事務事業名
教育文化会館・市民館の管理運営
事務事業所管課
教育委員会事務局生涯学習部生涯学習推進課
達成度
c
事務事業の概要
ホール、大会議室、会議室、学習室等の提供、施設の維持管理
根拠法令 社会教育法
川崎市教育文化会館・市民館条例
川崎市教育文化会館・市民館使用規則
年 度
現状(計画策定時)
2005年度
2006年度
2007年度
2008年度以降
事 業 目 標
業務の一部委託化
拠点機能の整備
委託化推進
拠点機能の整備
委託化推進
拠点機能の整備
委託化推進
拠点機能の整備
新たな管理運営手法の導入
実 績
窓口業務等を含む施設管理業務の委託化を検討
事務事業名
生涯学習施設の整備事業
事務事業所管課
教育委員会事務局生涯学習部生涯学習推進課
達成度
c
事務事業の概要
地域の課題を地域で解決することのできる地域社会を構築していくために、宮前区の有馬・野川地区には、今までの市民館・図書館分館に替わり、生涯学習支援や市民活動支援などの市民ニーズに対応できる生涯学習活動拠点施設を整備する。
また中原区の武蔵小杉駅周辺地区の整備にあわせ、中原市民館を再整備するとともに、中央図書館的機能を含めた中原図書館の再整備について関係者との協議・検討を行っていく。
年 度
現状(計画策定時)
2005年度
2006年度
2007年度
2008年度以降
事 業 目 標
有馬・野川地区生涯学習拠点施設整備 基本計画策定(2001年度)
中原市民館再整備
中原図書館再整備
整備検討委員会設置
着工
施設整備
施設整備
着工
施設整備
施設整備
施設整備
2008年度開館
2009年度開館
2012年度開館
実 績
<有馬>整備検討委員会・まちづくり広場の開催
<中市>着工・契約締結
<中図>関係者との協議
事務事業名
生涯学習財団補助事業
事務事業所管課
教育委員会事務局生涯学習部生涯学習推進課
達成度
c
事務事業の概要
生涯学習に関する講座及び講演会の開催並びに資料の展示・上映、生涯学習に関する情報の収集、整理及び提供、各種相談、調査研究、生涯学習に関する活動を行う団体及び個人に対する施設の提供、川崎市が行う生涯学習関連事業の受託、川崎市が設置する生涯学習施設の管理運営の受託、売店の経営など
年 度
現状(計画策定時)
2005年度
2006年度
2007年度
2008年度以降
事 業 目 標
博物館振興財団との統合準備
博物館振興財団と統合
支援の見直し
支援の見直し
支援の見直し
実 績
博物館振興財団との統合を実施
市民アカデミーを中心に事業補助のあり方を見直した
事務事業名
図書館の管理運営
事務事業所管課
教育委員会事務局生涯学習部生涯学習推進課
達成度
c
事務事業の概要
図書館が市民サービスを円滑に進めるために必要な管理運営業務として、次のようなものを行っている。
・図書館施設の管理運営
・図書館オンラインシステムの管理運営
・自動車文庫・巡回車委託
・菅閲覧所運営管理
・返却カウンター委託を含む各種委託業務
年 度
現状(計画策定時)
2005年度
2006年度
2007年度
2008年度以降
事 業 目 標
業務の一部委託化
委託化推進
委託化推進
委託化推進
新たな管理運営手法の導入
実 績
2006年度からの貸出カウンター業務委託に向けた準備
事務事業名
図書館図書整備事業
事務事業所管課
教育委員会事務局生涯学習部生涯学習推進課
達成度
c
事務事業の概要
生涯学習社会において、市民の学習を支えるために資料・情報を収集、提供し、より良いサービスの向上に努める。平成15年1月からの新システム導入により、利用者用検索機(OPAC)、インターネットからの蔵書検索、予約受付が可能となり、予約冊数の大幅増となっている。
年 度
現状(計画策定時)
2005年度
2006年度
2007年度
2008年度以降
事 業 目 標
図書館、図書館分館の蔵書数
1,777千冊
23千冊増
合計1,800千冊
35千冊増
合計1,835千冊
35千冊増
合計1,870千冊
蔵書の充実
実 績
28千冊増
合計1,831千冊
事務事業名
図書館の閲覧奉仕事業
事務事業所管課
教育委員会事務局生涯学習部生涯学習推進課
達成度
c
事務事業の概要
図書館では、読書普及会の開催、図書館だよりの発刊等、市民への広報を拡充し、利用の拡大に努めている。また、図書館へのアクセスが困難な市民、身体障害者などへのサービスとして郵送による貸出サポートサービスや、目の不自由な方への読書サービスとして対面朗読、在住外国人へのサービスとして外国語資料の収集を実施している。
年 度
現状(計画策定時)
2005年度
2006年度
2007年度
2008年度以降
事 業 目 標
図書郵送貸出、対面朗読等実施館数
5館
継続実施
継続実施
継続実施
継続実施
実 績
郵送貸出4館
対面朗読6館
事務事業名
青少年教育施設の管理運営
事務事業所管課
教育委員会事務局生涯学習部生涯学習推進課
達成度
c
事務事業の概要
青少年教育施設5施設において以下の事業を実施している
川崎市八ヶ岳少年自然の家 川崎市立小中学校の自然教室、青少年団体の宿泊研修など
川崎市青少年の家 青少年団体の宿泊研修、ボランティア養成など
川崎市黒川野外活動センター 青少年団体の宿泊研修など
川崎市青少年創作センター 青少年団体、一般団体の創作活動など
川崎市子ども夢パーク 川崎市子どもの権利に関する条例に基づいた子どもの自由な遊びの支援など
年 度
現状(計画策定時)
2005年度
2006年度
2007年度
2008年度以降
事 業 目 標
委託による管理運営
直営による管理運営
指定管理者による管理運営
継続実施
継続実施
実 績
直営による管理運営
条例改正および指定管理者の指定