事務事業名 臨海部産学公民連携の推進 事務事業所管課 経済局産業振興部工業振興課 達成度 3
事務事業の概要 川崎臨海部における未利用エネルギーの活用や資源循環に係るモデル事業化に向け、企業間連携による取組みを推進し、川崎臨海部再生プログラムの推進に資する取組みの情報発信を行う。
年   度 現状(計画策定時) 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度以降
事 業 目 標 産業系排熱利用及び資源循環プロジェクトの連携調査・検討 産学公民の連携によるモデル事業化検討 モデル事業化支援 モデル事業化支援  
実行計画と差異のある事業目標        
実   績 川崎臨海部再生リエゾン推進協議会の開催とNPO法人活動との連携によるモデル事業化検討の実施 川崎臨海部再生リエゾン推進協議会の開催とNPO法人活動との連携によるモデル事業化検討の実施    
事務事業名 国際環境特別区推進事業 事務事業所管課 総合企画局都市経営部 達成度 3
事務事業の概要 川崎臨海部の持つ多様な環境技術やものづくり技術を活かし、最先端技術を中心とした「先端的な研究開発拠点の形成」と既存産業の高度化による国際的にも通用する「環境対応型産業への転換」を図ることで産業を再生し、新たな産業を生み出す研究開発拠点の形成による都市再生を進め、さらには、環境問題を克服する過程で培ってきた環境技術を海外移転する国際貢献の実現を通じ、川崎臨海部の再生をめざす国際環境特別区構想を推進する。
年   度 現状(計画策定時) 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度以降
事 業 目 標 推進体制検討・プログラム推進 国際環境特別区構想の推進 国際環境特別区構想の推進 国際環境特別区構想の推進 国際環境特別区構想の推進
実行計画と差異のある事業目標        
実   績 国際環境特別区構想の推進 国際環境特別区構想の推進