施策課題 | 73102000 | 電子市役所の充実 | 作成課 | 総務局情報管理部システム企画課 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本政策 | 参加と協働による市民自治のまちづくり | 政策の 基本方向 |
市民満足度の高い行政サービスを提供する | 基本施策 | 市民本位の情報環境の整備 | ||||
関係課 | 総務局情報管理部システム管理課、市民・こども局市民生活部市民協働推進課、建設緑政局総務部技術監理課、まちづくり局施設整備部施設保全担当 | 重点 |
当該施策によって 解決すべき課題 |
●情報化を取り巻く環境の変化や多様な市民・企業のニーズに的確に対応した行政サービスを安定的に提供するため、行政事務の効率化を図り、ICT(情報通信技術)を効果的に活用した行政運営を推進する必要があります。 ●行政運営には、業務システムの安全で安定した構築と運用が不可欠になっていますが、そのためには、各システムの基盤となる情報環境や連携基盤の安全・安定性の向上及び情報化を担う人材の育成が必要です。 ●市のホームページをはじめとした電子行政サービスにおけるユーザビリティ及びアクセシビリティの向上を図るとともに、統括的な視点から運用ルールを見直し、市民にわかりやすく利用しやすいサービスの提供をめざす必要があります。 |
---|---|
施策の概要 | ●第2次情報化基本計画及び情報化実施計画に基づき、情報化施策を推進します。情報化の推進にあたっては、業務の最適化を前提に、システムの統合や連携による内部事務の効率化を図ります。 ●利用者本位のユーザビリティを念頭に、統括的な観点から電子行政サービスの見直しを行い、中でも市ホームページについては、高齢者や障がい者が制約を受けずに利用できるよう、アクセシビリティの向上をめざしたリニューアルを行います。 ●利用者の増加が見込まれる携帯端末や、新たな情報機器に対応した行政情報の発信・サービスの提供を検討していきます。 ●電子行政サービスの充実に向けて必要となる職員の情報利活用能力の向上を図るため、eラーニング(パソコンやコンピュータネットワークを利用して教育を行うこと)等の手法を活用した情報化研修を効果的に実施します。 ●効率的な電子行政サービスに対応するために必要な個別業務システムを連携する機能や安全かつ安定的な情報処理が確保できるよう、情報通信ネットワーク等の情報環境の整備・運営を行います。 ●公共施設利用予約システム(ふれあいネット)の効率的・効果的な運用を進め、市民サービスの向上を図ります。 ●電子申請システムの安定化・効率化を図り、より利便性の高い行政サービスを提供します。 ●CALS/EC(公共事業支援統合情報システム)を推進し、図面の電子化や、書類等の保管管理の効率化に取り組みます。 |
施策の目標 | ●情報化基本計画・実施計画の適正な推進を図り、庁内の情報環境の充実や職員の情報利活用能力の向上を目指します。 ●わかりやすい、使いやすいサービスの提供を目指すとともに、運用ルールの策定など、電子行政サービスの統括的な視点から各種電子行政サービスの見直しを行います。 |
解決すべき課題に対する当該年度の成果 | ●情報化実施計画(2011-2013)を策定し、これに基づく情報化施策の推進及び進捗管理を行いました。 ●職員の情報利活用能力の向上を目的とした情報化研修については、職員の情報スキルに応じた段階別研修を実施し、受講者の研修効果を高めることができました。 ●庁内の情報基盤の安全・安定性の向上のため、区役所リフォーム事業、市税事務所開設等と連携し、市行政ネットワークの再構築を行いました。また、業務システム端末を有効活用し、パソコンが不足している職員へのパソコン環境の整備を行いました。 ●川崎市ホームページについては、現状分析や利用者アンケートにより抽出した課題の解決のためリニューアル方針を作成するとともに、本市ホームページ作成の指標となるホームページ作成ガイドライン及びアクセシビリティ対応基準書を作成しました。 ●公共施設利用予約システムについては、現行システムの適正かつ安定的な運用を行い、次期システムの移行の準備作業を実施したほか、川崎市公共施設利用予約システム検討委員会において改善の方向性について決定し、カードの有期限化等の導入・実施に向けた調整を行いました。 ●電子申請システムについて、システムの安定性・継続性の向上並びにリスク分散を考慮した設計のもと、2012年3月に機器更新を実施しました。 ●CALS/ECについては、電子納品の運用の拡大を図るため、受注者向け納品データ作成ツールを改良しました。また、CALS/EC検討委員会の開催、CALS/EC対象5局の関係職員を対象とした説明会及び研修、受注者を対象とした説明会を開催し、電子納品の推進を行いました。さらに、図面の電子化のために、建築CADを13ライセンス追加し、2010年度分と併せて26ライセンスとなりました。また、既存の紙媒体ベースの書類を電子化する業務を実施し、約150,000枚の電子化を行いました。 |
|||
---|---|---|---|---|
残された課題,新たな課題,社会環境の変化等 | ●市ホームページについて、ユーザビリティ、アクセシビリティに配慮したリニューアルを行います。 ●一部の部署でパソコンが不足していることから、引き続き、業務システム端末の有効活用等による効率的なパソコン整備を進める必要があります。また、セキュリティ強化にあっては、集中管理化の推進等、実効性の高い取組を継続的に実施してく必要があります。 ●公共施設利用予約システムについて、2012年度から稼動する次期システムへの移行後のフォローや、さらなる改善項目の実施に向けた検討を進める必要があります。 ●CALS/ECについては、電子納品及び保管管理システムの更なる運用の拡大を図り、積極的な利活用を行うことが必要となります。 |
|||
評価結果及びその評価区分とした理由 | 2011 | 2012 | 2013 | ●庁内の情報基盤の安全・安定性向上のため、市行政ネットワークの再構築を行いました。また、市ホームページについては、リニューアル方針に基づき、ホームページ作成ガイドライン及びアクセシビリティ対応基準書を作成し、リニューアルに向けた基盤づくりを行いました。 ●今後も、情報化を取り巻く環境の変化や多様な市民・企業のニーズを的確に把握しながら、各種電子行政サービスの見直しについて検討を行っていく必要があります。 |
AⅡ |
A 施策が順調に推進したもの(新たな課題等 Ⅰ 無 Ⅱ 有) B 施策が一定程度推進したもの C 施策が推進していないもの
2012(H24)年度における取組や方向性及び施策の改善に向けた考え方 | ●情報化実施計画に基づき、引き続き情報化施策の推進及び進捗管理を行います。 ●市ホームページについて、アクセシビリティ、ユーザビリティに配慮したリニューアルを行います。 ●情報基盤の安全・安定化への取組やシステム連携基盤の効果的な活用を引き続き行います。また、業務システム端末の有効活用を推進し、必要なパソコン整備を効率的に実施します。さらに、各情報システムのデータ連携の基盤となるシステム連携基盤の更新業務を安全、かつ円滑に実施します。 ●公共施設利用予約システムについて、2012年度からの次期システムへの移行後の運用を円滑に進める必要があります。また、検討を行っている更なる改善項目のシステムへの反映を着実に進める必要があります。 ●電子申請システムについて、機器更新後の安全・安定化の効果について検証するとともに、電子申請システムの安全・安定化及び効果的な活用に向けて引き続き取組みます。 ●CALS/ECについて、引き続き説明会や研修等を庁内及び受注者向けに開催し、システムの改良及び電子納品の運用の拡大を図ります。 |
---|
参考指標名① | 参考指標名② | 参考指標名③ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
電子申請システム利用者満足度 | |||||||||||
指標の説明① | 指標の説明② | 指標の説明③ | |||||||||
電子申請システムの利用者に行っている利用満足度の割合です。 | |||||||||||
指標の方向性① | 指標の方向性② | 指標の方向性③ | |||||||||
大きいほどよい | |||||||||||
年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 | 年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 | 年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 |
2011 | 85 | 92 | % | 2011 | 2011 | ||||||
2012 | 85 | 2012 | 2012 | ||||||||
2013 | 85 | 2013 | 2013 |
年度 | 2011(H23)年度 | 2012(H24)年度 | 2013(H25)年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予算 | 決算見込 | 計画事業費 | 予算 | 決算見込 | 計画事業費 | 予算 | 決算見込 | |
事業費合計 | 1,529,843 | 1,421,686 | 1,535,701 | 0 | 0 | 1,486,980 | 0 | 0 |
事務事業名 | 達成状況 | 事務事業名 | 達成状況 |
---|---|---|---|
行政情報化推進事業 | 3 | 情報環境整備事務 | 3 |
電子行政サービス向上事業 | 3 | 公共施設利用予約システム事業 | 3 |
電子申請推進事業 | 3 | CALS/EC整備推進事業 | 3 |
CALS/EC整備推進事業(まちづくり局) | 3 |