 現状(計画策定時) 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度以降
事 業 目 標 空き店舗活用事業への支援
 5店舗
継続実施
 6店舗

 空き店舗アイデアコンペ実施
継続実施

空き店舗アイデアコンペ実施
アイデアの活用
継続実施

空き店舗アイデアコンペ実施
アイデアの活用
空き店舗の減少による商店街の活性化
実行計画と差異のある事業目標        
実   績 空き店舗活用支援3件、創業支援3件
空き店舗アイデアコンペを11月に実施済み
空き店舗活用支援4件、創業支援2件、空き店舗アイデアコンペを11月に実施済み    
事務事業名 コミュニティビジネス支援融資補助事業 事務事業所管課 経済局産業振興部金融課 達成度 3
事務事業の概要 NPO法人が債務不履行を起こした場合、その未返済額の元本7割を上限に補助金を金融機関に支給することで、実績条件を1事業年度までに緩和し、実績のあまりないNPO法人でも融資が受けやすい条件としている。
年   度 現状(計画策定時) 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度以降
事 業 目 標 融資制度の創設 融資制度の創設 安定的な融資 安定的な融資 安定的な融資
実行計画と差異のある事業目標        
実   績 2005年4月融資制度創設
つなぎ資金1,000万円1件融資実行
相談5件、実績0件