事務事業名 動物愛護管理事業 事務事業所管課 健康福祉局保健医療部生活衛生課 達成度 c
事務事業の概要 ・(社)川崎市獣医師会との協定による定期集合注射の実施及び動物病院で接種した飼い主の届出により保健所で鑑札・注射済票を交付し、原簿の管理を行っている。未注射犬の飼い主に対してハガキ及び訪問等により督促するとともに、(社)川崎市獣医師会に登録指導を委託して未登録・未注射犬の一掃を図っている。
・犬による咬傷事故、公園等での犬の放し飼い等、動物による生活環境被害を未然に防止し、人と動物の共生に配慮することを目的として、動物愛護フェアの開催、小学校等でのふれあい教室や公園等での犬を放す行為の一掃キャンペーンの実施、ねこ対策として不妊去勢手術の補助金交付の施策を実施する。
・捕獲、保護された犬、ねこ等の動物の返還率及び譲渡率向上を目的とした動物の引渡し制度や動物コーディネート事業を展開している。
・動物行政の窓口が健康福祉局、保健所、経済局及び神奈川県と多岐にわたっている。
年   度 現状(計画策定時) 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度以降
事 業 目 標 捕獲犬の返還率    69.1%
  
狂犬病予防注射
実施数
  33,636頭
70%
 
  継続実施
70%

  継続実施
70%

  継続実施
2014年度
   75%

  継続実施
実   績 56.0%

37,107頭