事務事業名
国際親善事業
事務事業所管課
総務局総務部交流推進課
達成度
3
事務事業の概要
本市の姉妹・友好都市との間では、訪問団派遣・受入を実施するほか、市民交流を含めた様々な交流事業を行っている。韓国富川市とは「職員相互派遣協定」を結び、職員の相互派遣を平成10年度から行っている。市民団体の支援としては「かわさき国際友好使節」制度による認定を行い、活動を支援している。
年 度
現状(計画策定時)
2005年度
2006年度
2007年度
2008年度以降
事 業 目 標
国際交流事業実施件数 38件
かわさき国際友好使節派遣件数
4件
40件
5件
40件
5件
45件
5件
45件
5件
実行計画と差異のある事業目標
実 績
47件
7件
46件
7件
事務事業名
市民文化大使事業
事務事業所管課
市民局市民文化室
達成度
3
事務事業の概要
市民文化大使が市長の代理として各種事業への参加や個々の活動を通じて本市のアピールとイメージアップを図る。
年 度
現状(計画策定時)
2005年度
2006年度
2007年度
2008年度以降
事 業 目 標
大使委嘱人数
9名
国内外の都市間交流の推進
本市のアピールによるイメージアップ
継続実施
継続実施
継続実施
継続実施
継続実施
継続実施
実行計画と差異のある事業目標
実 績
市民文化大使1名を市長代理として、ワシントンDC、ボルチモア市に派遣
市民文化大使1名を市長代理としてオーストラリア・ウーロンゴン市に派遣
事務事業名
姉妹・友好都市記念事業
事務事業所管課
総務局総務部交流推進課
達成度
3
事務事業の概要
2001年 瀋陽市20周年記念 胡弓コンサート・写真展
2002年 ザルツブルク市10周年記念 オルガンコンサート・写真展
2002年 リューベック市10周年記念 写真展・市民交流団派遣
2006年 富川市10周年記念 富川フィル演奏会
年 度
現状(計画策定時)
2005年度
2006年度
2007年度
2008年度以降
事 業 目 標
周年記念事業の実施
富川市10周年
リエカ市30周年
2008年度
ウーロンゴン市20周年
実行計画と差異のある事業目標
実 績
市長富川市訪問協議
記念事業の内容について決定
富川市提携10周年記念事業の内容協議
4月、市長、議長が富川市を訪問、9月、富川フィルのコンサート開催、富川市代表団受入れ
事務事業名
国際交流推進事業
事務事業所管課
総務局総務部交流推進課
達成度
3
事務事業の概要
(財)川崎市国際交流協会との連携や、総務省・外務省・文部科学省合同のJETプログラム(外国青年招致事業)による国際交流員を活用することにより、市の国際交流の活性化に努めている。
年 度
現状(計画策定時)
2005年度
2006年度
2007年度
2008年度以降
事 業 目 標
川崎市国際交流センターを利用した国際交流事業参加者数
8,700人
(2003年度)
10,000人
10,200人
10,400人
市民レベルの国際交流活動の推進
実行計画と差異のある事業目標
実 績
10,087人
10,650人
事務事業名
音楽文化振興事業
事務事業所管課
市民局市民文化室
達成度
3
事務事業の概要
姉妹都市等との音楽をとおした文化交流を行い、市民に良質な音楽を提供するとともに各国の文化を体験する機会を提供する。アマチュア演奏家に発表機会を提供する音楽のまちコンサート、東京交響楽団の小編成による市内巡回コンサートを開催する。
年 度
現状(計画策定時)
2005年度
2006年度
2007年度
2008年度以降
事 業 目 標
音楽イベント参加者数
延べ5,000人
フランチャイズオーケストラ市内巡回公演など音楽の提供
交流事業の推進
継続実施
継続実施
継続実施
実行計画と差異のある事業目標
実 績
ウーロンゴン市交流ジャズフェスティバル、音楽のまちコンサート等を実施した。
川崎市・富川市交流10周年記念コンサート、巡回公演等を開催。
参加者 延べ4,877人