事務事業名 | 幼稚園教育の振興事業 | 事務事業所管課 | 教育委員会事務局総務部学事課 | 達成度 | c | ||||||||||||||||||||||||
事務事業の概要 | ・私立幼稚園保育料補助ー私立幼稚園に通園する園児保護者に対し、その負担を軽減するため補助金を交付する。・保育料補助事務ー保育料補助を執行するための経費。 ・私立幼稚園事業補助ー市内の私立幼稚園全園が加盟する幼稚園協会に対し、その研究、研修等の事業に補助し、幼稚園教育の健全な発展・充実を図る。 ・幼保一元化等推進経費ー本市にふさわしい幼保一元化に向けた取組を推進するための経費 |
||||||||||||||||||||||||||||
年 度 | 現状(計画策定時) | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度以降 | ||||||||||||||||||||||||
事 業 目 標 | 私立幼稚園保護者への補助実施、障害児、預かり保育の充実、促進 | 継続実施 | 継続実施 | 継続実施 | 継続実施 | ||||||||||||||||||||||||
実 績 | 私立幼稚園保護者への補助実施、障害児、預かり保育の充実、促進 | ||||||||||||||||||||||||||||
事務事業名 | 幼児教育推進事業 | 事務事業所管課 | 総合教育センター | 達成度 | c | ||||||||||||||||||||||||
事務事業の概要 | 就学前教育及び子育て支援にかかわる調査研究、研修、就園や子育てに関する相談、情報提供事業をさらに充実させる。幼児期から児童期への連続した成長を支援するために、就学前教育と小学校教育の連携の具体的なシステムを検討する。 | ||||||||||||||||||||||||||||
年 度 | 現状(計画策定時) | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度以降 | ||||||||||||||||||||||||
事 業 目 標 | 乳幼児の子育てや幼児教育に関する相談件数 425件 (2003年度) |
継続実施 | 継続実施 | 継続実施 | 継続実施 | ||||||||||||||||||||||||
実 績 | 362件 | ||||||||||||||||||||||||||||
事務事業名 | 市立幼稚園(研究実践園)の運営 | 事務事業所管課 | 教育委員会事務局総務部学事課 | 達成度 | c | ||||||||||||||||||||||||
事務事業の概要 | 本市の研究実践園2園に関しては、平成10年3月に決定された川崎市幼稚園振興計画に基づき、平成15年4月に開設されたが、そこでの研究実践の成果を本市の幼児教育に活かして行くことを目的とする。 | ||||||||||||||||||||||||||||
年 度 | 現状(計画策定時) | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度以降 | ||||||||||||||||||||||||
事 業 目 標 | 市立幼稚園での研究実践を踏まえたあり方の検討 | 検討委員会報告 | 検討結果に基づく見直し | 検討結果に基づく見直し | 検討結果に基づく見直し | ||||||||||||||||||||||||
実 績 | 検討委員会報告 | ||||||||||||||||||||||||||||