事務事業名 | 男女平等推進事業 | 事務事業所管課 | 市民局人権・男女共同参画室 | 達成度 | c | ||||||||||||||||||||||||
事務事業の概要 | 男女平等推進行動計画に基づき、市民、事業者との協働により、男女平等のまち・かわさきの実現をめざし、男女平等推進に関する意識啓発、広報活動を実施する。 | ||||||||||||||||||||||||||||
年 度 | 現状(計画策定時) | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度以降 | ||||||||||||||||||||||||
事 業 目 標 | 男女平等フォーラム等啓発事業参加者数 233人 | 男女平等推進週間の実施などを含めた啓発事業の実施 | 継続実施 | 継続実施 | 継続実施 | ||||||||||||||||||||||||
実 績 | ・男女平等フォーラム 参加者数214人・男女共同参画ネットワーク開催 参加団体数42団体 ・男女平等推進週間(6/23〜6/30)を実施 |
||||||||||||||||||||||||||||
事務事業名 | 男女共同参画センターの管理運営事業 | 事務事業所管課 | 市民局人権・男女共同参画室 | 達成度 | c | ||||||||||||||||||||||||
事務事業の概要 | 川崎市男女平等推進行動計画に基づき、川崎市男女共同参画センターを拠点として、日常生活の中にある固定的な性別役割分担意識が解消できるよう講座、講演会等を開催し、男女が共に自立し、平等で快適に生きられる「男女平等のまち・かわさき」の実現を目指す。 | ||||||||||||||||||||||||||||
年 度 | 現状(計画策定時) | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度以降 | ||||||||||||||||||||||||
事 業 目 標 | 講座等の企画・運営委託団体数 6団体 |
市民との協働による事業の推進 | 継続実施 | 継続実施 | 継続実施 | ||||||||||||||||||||||||
実 績 | 9団体 | ||||||||||||||||||||||||||||