<基本情報>
施策課題
12202000
市民・企業・行政の協働による防災体制の充実
作成課
総務局危機管理室
基本政策
安全で快適に暮らすまちづくり
政策の
基本方向
災害や危機に備える
基本施策
防災対策の推進
関係課
<施策概要>
当該施策によって
解決すべき課題
災害時に備え、自助・共助・公助の考え方に基づき、市民・企業・行政がそれぞれの役割分担による地域全体の総合防災体制の強化を図るためには、住民の防災意識の向上や自主防災組織の充実・強化が求められています。また、昭和56年に制定した「地震対策条例」について市民・企業・行政の役割を明確にするとともに、社会状況を反映した条例改正を行う必要があります。
施策の概要
自主防災組織等への防災知識及び防災意識の高揚を図るため研修会や講演会及び出前講座等を開催します。自主防災組織育成のため、災害時の初動対応に必要な防災資器材の購入補助や防災ネットワーク、避難所の運営、自主防災組織の活動に対する助成金の交付を行っています。また、市民、防災関係者及び行政との連携協力関係の充実および迅速な初動体制と災害応急体制の確立を図るため、9月に実践的な住民参加型の総合防災訓練を実施します。
次に、地震対策条例の改正につきましては安心・安全まちづくりの推進及び地域防災力の強化に向けた検討を行っていきます。
災害時にボランティアや協力団体が効果的に救援活動を行えるように、受入体制や協力の範囲等を具体的に定めたマニュアルを策定します。 市内企業などが持つ資産を災害時に活用できるよう、具体的な協力内容・方法等について検討していきます。
<成果の説明>
解決すべき課題に
関する
当該年度の主な成果
防災ネットワーク及び避難所運営会議の活性化については、各区役所と連携を図り、地域に対して具体的な活動の提案や組織の結成を働きかけました。また、自主防災組織等の育成については、図上訓練(クロスロードゲーム)を取り入れたリーダー研修を各区ごと1回づつ実施しました。本年6月からぼうさい出前講座を新規事業として開始し、市民等に対する防災知識の普及・啓発を行いました。訓練については、今年度新たに5月下旬に中原区の多摩川周辺地域で、自主防災組織及び防災関係機関が連携して総合水防訓練を実施しました。9月1日の総合防災訓練は、宮前区犬蔵中学校区防災ネットワークの3箇所の見直しを踏まえて、避難所間の連携を図るとともに、小・中学生の若年層の参加や住民、自主防災組織、防災関係機関が連携して訓練を行い、地域防災力の向上が図られた。地震対策条例の改正については、地域防災計画(震災編)の修正完了後に検討を進めます。
評価結果
B
<社会環境の変化等とその対応の方向性>
社会環境の変化や
課題解決を阻害する
要因等
■
あり
□
なし
大規模災害時の避難所の開設については、避難所区域の各自主防災組織が中心となり、行政と地域が連携を図り運営を行いますが、各自主防災組織が中心となり避難所を開設することが、地域住民に浸透していません。また、避難所運営の必要性について自主防災組織に理解が得られていない区域や、自主防災組織自体が形骸化しており、防災ネットワーク会議や避難所運営会議の未結成地域が一部生じている。次に、防災訓練についても自主防災組織や町内会が実施していますが、町内会等に属していない市民等には訓練の実施が伝わっていないため、地域によっては参加者が少ないことが問題となっています。
今後の対応の方向性
大規模災害時に 、避難所の開設・運営をより実効性のあるものにするため、
・未結成地域への対応として区役所と連携し積極的に働きかけを実施します。
・町内会等に属していない市民の訓練参加については、早期の事前広報やぼうさい出前講座等を活用して広く広報を行います。
・避難所運営マニュアルの作成。
<参考指標>
指標名@
ぼうさい出前講座
指標の説明
平成17年6月8日「川崎市ぼうさい出前講座実施要綱」を作成・施行した。川崎市ホームページや報道機関により市民に対する広報を行いました。今年度の実績は予想以上に要請があり、78回4,916人に対して行い、市民等に対する防災知識の普及・啓発を行った。
指標の方向性
■
大きいほどよい
□
小さいほどよい
□
現状維持
実績値
現状(計画策定時)
2005年度(見込み)
2006年度
2007年度
3,000.00
人
4,916.00
人
0.00
0.00
指標名A
指標の説明
指標の方向性
■
大きいほどよい
□
小さいほどよい
□
現状維持
実績値
現状(計画策定時)
2005年度(見込み)
2006年度
2007年度
0.00
0.00
<事業費>
(単位:千円)
年度
2005年度
2006年度
2007年度
予算
決算見込
計画事業費
予算
決算見込
計画事業費
予算
決算見込
事業費
67,688
59,204
65,890
72,334
0
65,717
0
0
<配下の事務事業一覧>
事務事業名
達成度
事務事業名
達成度
地域防災推進事業
b