施策進行管理・評価票(2)

評価年度:2011年度


達成状況 事業数 うち
重点
1 目標を大きく上回って達成 0 0
2 目標を上回って達成 0 0
3 目標をほぼ達成 7 1
4 目標を下回った 1 1
5 目標を大きく下回った 0 0
合計 8 2
点検結果 予算・人員等の拡大 予算・人員等の縮減 予算・人員等の現状維持 事業終了
休止・中止・廃止
事業目標どおり A 0 B 0 C 6 D 0
事業目標を変更 E 1 F 0 G 1 H 0

<配下の事務事業一覧>

事務事業名

産業観光推進事業

所管課 経済労働局産業振興部商業観光課
事務事業の概要 本市、川崎産業観光振興協議会、川崎市観光協会、川崎商工会議所等と一体となって、市内に多数存在している生産施設や産業遺産、先端技術施設、研究開発施設などを活用した川崎の産業観光の推進を図ります。
達成状況
3 点検結果 C   重点 重点
年度 現状(計画策定時) 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度以降
事業目標 ●民間主導の産業観光ツアー及び工場夜景ツアーの推進
●教育旅行誘致活動の実施
●産業観光検定の実施及び合格者の活用・支援
●民間主導の産業観光ツアー及び工場夜景ツアーの推進
●教育旅行誘致活動の実施
●産業観光検定の実施
●産業観光検定合格者を活用した産業観光ガイドの育成
継続実施 継続実施 事業推進
実行計画と差異のある事業目標        
実績 ●民間旅行代理店主催による産業観光ツアー及び工場夜景ツアーの実施
●教育旅行誘致活動の実施
●産業観光検定の実施
●産業観光検定合格者を対象としたガイド養成講座の開催
     
事務事業名

競輪開催・運営

所管課 経済労働局公営事業部業務課
事務事業の概要 本年度は、市営競輪を11回52日開催しました。
場外発売(他競輪場の車券を発売)及び併用発売(市営競輪の開催日に他競輪場の車券も発売)を積極的に行い、収益の向上を図ります。
達成状況
3 点検結果 C   重点  
年度 現状(計画策定時) 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度以降
事業目標 競輪の開催
効率的な運営
場外発売の推進
競輪の開催
効率的な運営
場外発売の推進
売上・入場者増につながる市民サービスの充実
競輪の開催
効率的な運営
場外発売の推進
売上・入場者増につながる市民サービスの充実
競輪の開催
効率的な運営
場外発売の推進
売上・入場者増につながる市民サービスの充実
事業推進
実行計画と差異のある事業目標        
実績 市営競輪の開催
場外発売の増加(205日)
     
事務事業名

競輪場整備

所管課 経済労働局公営事業部総務課
事務事業の概要 自転車競技法に規定する競輪場内の秩序維持並びに競技の公正及び安全確保のために、また、市街地内に立地する施設として、建築関連法規に合致するよう維持管理していく必要があります。
競輪場施設等整備事業基金の範囲内で、川崎競輪場再整備基本計画に定める競輪場の第1段階のコンパクト化を実施します。
今後、必要な施設整備等に必要な資金を、競輪施設等整備事業基金へ積み立てます。
達成状況
3 点検結果 G   重点  
年度 現状(計画策定時) 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度以降
事業目標 川崎競輪場再整備基本計画に基づいて、川崎競輪場再整備基本設計を完了しました。 川崎競輪場再整備実施設計委託
競輪施設等整備事業基金への積立
川崎競輪場再整備工事開始
競輪施設等整備事業基金への積立
川崎競輪場再整備工事
競輪施設等整備事業基金への積立
メインスタンド耐震補強設計
メインスタンドの耐震補強工事
競輪施設等整備事業基金への積立
実行計画と差異のある事業目標        
実績 川崎競輪場再整備実施設計完了、事業基金への積立、メインスタンド耐震補強基本設計完了      
事務事業名

市制記念花火大会事業

所管課 経済労働局産業振興部商業観光課
事務事業の概要 川崎の夏の風物詩として親しまれている市制記念を祝う花火大会を開催することにより、市民の「ふるさと川崎」の意識の高揚を図り、豊かな市民文化の創造を目指す。さらに、花火大会を本市の観光資源として効果的に活用することにより、市内への集客を推進し市内経済を活性化します。
達成状況
3 点検結果 C   重点  
年度 現状(計画策定時) 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度以降
事業目標 社会情勢や、会場周辺の環境変化に応じ、花火大会を安全に開催します。 継続実施 継続実施 ①継続実施
②環境変化に応じた次年度以降の継続実施の検証
継続実施の検証結果に基づく対応
実行計画と差異のある事業目標        
実績 ①東日本大震災の影響で10月1日に実施。来場者数211,000人
②有料協賛席1,731席販売
     
事務事業名

競輪事業諸支出金

所管課 経済労働局公営事業部総務課
事務事業の概要 ・公営競技納付金は、地方財政法に基づき車券売上金の一定割合を地方公共団体金融機構に納付する制度です。同制度は、2010年度の終了予定が2015年度まで延長されましたが、同時に納付額の軽減が図られています。
・競輪事業運営基金は、運用収入により積立を行うとともに離職餞別金その他収支の状況により取崩しを行います。
達成状況
3 点検結果 C   重点  
年度 現状(計画策定時) 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度以降
事業目標 ・公営企業等にかかる地方債の利子軽減に資するため、地方財政法に基づき、車券売上金の一定割合を地方公共団体金融機構に納付
・競輪事業運営基金への積立及び取崩し
・公営競技納付金の法定納付
・競輪事業運営基金の積立及び取崩し
継続実施 継続実施 事業推進
実行計画と差異のある事業目標        
実績 ・公営競技納付金の支出なし。
・運営基金の積立及び取崩を実施
     
事務事業名

競馬事業の運営

所管課 経済労働局公営事業部総務課
事務事業の概要 地方自治法第284条第2項の規定に基づき、神奈川県と川崎市が競馬事業を共同処理することを目的に設置した一部事務組合の神奈川県川崎競馬組合に対して、経営改善を支援します。
達成状況
3 点検結果 C   重点  
年度 現状(計画策定時) 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度以降
事業目標 経営改善支援 経営改善支援 継続実施 継続実施 事業推進
実行計画と差異のある事業目標        
実績 中央競馬の場外発売所開設を支援      
事務事業名

川崎シンフォニーホール管理運営事業

所管課 市民・こども局市民文化室
事務事業の概要 「音楽のまち・かわさき」の中核施設として市民に良質な音楽を提供するとともに、国際的知名度の向上を図ります。
達成状況
4 点検結果 E   重点 重点
年度 現状(計画策定時) 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度以降
事業目標 ・「フェスタサマーミューザ」の開催
・海外オーケストラによる演奏会の開催
・川崎シンフォニーホールの機能維持・向上のための中長期的な修繕の考え方の検討・とりまとめ
・「フェスタサマーミューザ」の開催
・海外オーケストラによる演奏会の開催
・ホールの機能維持・向上のための中長期的な修繕計画策定に向けた検討・調整
・「フェスタサマーミューザ」の開催
・海外オーケストラによる演奏会の開催
・中長期的な修繕計画の策定
・「フェスタサマーミューザ」の開催
・海外オーケストラによる演奏会の開催
・中長期的な修繕計画に基づく予防保全型の維持補修の推進
事業推進
実行計画と差異のある事業目標        
実績 ・フェスタサマーミューザの総来場者数:13,331人      
事務事業名

地域文化のまちづくり推進事業

所管課 市民・こども局市民文化室
事務事業の概要 市民の創造的活動による、文化を活かした個性豊かな地域づくりを推進するために、「KAWASAKIしんゆり映画祭」を市民が主体となって開催します。
達成状況
3 点検結果 C   重点  
年度 現状(計画策定時) 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度以降
事業目標 「KAWASAKIしんゆり映画祭」の開催 「KAWASAKIしんゆり映画祭」の開催 継続実施 継続実施 事業推進
実行計画と差異のある事業目標        
実績 「KAWASAKIしんゆり映画祭」の実施。      
>>前のページへ戻る