事務事業名 駅アクセス向上等計画調査事業 事務事業所管課 まちづくり局計画部交通計画課 達成度 b
事務事業の概要 @川崎駅北口自由通路整備の検討
A中野島駅北口臨時改札口整備の検討
B向ヶ丘遊園駅自由通路整備の検討
年   度 現状(計画策定時) 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度以降
事 業 目 標 @川崎駅北口自由通路
A中野島駅
B向ヶ丘遊園駅


調査検討及び協議調整
@調整・調査
A調査
B基本設計
@調整・調査
A調査
B概略設計
@調整・調査
A設計
B実施設計
整備推進
実   績 @調整・調査
A調査
B基本設計
     
事務事業名 コミュニティ交通計画調査事業 事務事業所管課 まちづくり局計画部交通計画課 達成度 d
事務事業の概要 それぞれの地域特性などを踏まえた地域交通環境の整備が重要であることから、地域の主体的な検討などに対し、支援を行い、併せて、地域交通のあり方の検討を行う。
年   度 現状(計画策定時) 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度以降
事 業 目 標 3地区において、地元主体の協議会が設立されており、それぞれが地域交通環境の整備に対し検討を行っている。その取組みに対し支援を行っている。 運行実験 試行運行 試行運行等 本格運行
実   績 運行実験に向けて、関係機関等と協議、調整中      
事務事業名 駐車場整備計画業務 事務事業所管課 まちづくり局計画部交通計画課 達成度 d
事務事業の概要  駐車需要を引き起こす原因は、建物などの施設を利用することによるものであることから、建築物の建築計画時において、駐車施設の整備と有効活用を図るための誘導など、駐車場対策を総合的に調整することが求められる。
 各関係法令等をはじめ、要綱等に定める整備基準等に基づき、建築物の規模・用途毎に応じて利用が見込まれる駐車施設の附置について、指導助言の中で誘導を図る。
 17年度 実績件数  駐車場法に基づく「届出」12件  駐車施設の附置等に関する条例に基づく「届出」111件  大規模小売店舗立地法に基づく協議 16件  駐車施設に関する事項の取扱要綱に基づく協議 123件  福祉のまちづくり条例に基づく協議 72件
年   度 現状(計画策定時) 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度以降
事 業 目 標 整備基準等に基づく附置等の指導・調査 継続実施 継続実施 継続実施 継続実施
実   績 整備基準等に基づく附置等の指導・調査
実績件数は前年度と同程度