事務事業名 | 基盤技術支援事業 | 事務事業所管課 | 経済局産業振興部工業振興課 | 達成度 | c | ||||||||||||||||||||||||
事務事業の概要 | (財)川崎市産業振興財団への補助事業として、かわさき新産業創造センター(KBIC)において、基盤技術産業に従事する人材の育成を行うための研修や講習会等を実施する。 基盤的技術産業集積の高度化を図るための施策の枠組みを構築する。 |
||||||||||||||||||||||||||||
年 度 | 現状(計画策定時) | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度以降 | ||||||||||||||||||||||||
事 業 目 標 | 基盤技術高度化支援研修(CAD/CAM講座等)の実施 | 技術支援研修等の充実 | 技術支援研修等の充実 | 技術支援研修等の充実 | 技術支援研修等の充実 | ||||||||||||||||||||||||
実 績 | CAD/CAM研修、基盤技術講習、3次元測定器講習等を22回(36日間)実施した。 | ||||||||||||||||||||||||||||
事務事業名 | 企業等退職者人材活用支援事業 | 事務事業所管課 | 経済局産業政策部企画課 | 達成度 | c | ||||||||||||||||||||||||
事務事業の概要 | 企業OBなど優れた技術、経験、ノウハウ等を持った地域人材を発掘し、専門家の支援を希望する中小企業・ベンチー企業等とのマッチングを行い、地域人材の活用と中小企業の育成を図る。また、企業OBを集めた人材育成のセミナーや交流会(1回)を開催するとともに幅広い分野で企業等を退職した地域人材が活躍できるスキームを検討する。 | ||||||||||||||||||||||||||||
年 度 | 現状(計画策定時) | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度以降 | ||||||||||||||||||||||||
事 業 目 標 | 企業等を退職した人材が活躍できる環境整備に関する調査研究を行うとともに、人材と企業とのネットワークを構築し、地域人材の活用を促進します。 | 企業等退職者人材の活用に向けた研究 | 企業等退職者人材活用推進 | 企業等退職者人材活用推進 | 企業等退職者人材活用推進 | ||||||||||||||||||||||||
実 績 | ○企業向けニーズ調査の実施○地域人材活用セミナー2回実施○交流会の実施 | ||||||||||||||||||||||||||||