事務事業名 小杉駅周辺地区再開発等事業 事務事業所管課 まちづくり局市街地開発部事業推進課 達成度 c
事務事業の概要 ●小杉駅南部地区再開発等促進区  区域面積:約6.9ha 
   ・南口地区東街区(約1.7ha)組合施行による再開発事業(H19年度着工、H22年度完成)
   ・南口地区西街区(約1.4ha)組合施行による再開発事業、区域内に中原図書館を再整備  (H18年度着工、H23年度完成)
   ・グランド地区(約2.9ha)民間開発事業、区域内に中原市民館等を再整備(H18年度着工、H20年度完成)
   ・既存住宅地区(約1.6ha)・・・整備計画未定 【スケジュール】H17年度 西街区組合設立【課題等】既存住宅地区の都市計画合意 
●小杉町3丁目中央地区市街地再開発事業  区域面積:約1.1ha 【都市基盤】道路、広場、公共空地等  【建物用途】都市型住宅、商業、業務等
  【スケジュール】H18年度 都市計画決定、H20年度 着工、H22年度 完成  【課題等】借家人への対応
●小杉町3丁目東地区(市街地再開発事業を想定)  区域面積:約1.1ha ※H16年9月、まちづくりに向けた地権者勉強会が発足
年   度 現状(計画策定時) 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度以降
事 業 目 標 @グランド地区:都市計画
手続等 A南口地区西街
区:都市計画手続等 B南
口地区東街区:都市計画
手続準備 C中丸子地区 
D小杉町3丁目中央地区:
準備組合支援 E小杉町3
丁目東地区:地元調整
@着工 A組合設立 B都
市計画手続 C整備促進 
D準備組合支援 E地元
協議
@整備促進 A着工 B組
合設立 C整備促進 D再
開発都市計画決定 E地
元協議
@整備促進 A整備促進 
B着工 C整備促進 D組
合設立・着工 E地元協議
@〜D整備促進 E地元
協議
実   績 @着工 A組合設立 B都
市計画手続 C整備促進 
D準備組合支援 E地元
協議(研究会設立)
     
事務事業名 街路整備事業 事務事業所管課 建設局土木建設部街路課 達成度 c
事務事業の概要 街路は、安全かつ円滑な交通の確保はもとより、豊かな公共空間を備えた都市の形成に寄与するとともに災害時の避難路、救助活動及び延焼防止等の空間として、又、ライフライン、情報通信等の都市施設の収容空間として利用できる等、多目的な機能を有し安全で安心できる都市づくりに欠かせない基盤施設である。都市計画法に基づき整備を推進する事業である。
年   度 現状(計画策定時) 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度以降
事 業 目 標  16路線

 27工区

 整備率59%
整備推進
3工区完成
宮内新横浜線(上小田中工区)他2工区
完了。整備率60%
整備推進
4工区完成
東京丸子横浜線(丸子通工区)他3工区完了。整備率 61%
整備推進
3工区完成
世田谷町田線(高石)他2工区完了 。整備率62%
整備推進
実   績 整備推進
宮内新横浜線(上小田中工区)他3工区完成 整備率61.9%
     
事務事業名 道路改良事業(国県道) 事務事業所管課 建設局土木建設部道路整備課 達成度 c
事務事業の概要 住民の日常生活に不可欠な生活関連施設であり、かつ経済活動を支える基本的な社会施設である幹線道路の整備を行い、活力にあふれ躍動するまちづくりを目指す。
年   度 現状(計画策定時) 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度以降
事 業 目 標 一般国道の132号・246号は完了し、409号に未整備がある。県道も未整備路線がまだ残っており、国県道の整備率は49.2%である。 国道409号、川崎府中他5路線の整備
(整備率50.6%)
国道409号、川崎府中他5路線の整備
(整備率51.1%)
国道409号、川崎府中他5路線の整備
(整備率52.3%)
国道409号、川崎府中他5路線の整備
(整備率59.0%)
実   績 国道409号、川崎府中他5路線の整備
(整備率50.6%)
     
事務事業名 道路改良事業(市道) 事務事業所管課 建設局土木建設部道路整備課 達成度 c
事務事業の概要 市道は、通勤・通学・買い物など市民生活に密着した生活道路である。これを、拡幅・電線類の地中化・交差点の改良等を行い、地域の特性に応じた安全で快適な地域の交通環境の改善を図る。
年   度 現状(計画策定時) 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度以降
事 業 目 標 道路整備延長
1,238m/年

安全で良好な景観や街並みの形成など、市民生活に直結する基盤となる道路整備を推進する。
1,223m/年
宮前6号線他17
路線の道路整備
1,240m/年
宮前6号線他
の道路整備
1,350m/年
宮前6号線他の道路整備
継続実施
宮前6号線他の道路整備
実   績 1,275m/年
宮前6号線他18路線の道路整備
     
事務事業名 まちづくり活性化事業 事務事業所管課 まちづくり局総務部企画課 達成度 c
事務事業の概要 小杉駅周辺地区の活性化を推進するため、中原消防署をホテルとの複合施設として整備する。
@用地買戻し(中原消防署とビジネスホテルとで按分する。)
A定期借地により川崎市まちづくり公社へ賃貸し、同公社が中原消防署とビジネスホテルとの複合施設を建設する。
B建築工事完成後、中原消防署を消防局が買取り、ビジネスホテル部分は同公社が所有し、ホテル事業者へ賃貸する。
敷地面積 約2,600u
延床面積 中原消防署 約3,000u、ビジネスホテル 約11,300u
年   度 現状(計画策定時) 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度以降
事 業 目 標 事業調整 実施設計 用地取得・着工 完成  
実   績 実施設計の完了      
事務事業名 小杉駅周辺交通機能整備事業 事務事業所管課 まちづくり局市街地開発部小杉都心整備担当 達成度 d
事務事業の概要  横須賀線武蔵小杉新駅を設置し、あわせて交通広場等関連する基盤施設の整備を行い、小杉駅周辺地区の拠点機能の強化や市民の利便性向上を図る。
年   度 現状(計画策定時) 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度以降
事 業 目 標 事業調整 概略設計
関連用地取得
詳細設計
関連用地取得
工事着手
関連用地取得
2009年度完成
実   績 概略設計(測量、地質調査、概略設計の一部)完了
関連用地取得(交通広場約3400u)完了
     
事務事業名 都市再生総合整備事業 事務事業所管課 まちづくり局市街地開発部市街地整備課 達成度 c
事務事業の概要 ・「川崎の新しい顔づくり」実現のため、まちづくり戦略会議を改組し都市景観や商業戦略などの部会を設けて基本方針を確立する。
・「川崎の新しい顔づくり」の一環として地区のネーミングを決定し、その浸透策を展開する。
・事業地区を先行にエリアマネジメント体制導入のため、まちづくり協議会立ち上げに向けた取組みを行う。
・ワークショップを引き続き開催し、駅前広場などを対象に市民提案を受ける。
・小杉駅周辺地区で行われている各事業間調整を適切に行う。
年   度 現状(計画策定時) 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度以降
事 業 目 標 まちづくり戦略会議 協議会設立に向けた取組み 協議会設立 協議会等の運営 協議会等の運営
実   績 市民、商業、事業者の三部会の設立及び運営      
事務事業名 民鉄複々線化等鉄道輸送力の向上促進 事務事業所管課 まちづくり局計画部交通計画課 達成度 c
事務事業の概要 民営鉄道事業者による複々線化等の鉄道輸送力の向上に向けた事業に対し、整備状況に応じて必要な調整を行い、事業を促進する。
@東急東横線複々線化事業(武蔵小杉〜日吉間約2.3q)
A東急田園都市線複々線化事業(二子玉川〜溝の口間約2.1q)
B小田急小田原線複々線化(3線化)事業(市境〜向ヶ丘遊園間約1.1q)
年   度 現状(計画策定時) 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度以降
事 業 目 標 @東急東横線
A東急田園都市線B小田急小田原線
@調整・促進
A調整・促進
B調整・促進
@調整・促進
A完了
B調整・促進
@完了
B調整・促進
B2008年度完了
実   績 進捗率
@66%
A58%
B77%