達成状況 | 事業数 | うち 重点 |
|
---|---|---|---|
1 | 目標を大きく上回って達成 | 0 | 0 |
2 | 目標を上回って達成 | 0 | 0 |
3 | 目標をほぼ達成 | 6 | 1 |
4 | 目標を下回った | 0 | 0 |
5 | 目標を大きく下回った | 0 | 0 |
合計 | 6 | 1 |
点検結果 | 予算・人員等の拡大 | 予算・人員等の縮減 | 予算・人員等の現状維持 | 事業終了 休止・中止・廃止 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事業目標どおり | A | 2 | B | 0 | C | 4 | D | 0 |
事業目標を変更 | E | 0 | F | 0 | G | 0 | H | 0 |
事務事業名 | 市民文化大使事業 |
所管課 | 市民・こども局市民文化室 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 文化芸術・スポーツ分野で活躍する方々を市民文化大使として任命することにより、市民文化大使の個々の活動や市長の代理としての業務または市の業務などを通じて、川崎市のアピールとイメージアップを図ります。 | ||||||||||
達成状況 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | 2014年度以降 | ||||||
事業目標 | 市民文化大使による川崎のイメージアップと都市間交流の推進 市民文化大使の改選(9名) |
市民文化大使による川崎のイメージアップと都市間交流の推進 市民文化大使の改選 |
継続実施 | 継続実施 市民文化大使の改選 |
事業推進 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | 市民文化大使を改選し10名に委嘱 大使としての活動の支援や広報を通じた本市のイメージアップ |
事務事業名 | 東海道を活用したまちづくり推進事業 |
所管課 | 総合企画局公園緑地まちづくり調整室 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | (仮称)東海道まちづくり文化・交流拠点の整備を進め、本市が持つ魅力を発信します。 | ||||||||||
達成状況 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | 2014年度以降 | ||||||
事業目標 | ●「川崎駅周辺地域における文化資源等を活用したまちづくりの考え方」策定 ●(仮称)東海道まちづくり文化・交流拠点基本計画策定 |
●(仮称)東海道まちづくり文化・交流拠点基本設計・実施設計 | ●(仮称)東海道まちづくり文化・交流拠点整備 | ●(仮称)東海道まちづくり文化・交流拠点開設 | 事業推進 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | ●(仮称)東海道まちづくり文化・交流拠点基本設計・実施設計完了 |
事務事業名 | 大山街道ふるさと館管理運営事業 |
所管課 | 市民・こども局市民文化室 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 市民の文化活動の場を提供するとともに、大山街道に関する展示などの事業を実施し、市民文化の振興と魅力あるまちづくりにつなげます。 | ||||||||||
達成状況 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | 2014年度以降 | ||||||
事業目標 | ①教育委員会から市民文化室・高津区への財産及び業務の移管。 ②指定管理による管理運営の実施と、その評価。 ③大山街道マスタープランに基づく区事業における活用。 |
①指定管理による管理運営の実施と、評価。②大山街道マスタープランに基づく区事業の展開。 | ①指定管理による管理運営の実施と、評価。②次期指定管理者選定に当たっての課題整理。③大山街道マスタープランに基づく区事業の展開。 | ①指定管理による管理運営の実施と、評価。②次期指定管理者の選定。③大山街道マスタープランに基づく区事業の展開。 | ①次期指定管理による管理運営の実施と、評価。②大山街道マスタープランに基づく区事業の展開。 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | ①適切な管理運営が実施され、民活委員会における評価を実施。 ②区事業への協力・参加により、施設活用に寄与。 |
事務事業名 | 区民祭開催事業 |
所管課 | 総合企画局自治政策部区行政改革推進担当 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 区民祭の開催を通じて都市部で失われがちな郷土意識を呼び起こし、区民が自分の住む地域に愛着と誇りを持てるよう、地域の魅力づくりを推進します。 | ||||||||||
達成状況 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | 2014年度以降 | ||||||
事業目標 | 区民祭開催事業の推進 | 継続実施 | 継続実施 | 継続実施 | 継続実施 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | 市内5区で開催 (10月〜11月) |
事務事業名 | 市民保養交流施設事業(花巻市(旧東和町)) |
所管課 | 市民・こども局市民生活部庶務課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | ・川崎市民と花巻市民の交流を促進するため、2011年1月に策定された「湖畔の郷交流事業計画」に基づいて、交流事業を推進します。 | ||||||||||
達成状況 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | 2014年度以降 | ||||||
事業目標 | 「湖畔の郷交流事業計画」の策定 | 交流事業の推進 | 継続実施 | 継続実施 | 事業推進 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | ・「湖畔の郷交流事業計画」に基づき広報宣伝支援を行いました。 |
事務事業名 | 箱根施設管理事業 |
所管課 | 市民・こども局市民生活部庶務課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | ・2007年度で閉館した施設について、売却が決まるまでの間、警備業務、電気保安業務、清掃業務等を実施することで、適正に維持管理します。 | ||||||||||
達成状況 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | 2014年度以降 | ||||||
事業目標 | 適正な維持管理 | 適正な維持管理 | 継続実施 | 継続実施 | 事業推進 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | ・維持管理を適正に行いました。 ・入札を実施し売却が決まりました。 |