事務事業名 魅力ある区づくり推進事業(高津区) 事務事業所管課 高津区役所総務企画課 達成度 b
事務事業の概要 区民と行政が協働で実施するまちづくり事業(まちづくり協議会の運営)、地域の安全を守る事業(放置自転車対策、防犯パトロール隊)、区における「音楽のまち」推進事業、花と緑のまちづくりを推進する事業、コミュニティの形成などを目的とする地域活性化事業、健康づくりを推進する事業、子育て支援事業などを行っている。
年   度 現状(計画策定時) 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度以降
事 業 目 標 区民の提案や要望を直接事業化するプロセスが確保されてなく、主に行政主導で事業の立案を行っている。また、継続事業が多く、全体的に事業が硬直化している。 展開基本方針の作成。
評価要領の改定。
区民提案制度の構築。
ニーズ調査の設計
展開基本方針の作成。
評価要領の改定。
区民提案制度の運用。ニーズ調査実施と調査結果の事業へ反映。
展開基本方針の作成。
評価要領の改定。
区民提案制度の運用。
多様な区民意見反映手法の検討。
展開基本方針の作成。
評価要領の改定。
区民提案制度の運用。
多様な区民意見反映手法の実施。
実   績 展開基本方針の作成。
評価要領の改定。
協働事業提案制度の構築。
ニーズ調査の設計。
外部評価制度の構築。
     
事務事業名 魅力ある区づくり推進事業(中原区) 事務事業所管課 中原区役所総務企画課 達成度 c
事務事業の概要  区民意見、事業の必要性、効率性を考慮し、@区民ニーズ及び区民の身近な課題の速やかな解決を目的とする事業 A区民と行政が協働で実施する事業 B区のイメージアップ及び区域の活性化を図る事業、その他区政の推進に関わる事業を実施する。
年   度 現状(計画策定時) 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度以降
事 業 目 標  事業評価のための基準を整備し、長年継続している事業の精査を行い、可能なものは終了させるとともに、より実効性の高い事業の展開を図る。 事業評価基準の整備、事業の精査、実効性の高い新たな事業の展開を図る。 事業の精査及び実効性の高い新たな事業の展開を図る。 事業の精査及び実効性の高い新たな事業の展開を図る。 事業の精査及び実効性の高い新たな事業の展開を図る。 
実   績 事業評価基準の整備。評価基準に従い、各事業を精査し、今後の事業展開を検討。(見込み)      
事務事業名 魅力ある区づくり推進事業(幸区) 事務事業所管課 幸区役所総務企画課 達成度 c
事務事業の概要 区民意見やニーズを反映し、効率性及び妥当性を確保した事業を行う。指針として、@区民との協働による区づくりA豊かな心を育む地域文化の向上B花と緑いっぱいのまちづくりC区民に身近な区及び区役所D健康で安心な暮らしができる区づくりを、それぞれ目指す。
年   度 現状(計画策定時) 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度以降
事 業 目 標 区民との協働による取組みを進め、魅力ある区づくりを図る。 区の個性と魅力を生かした区づくりを進める。 区の個性と魅力を生かした区づくりを進める。 区の個性と魅力を生かした区づくりを進める。 区の個性と魅力を生かした区づくりを進める。
実   績 職員提案制度の実施
区民ニーズに応じた事業展開
     
事務事業名 魅力ある区づくり推進事業(川崎区) 事務事業所管課 川崎区役所総務企画課 達成度 c
事務事業の概要 地域特性、地域課題、区民ニーズを反映した事業を企画・実施し、区の特性を活かしたまちづくりを推進する。
年   度 現状(計画策定時) 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度以降
事 業 目 標 多様化する区民ニーズへの対応と地域課題への解決に向けて、市民との協働が推進されるよう事業の一層の充実を図る。 事業の積極的な情報公開      
実   績 区政推進会議、市政だより等を通じて事業説明、紹介を実施。      
事務事業名 魅力ある区づくり推進事業(宮前区) 事務事業所管課 宮前区役所総務企画課 達成度 d
事務事業の概要  宮前区の地域特性や地域の課題、区民のニーズを反映した4つのテーマを中心に、区民と協働したまちづくり事業を展開し、魅力ある区づくりの推進を図る。
 @地域協働によるまちづくりをめざす事業(4事業)、A豊かな心とふれあいを育むまちづくりをめざす事業、B子どもにやさしいまちづくりをめざす事業、C区民に身近な区役所をめざす事業、その他区政の推進に関わる事業の推進。
 区政推進会議の効率的、効果的な運営を図るとともに、委員からの意見等を踏まえ、区づくり推進事業を区の特性を活かした事業として推進する。
年   度 現状(計画策定時) 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度以降
事 業 目 標 区の個性を活かした事業の推進

まちづくり推進事業、文化・芸術推進事業、子育て支援事業、東名川崎IC周辺整備推進に関する事業等
区民協働事業提案制度・委託事業公募制度等の構築 区民協働事業提案制度・委託事業公募制度の運用 事業の精査・新規事業の展開 事業の精査・新規事業の展開
実   績 区民協働事業提案制度の構築      
事務事業名 魅力ある区づくり推進事業(麻生区) 事務事業所管課 麻生区役所総務企画課 達成度 c
事務事業の概要 区民意見、事業の必要性、効率性等を考慮し、麻生区の魅力ある区づくり推進事業が目指す@芸術のまちA手をつなぐまちB緑とふるさとのまちC親しまれる区役所D区民発意や地域課題に即応できる区の5つのテーマに基づいた区民との協働事業に取り組み、魅力ある区づくりを実施する。
年   度 現状(計画策定時) 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度以降
事 業 目 標 多様化する区民ニーズ、地域の課題解決への対応など区民との協働事業での取り組みを推進し、区の個性を活かした魅力ある区づくりを図る。 区の個性を活かした魅力ある区づくりを推進する。 区の個性を活かした魅力ある区づくりを推進する。 区の個性を活かした魅力ある区づくりを推進する。 区の個性を活かした魅力ある区づくりを推進する。
実   績 区民意見、区民ニーズに対応した事業展開
区の課題解決に対応した事業展開
     
事務事業名 魅力ある区づくり推進事業(多摩区) 事務事業所管課 多摩区役所総務企画課 達成度 c
事務事業の概要 区の個性を活かし、次の事業を実施する。
(1)区民ニーズ及び区民に身近な課題の速やかな解決を目的とした事業
(2)区民と行政が協働で実施する事業
(3)区のイメージアップ及び区域の活性化を図る事業
(4)区民サービスの向上に寄与する事業
(5)その他、区政の推進に関わる事業
年   度 現状(計画策定時) 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度以降
事 業 目 標 多摩区の個性を活かした事業を推進 多摩区の個性を活かした事業を展開 多摩区の個性を活かした事業を展開 多摩区の個性を活かした事業を展開 多摩区の個性を活かした事業を展開
実   績 22事業を実施した。      
事務事業名 魅力ある区づくり推進事業 事務事業所管課   達成度 c
事務事業の概要 区役所が主体となって、地域の特性、地域課題、区民ニーズを反映下した事業を実施し、各区の個性を活かした魅力あるまちづくりを推進する
年   度 現状(計画策定時) 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度以降
事 業 目 標 各区で個性を活かした事業を推進 事業ガイドラインの策定 ガイドラインに基づく効率的な事業実施 自己点検による事業評価とガイドラインの検証 ガイドラインに基づく効率的な事業実施
実   績 事業を再構築し、名称を変更して事業指針を策定      
事務事業名 区民祭開催事業 事務事業所管課 市民局地域生活部区調整課 達成度 c
事務事業の概要 地域特性を活かした歴史・文化の発展や情緒豊かな伝統的郷土芸能の披露などを通して、区民参加型のイベントを実施し、その区民祭開催経費について、川崎区を除く6区に対して補助金を交付して開催を支援する。(平成14年度に市民局文化室から移管)
年   度 現状(計画策定時) 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度以降
事 業 目 標 区民祭開催事業の推進 継続実施 継続実施 継続実施 継続実施
実   績 市内6区で開催      
事務事業名 産業観光推進事業 事務事業所管課 経済局産業振興部商業観光課 達成度 c
事務事業の概要 川崎の特性である多様な産業資源の立地を活かし、先端的な技術を有する市内企業の見学用施設や歴史的な産業施設を結ぶネットワークやルートの開発を検討する。
年   度 現状(計画策定時) 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度以降
事 業 目 標 産業を核とした観光資源の創出 産業観光資源調査 産業観光資源調査 モデルルート開発 地域資源を活かした産業観光の振興
実   績 産業観光振興協議会の発足、シンポジウムの開催(3月予定)、市内企業アンケート調査実施