施策進行管理・評価票(1)

評価年度:2012年度


<基本情報>

施策課題 31105000 親と子の健康づくりの推進 作成課 市民・こども局こども支援部こども家庭課
基本政策 人を育て心を育むまちづくり 政策の
基本方向
子育てを地域社会全体で支える 基本施策 安心して子育てできる環境づくり
関係課   重点

<第3期実行計画(2011(H23)〜2013(H25)年度)における施策の概要及び施策の目標>

当該施策によって
解決すべき課題
●安心して妊娠、出産・育児ができる環境づくりのために、健康診査・保健指導・相談・支援体制のさらなる充実が求められています。
●乳幼児の健やかな成長を促すと同時に、親が心豊かに子育てをし、豊かな親子関係を築くため、思春期から妊娠・出産・育児・更年期に至るまで、ライフステージに応じた親と子の健康づくりを推進する必要があります。
施策の概要 ●かわさき健やか親子21に基づき、妊婦や乳幼児の健康診査事業、検査事業、母子健康手帳の交付などの母子保健事業、母子相談事業、母子訪問指導事業など母子保健事業の推進を図り、親子の健康づくりに向け啓発普及に努めるとともに、相談支援の必要な家庭を早期に把握し、支援へとつなげます。
●医療費等の一部支給により経済的負担を軽減し、安心して妊娠・出産・子育てができる環境を整えます。
施策の目標 ●安心して妊娠・出産・育児ができる環境を整えるため、妊婦健康診査の助成や乳幼児健康診査を実施します。
●子育てについて支援を必要とする家庭を、早期に把握し支援につなげるため、各母子保健事業において相談機能を強化します。
●生後4か月までの赤ちゃんのいる家庭への訪問を実施し、対象家庭全戸の訪問を目指します。
●乳幼児の健康保持・増進を図るため、検査事業を確実に推進します。

<成果の説明>

解決すべき課題に対する当該年度の成果 ●妊婦健康診査費用助成事業の安定実施を図りました。
●不妊専門相談センターが相談しやすい機関として活用されるよう周知の強化を図りました。
●母子健康手帳の交付や乳幼児健康診査等母子保健事業で、育児についての不安や困難感を持つ親など支援の必要な家庭の早期把握に努め、母子保健教室や母子相談事業、母子訪問指導事業などの支援につなげました。
●地域の訪問員が行うこんにちは赤ちゃん訪問と看護職による新生児訪問等を併せた訪問率が89.1%となり、子育てを地域で見守る体制が進みました。
●医療費の一部助成等を行い、経済的負担の軽減に努めました。
残された課題,新たな課題,社会環境の変化等 ●乳幼児健康診査や健診の未受診者フォロー等で、子育ての困難感や育児不安などがある家庭の早期把握に努め、継続支援へつなげていくことが必要です。また、母子訪問事業等で支援の必要性が生じた家庭には、関係機関等と協力・連携し、確実に協力支援が行えるようにさらなる実施体制の充実が必要です。
●医療費の助成等により継続的な負担を軽減し、児童の健全育成を支援することが必要です。
評価結果及びその評価区分とした理由 2011 2012 2013 ●課題解決に向けて概ね順調に事業の推進が図られていますが、子育てをめぐる状況の変化に対応して、さらに効率的・効果的に事業を推進することが必要です。乳児家庭全戸訪問事業や乳幼児健康診査等の実施を通じて、地域との連携や要支援家庭を把握する機能の強化が求められています。また、国の新たな子ども・子育て制度に位置づけられた事業についても、的確な対応を行っていきます。
AⅠ AⅡ  

A 施策が順調に推進したもの(新たな課題等 Ⅰ 無 Ⅱ 有) B 施策が一定程度推進したもの C 施策が推進していないもの


<今後の取組や方向性及び改善に向けた考え方>

2013年度における取組や方向性及び施策の改善に向けた考え方 ●妊婦健康診査費用助成制度の安定実施を図ります。
●乳幼児健診や健診未受診者フォロー等により、支援の必要な家庭の早期把握及び確実で適切な支援を実施します。
●地域と行政が協働連携し、対象家庭全戸訪問に向けて母子訪問指導事業を実施します。
●小児医療費助成制度は、今後更なる制度拡充等の実施について、引続き他都市や県内の動向等を注視しながら、関係部局と協議し、検討を行います。

<参考指標>

参考指標名① 参考指標名② 参考指標名③
母子訪問指導の訪問実施率    
指標の説明① 指標の説明② 指標の説明③
看護職等による「新生児訪問等」や地域の訪問員による「こんにちは赤ちゃん訪問」を実施し、子育て不安等の軽減や孤立しない子育てを支援することで、その後の育児の安定に影響があるため指標とします。    
指標の方向性① 指標の方向性② 指標の方向性③
大きいほどよい    
年度 計画値 実績値 単位 年度 計画値 実績値 単位 年度 計画値 実績値 単位
2010       2010       2010      
2011 85 81.6 % 2011       2011      
2012 90 89.1 % 2012       2012      
2013 91     2013       2013      

<事業費>

(単位:千円)
年度 2011(H23)年度 2012(H24)年度 2013(H25)年度
予算 決算 計画事業費 予算 決算見込 計画事業費 予算 決算見込
事業費合計 2,484,215 2,414,648 2,483,369 2,443,597 2,502,001 2,472,988 0 0

<配下の事務事業所一覧>

事務事業名 達成状況 事務事業名 達成状況
妊婦・乳幼児健康診査事業 3 母子保健指導・相談事業 3
乳幼児検査事業 3 小児医療費助成事業 3
小児ぜん息患者医療費支給事業 3 小児慢性特定疾患医療等給付事業 3
ひとり親家庭等医療費助成事業 3    

<用語説明>

 
>>前のページへ戻る