施策進行管理・評価票(2)

評価年度:2011年度


達成状況 事業数 うち
重点
1 目標を大きく上回って達成 0 0
2 目標を上回って達成 0 0
3 目標をほぼ達成 5 1
4 目標を下回った 0 0
5 目標を大きく下回った 0 0
合計 5 1
点検結果 予算・人員等の拡大 予算・人員等の縮減 予算・人員等の現状維持 事業終了
休止・中止・廃止
事業目標どおり A 0 B 0 C 4 D 0
事業目標を変更 E 0 F 0 G 1 H 0

<配下の事務事業一覧>

事務事業名

南武線駅アクセス向上等整備事業

所管課 まちづくり局交通政策室
事務事業の概要 JR南武線武蔵溝ノ口駅以北の片側改札口の5駅(稲田堤駅、中野島駅、宿河原駅、久地駅、津田山駅)について、駅に隣接する踏切を横断しなくても、線路反対側の地域や駅改札口にアクセスできるように、平成21年度に策定した南武線駅アクセス向上方策案に基づき、橋上駅舎化又はエレベーター付き跨線橋の整備に向けた取組を推進します。
達成状況
3 点検結果 G   重点 重点
年度 現状(計画策定時) 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度以降
事業目標 ●稲田堤駅の橋上駅舎化の基礎調査
●津田山駅のエレベーター付き跨線橋の基礎調査
●稲田堤駅の橋上駅舎化の基本設計
●津田山駅のエレベーター付き跨線橋の基本設計、概略設計
●稲田堤駅の橋上駅舎化の概略設計
●津田山駅のエレベーター付き跨線橋の詳細設計
●稲田堤駅の橋上駅舎化の詳細設計
●津田山駅のエレベーター付き跨線橋の整備着手
事業推進
実行計画と差異のある事業目標        
実績 ●稲田堤駅の橋上駅舎化の基本設計
●津田山駅の橋上駅舎化の基本設計の実施
     
事務事業名

コミュニティ交通支援事業

所管課 まちづくり局交通政策室
事務事業の概要 地域の特性やニーズを踏まえ、地域住民が主体となったコミュニティ交通の導入について、進捗状況に応じた支援を行いながら、持続可能な本格運行の実施に向けた取組みを推進します。
達成状況
3 点検結果 C   重点  
年度 現状(計画策定時) 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度以降
事業目標 ●支援制度の策定
●地域協議会等への支援
●試行運行(1地区)、運行実験(2地区)
●地域協議会等への支援
●条件の整った地区における本格運行の実施に向けた取組みの推進
●高石地区の本格運行開始
●地域協議会等への支援
●条件の整った地区における本格運行の実施に向けた取組みの推進
●地域協議会等への支援
●条件の整った地区における本格運行の実施に向けた取組みの推進
事業推進
実行計画と差異のある事業目標        
実績 ●地域協議会等への支援
●条件の整った地区における本格運行の実施に向けた取組みの推進
●高石地区の本格運行開始
     
事務事業名

駐車場整備計画業務

所管課 まちづくり局交通政策室
事務事業の概要 建築物の目的に応じて利用が見込まれる駐車施設の設置にあたり、台数や構造基準等について協議及び指導を行い、駐車需要に応じた適正な規模の駐車施設の整備を誘導します。
達成状況
3 点検結果 C   重点  
年度 現状(計画策定時) 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度以降
事業目標 ●駐車場法及び条例等に基づく駐車施設の設置に係る協議及び指導
●小規模建築物における小規模建築物等における物流対策の検討
●継続実施
●小規模建築物における物流実態調査の実施
●継続実施
●小規模建築物における物流対策の検討
●継続実施
●小規模建築物における物流対策推進計画案の策定
●附置義務の見直し
●小規模建築物における物流対策の実施
実行計画と差異のある事業目標        
実績 小規模建築物における物流実態調査の実施      
事務事業名

公共交通の移動円滑化の促進

所管課 まちづくり局交通政策室
事務事業の概要 利用しやすい交通環境整備の一環として、拠点駅のバスターミナルを中心に民間バス事業者のバスロケーションシステム導入補助を行い、公共交通機関の利便性の向上などの取組を促進します。
達成状況
3 点検結果 C   重点  
年度 現状(計画策定時) 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度以降
事業目標 ●バスロケーションシステム導入補助(バス停表示機16基) ●バスロケーションシステム導入補助(バス停表示機11基/年)
●国の動向等を踏まえた促進策の検討
●バスロケーションシステム導入補助(バス停表示機2基/年) ●バスロケーションシステム導入補助(バス停表示機2基/年) 事業推進
実行計画と差異のある事業目標        
実績 ●バスロケーションシステム導入補助(バス停表示機)(11基/年)
●国の動向等を踏まえ促進策を策定
     
事務事業名

市バス路線・ダイヤの充実

所管課 交通局自動車部運輸課
事務事業の概要 ステージアッププランに基づく路線再編、運行ダイヤ見直しによる、効率的かつ利便性の高い輸送サービスの提供を目指す。
達成状況
3 点検結果 C   重点  
年度 現状(計画策定時) 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度以降
事業目標 ①外部有識者による路線検討委員会の設置
②都市計画道路向ヶ丘遊園駅菅生線整備に伴う小田急線向ヶ丘遊園駅接続路線の運行開始
③カリタス線、有馬線等のダイヤ改正の準備
④藤子・F・不二雄ミュージアム線の運行準備
①ステージアッププランに基づく路線再編、ダイヤ改正等の検討・実施
②カリタス線、有馬線等のダイヤ改正の実施
①継続実施 ①継続実施 ①継続実施
実行計画と差異のある事業目標        
実績 ①ステージアッププランに基づく路線再編、ダイヤ改正等の検討
②カリタス線、有馬線等のダイヤ改正の実施
     
>>前のページへ戻る