達成状況 | 事業数 | うち 重点 |
|
---|---|---|---|
1 | 目標を大きく上回って達成 | 0 | 0 |
2 | 目標を上回って達成 | 0 | 0 |
3 | 目標をほぼ達成 | 5 | 3 |
4 | 目標を下回った | 0 | 0 |
5 | 目標を大きく下回った | 0 | 0 |
合計 | 5 | 3 |
点検結果 | 予算・人員等の拡大 | 予算・人員等の縮減 | 予算・人員等の現状維持 | 事業終了 休止・中止・廃止 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事業目標どおり | A | 1 | B | 0 | C | 4 | D | 0 |
事業目標を変更 | E | 0 | F | 0 | G | 0 | H | 0 |
事務事業名 | 商店街課題対応事業 |
所管課 | 経済労働局産業振興部商業観光課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | ・商店街が実施する街路灯LED化等の省エネ化による機能向上や街路灯広告などを支援します。 ・商店街の空き店舗を活用した事業に対して、補助金の助成を行うとともに、創業希望者に向けてセミナーを行い、空き店舗への出店意欲を高めます。 |
||||||||||
達成状況 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | 2014年度以降 | ||||||
事業目標 | ●「商店街エコ化プロジェクト事業」による商店街街路灯のLED化の促進 ●街路灯広告掲出の支援 ●空き店舗を活用した事業への支援 |
●「商店街エコ化プロジェクト事業」実施希望団体への支援、事業実施団体への効果測定・検証 ●防犯カメラの整備、AED設置等、「安全安心事業」の推進 ●街路灯広告掲出の支援 ●商店街施設整備事業・モール化事業の見直し ●空き店舗を活用した事業への支援 ●創業予定者向けのセミナーの実施 |
●「商店街エコ化プロジェクト事業」実施希望団体への支援 ●防犯カメラの整備、AED設置等、「安全安心事業」の推進 ●街路灯広告掲出の支援 ●商店街モール設置・改修等「街づくり事業」の実施●空き店舗を活用した事業への支援 ●創業予定者向けのセミナーの実施 |
●「商店街エコ化プロジェクト事業」実施希望団体への支援 ●防犯カメラの整備、AED設置等、「安全安心事業」の推進 ●街路灯広告掲出の支援 ●商店街モール設置・改修等「街づくり事業」の実施●空き店舗を活用した事業への支援 ●創業予定者向けのセミナーの実施 |
事業推進 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | ●商店街エコ化プロジェクト事業(実績13件) ●安全安心事業の推進(実績2件) ●施設整備事業(実績4件) ●街路灯広告掲出支援の本格実施 ●空き店舗を活用した事業(実績1件) |
事務事業名 | まちづくり連動事業 |
所管課 | 経済労働局産業振興部商業観光課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | ●かわさきTMO(中心市街地活性化推進組織)が行う活性化事業等を支援し、川崎駅周辺の回遊性の向上を図ります。 ●大規模小売店舗が立地する周辺地域の生活環境保持のために、建物設置者に対し配慮を求める大規模小売店舗立地法の適正な運用をします。 ●安全・快適な公共地下歩道(地下街アゼリア)の維持管理をします。 |
||||||||||
達成状況 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | 2014年度以降 | ||||||
事業目標 | ●商店街協定の策定・実施 ●商店街と大型商業施設による共同販促の推進●フォーラム等の開催とバスカーの実施 ●実施団体等の連携によるイベントのあり方の検討 ●大規模小売店舗立地法の適正な運用 ●公共地下歩道及びエスカレータの維持管理 |
●商店街協定の策定・実施 ●商店街と大型商業施設による共同販促の推進 ●フォーラム等の開催とバスカーの実施 ●実施団体等の連携によるイベントのあり方の検討 ●大規模小売店舗立地法の適正な運用 ●公共地下歩道及びエスカレータの維持管理 |
●商店街協定の策定・実施 ●商店街と大型商業施設による共同販促の推進 ●フォーラム等の開催とバスカーの実施 ●連携したイベントの実施 ●大規模小売店舗立地法の適正な運用 ●公共地下歩道及びエスカレータの維持管理 |
●商店街協定の策定・実施 ●商店街と大型商業施設による共同販促の推進 ●フォーラム等の開催とバスカーの実施 ●連携したイベントの実施 ●大規模小売店舗立地法の適正な運用 ●公共地下歩道及びエスカレータの維持管理 |
事業推進 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | ●商店街協定を策定しました。 ●カワサキハロウィンイベントやさいか屋韓国展と連携した商店街と大型商業施設による共同販促を推進しました。 ●羽田国際化に関するフォーラム(2月)開催による海外旅行客の取り込みの検証とバスカーの実施により街の賑わいを創出しました。 ●大規模小売店舗立地法の適正な運用を図りました。(16件) ●公共地下歩道及びエスカレータの維持管理を実施しました。 |
事務事業名 | 地域連携事業 |
所管課 | 経済労働局産業振興部商業観光課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | ●商店街ソフト事業補助金をイベント・地域貢献・情報発信・活性化研究会等の商店街の事業に対して、適切に交付する。 根拠:川崎市商店街魅力アップ支援事業補助金交付要綱 |
||||||||||
達成状況 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | 2014年度以降 | ||||||
事業目標 | ●商店街魅力アップ支援事業の推進 | ●商店街魅力アップ支援事業の推進 | ●商店街魅力アップ支援事業の推進 | ●商店街魅力アップ支援事業の推進 | 事業推進 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | ●商店街魅力アップ支援事業の実施 (実績28件) |
事務事業名 | 商業ネットワーク事業 |
所管課 | 経済労働局産業振興部商業観光課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | ●川崎駅周辺の集客と回遊性を高めて商店街の活性化を図ると共に川崎のイメージを高めることを目的として、イベント等を実施する商店街等を支援します。 ●「アジア交流音楽祭」と連携し、川崎駅周辺の大型商業施設・商店街の活性化を図り、回遊性の向上や賑わいを創出する商業イベント「かわさきアジアンフェスタ」に対して支援します。 ●川崎駅周辺の大型商業施設・商店街の活性化を図り、回遊性の向上、賑わいの創出、全国に向けて情報発信をする商業イベント「カワサキハロウィン」に対して支援します。 |
||||||||||
達成状況 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | 2014年度以降 | ||||||
事業目標 | ●中心市街地における地元主体の商店街イベント(カワサキハロウィンなど)への支援 ●かわさきアジアンフェスタの実施 ●大型商業施設や商店街との連携 |
●商店街イベントの支援 ●かわさきアジアンフェスタの実施 ●カワサキハロウィンへの支援 ●大型商業施設や商店街との連携によるイベント・広報に対する支援 |
●商店街イベントの支援 ●かわさきアジアンフェスタの実施 ●カワサキハロウィンへの支援 ●大型商業施設や商店街との連携によるイベント・広報に対する支援 |
●商店街イベントの支援 ●かわさきアジアンフェスタの実施 ●カワサキハロウィンへの支援 ●大型商業施設や商店街との連携によるイベント・広報に対する支援 |
事業推進 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | ●商店街イベントの支援(7件) ●かわさきアジアンフェスタの実施(4月) ●カワサキハロウィンへの支援(10月) |
事務事業名 | 商業力強化事業 |
所管課 | 経済労働局産業振興部商業観光課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | ●地域を広い視点でとらえる「エリアプロデュース事業」を実施します。 ●NPOや地域住民と連携による地域課題解決を支援する「地域課題解決型コミュニティビジネス支援事業」を実施します。 ●個店の魅力を創出する「魅力あふれる個店創出事業」を実施します。 ●川崎市商店街連合会の運営に対し助成を行います。(根拠法令:川崎市商店街連合会補助金交付要綱) |
||||||||||
達成状況 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | 2014年度以降 | ||||||
事業目標 | ●商業振興ビジョンに基づく「エリアプロデュース事業」、「地域課題解決型コミュニティビジネス支援事業」、「魅力あふれる個店創出事業」の推進 ●商業人材育成事業の実施 ●川崎市商店街連合会の活動支援 |
●「エリアプロデュース事業」、「地域課題解決型コミュニティビジネス支援事業」、「魅力あふれる個店創出事業」の推進 ●商業人材育成事業の実施 ●川崎市商店街連合会の活動支援 |
●「エリアプロデュース事業」、「地域課題解決型コミュニティビジネス支援事業」、「魅力あふれる個店創出事業」の推進 ●商業人材育成事業の実施 ●川崎市商店街連合会の活動支援 |
●「エリアプロデュース事業」、「地域課題解決型コミュニティビジネス支援事業」、「魅力あふれる個店創出事業」の推進 ●商業人材育成事業の実施 ●川崎市商店街連合会の活動支援 |
事業推進 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | ●「エリアプロデュース事業」(実績6件)、「コミュニティビジネス事業」(実績1件)、「魅力あふれる個店創出事業」(実績1件) ●商業人材育成事業の商売繁盛塾の実施 ●川崎市商店街連合会の運営及び活性化事業の支援 |