事務事業名 | 市民活動支援事業 | 事務事業所管課 | 市民局地域生活部地域生活課 | 達成度 | c | ||||||||||||||||||||||||
事務事業の概要 | 次の4つの柱を基本にした施策の実施 活動の場…市、区、地域の市民活動支援拠点の整備を進める。 資金の確保…助成金制度をはじめとした、資金確保の支援制度の充実を図る。 情報の共有化…インターネットを活用したポータルサイトの整備を進める。 人材育成…市民活動の担い手の育成を図る。 |
||||||||||||||||||||||||||||
年 度 | 現状(計画策定時) | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度以降 | ||||||||||||||||||||||||
事 業 目 標 | かわさき市民公益活動助成金制度の開始 | 区・地域拠点整備のためのガイドライン策定 支援施策の充実 |
区・地域拠点整備 支援施策の充実 |
継続実施 | 継続実施 | ||||||||||||||||||||||||
実 績 | ガイドラインの策定(見込み) | ||||||||||||||||||||||||||||
事務事業名 | 魅力ある区づくり推進事業 | 事務事業所管課 | 達成度 | c | |||||||||||||||||||||||||
事務事業の概要 | 区役所が主体となって、地域の特性、地域課題、区民ニーズを反映下した事業を実施し、各区の個性を活かした魅力あるまちづくりを推進する | ||||||||||||||||||||||||||||
年 度 | 現状(計画策定時) | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度以降 | ||||||||||||||||||||||||
事 業 目 標 | 各区で個性を活かした事業を推進 | 事業ガイドラインの策定 | ガイドラインに基づく効率的な事業実施 | 自己点検による事業評価とガイドラインの検証 | ガイドラインに基づく効率的な事業実施 | ||||||||||||||||||||||||
実 績 | 事業を再構築し、名称を変更して事業指針を策定 | ||||||||||||||||||||||||||||
事務事業名 | 地域振興事業 | 事務事業所管課 | 市民局地域生活部地域生活課 | 達成度 | c | ||||||||||||||||||||||||
事務事業の概要 | 川崎市全町内会連合会を通じて、地域振興活動の中心的な役割を担っている町内会・自治会活動を支援することにより、地域コミニュティの自主性・自立性を高め、市民の参加と協働による市民自治のまちづくりを推進する。 | ||||||||||||||||||||||||||||
年 度 | 現状(計画策定時) | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度以降 | ||||||||||||||||||||||||
事 業 目 標 | 川崎市全町内会連合会を核として町内会・自治会活動を活性化し、地域における市民自治活動の充実を図る。 | 継続実施 | 継続実施 | 継続実施 | 継続実施 | ||||||||||||||||||||||||
実 績 | 市・区が実施する事業に積極的に協力・参加し、地域振興及び市民自治活動の充実が図れた。 | ||||||||||||||||||||||||||||