施策進行管理・評価票(1)

評価年度:2011年度


<基本情報>

施策課題 33101000 生涯学習環境の整備 作成課 教育委員会事務局生涯学習部生涯学習推進課
基本政策 人を育て心を育むまちづくり 政策の
基本方向
生涯を通じて学び成長する 基本施策 いきいきと学び、活動するための環境づくり
関係課 総合企画局自治政策部区行政改革推進担当、市民・こども局子育て施策部青少年育成課
教育文化会館・市民館(各区役所)、図書館
重点

<第3期実行計画(2011(H23)〜2013(H25)年度)における施策の概要及び施策の目標>

当該施策によって
解決すべき課題
●地域が抱える課題が多様化、複雑化し、その解決に向けて地域の力が必要とされている中、学んだ成果を地域づくりや市民活動に還元していくために生涯学習環境の整備が課題になっています。
●地域の公共施設を有効活用することにより地域に密着した生涯学習や市民活動の場を整備していくことが課題となっています。
施策の概要 ●小杉駅周辺地区の拠点整備にあわせ市民の読書活動の拠点として、中央図書館的機能を備えた中原図書館の再整備を図ります。
●富士見周辺地区整備の進捗に合わせ、教育文化会館の再整備に向けた検討を進めます。
●情報化社会に対応し、市民の様々なニーズに対応できる図書館サービスを提供するために、図書館職員の専門性の向上、レファレンス機能の強化を図ります。
●ICTを活用し、自動貸出機の導入など図書館の利便性の向上やコスト削減をめざした取組を進めます。
●市民館等については、安全・安心して利用できる施設環境を整備し、市民の生涯学習や市民活動の場の提供に努めていきます。
施策の目標 ●地域における生涯学習や市民活動の場として、生涯学習施設の整備等を推進します。
●市民の多様なニーズに対応しながら、地域課題解決に向けた支援やサービスの提供を目指します。

<成果の説明>

解決すべき課題に対する当該年度の成果 ●中原図書館の再整備については、2013年春の開館をめざし、内装工事を開始しました。また、開館に向けて図書館資料の買い替え等を行うとともに、ICTの活用を踏まえた調査・検証を実施しました。
●教育文化会館の再整備については、関係部署と富士見周辺地区整備実施計画の進捗に合わせた検討を行いました。
●教育文化会館・市民館の管理運営の区役所移管に伴う調整のほか、移管について検証を行うため、関係者・関係部署による検証委員会を開催し、移管に伴う課題等の検証を行いました。
●各図書館において様々な展示、イベントを開催し、地域の課題解決につながる支援や図書館サービスを提供しました。
●図書館職員の専門性の向上をめざした研修や司書講習等への職員派遣を実施することで、市民ニーズへの的確な対応や地域課題解決のさらなる支援を行い、市民の生涯学習環境の向上につなげることができました。
●川崎フロンターレとの協働事業の実施や市立図書館と学校図書館の連携など「読書のまち・かわさき」事業を推進し、市民の読書普及活動を展開しました。
●東日本大震災に伴う施設の修繕などにより、市民が安全に、安心して利用できる施設環境の整備を行いました。
残された課題,新たな課題,社会環境の変化等 ●中原図書館の再整備については、再開発複合施設での開館に向けて関係者・関係部署等との調整を進める必要があります。
●教育文化会館の再整備については、東日本大震災後の対応を含め、富士見周辺地区整備計画との連携を図って検討を進めていく必要があります。
●市内の読書環境整備を進めるために、自動車文庫の活用や学校図書館の地域開放のあり方を検討するとともに、周辺自治体との図書館連携についても検証・協議していく必要があります。
評価結果及びその評価区分とした理由 2011 2012 2013 ●地域の課題を地域で解決ができるように、それぞれの生涯学習施設の特徴を活かした支援等を行いました。また施設整備についても予定通りに事業を進めるなど、各事業において課題の整理や解決に向けた取組を順調に行うことができましたが、残された課題等について引き続き対応してまいります。
AⅡ    

A 施策が順調に推進したもの(新たな課題等 Ⅰ 無 Ⅱ 有) B 施策が一定程度推進したもの C 施策が推進していないもの


<今後の取組や方向性及び改善に向けた考え方>

2012(H24)年度における取組や方向性及び施策の改善に向けた考え方 ●2013年春の新中原図書館の円滑な開館に向け、現中原図書館からの移転や臨時窓口の設置など閉館中のサービスの実施方法等について、具体的な取組を行います。
●教育文化会館の再整備については、富士見周辺地区整備計画との整合性を図りながら事業を実施していきます。
●新中原図書館開館後の市立図書館全体のサービスのあり方等について関係部署を含めて検証・検討を進めます。

<参考指標>

参考指標名① 参考指標名② 参考指標名③
教育文化会館・市民館・市民館分館の利用件数 市民一人当たりの年間図書貸出冊数  
指標の説明① 指標の説明② 指標の説明③
生涯学習や市民活動等を行うために1年間に市民団体が教育文化会館・市民館等を利用した件数 各区の図書館及び図書館分館、閲覧所、自動車文庫等、図書館関連施設における市民一人当たりの年間貸出資料数  
指標の方向性① 指標の方向性② 指標の方向性③
大きいほどよい 大きいほどよい  
年度 計画値 実績値 単位 年度 計画値 実績値 単位 年度 計画値 実績値 単位
2011 78,000 82,076 2011 4.5 4.5 2011      
2012 78,000     2012 4.5     2012      
2013 78,000     2013 4.7     2013      

<事業費>

(単位:千円)
年度 2011(H23)年度 2012(H24)年度 2013(H25)年度
予算 決算見込 計画事業費 予算 決算見込 計画事業費 予算 決算見込
事業費合計 3,505,785 3,443,077 4,599,987 0 0 2,035,688 0 0

<配下の事務事業所一覧>

事務事業名 達成状況 事務事業名 達成状況
教育文化会館・市民館の管理運営 3 生涯学習施設の整備事業 3
図書館の管理運営 3 図書館図書整備事業 3
生涯学習財団補助事業 3 図書館の閲覧奉仕事業 3
青少年教育施設の管理運営 3 読書のまち・かわさき推進事業 3
学校施設の有効活用事業 3    
>>前のページへ戻る