施策進行管理・評価票(2)

評価年度:2012年度


達成状況 事業数 うち
重点
1 目標を大きく上回って達成 0 0
2 目標を上回って達成 1 1
3 目標をほぼ達成 5 2
4 目標を下回った 0 0
5 目標を大きく下回った 0 0
合計 6 3
点検結果 予算・人員等の拡大 予算・人員等の縮減 予算・人員等の現状維持 事業終了
休止・中止・廃止
事業目標どおり A 0 B 0 C 6 D 0
事業目標を変更 E 0 F 0 G 0 H 0

<配下の事務事業一覧>

事務事業名

緑地保全事業

所管課 建設緑政局緑政部緑政課
事務事業の概要 ●特別緑地保全地区の指定及び拡充と地権者の買取り申し出による用地の取得を行います。
斜面緑地保全カルテでAランクに評価されている樹林地は、特別緑地保全地区に指定すべく地権者への交渉を行います。
●斜面緑地保全カルテは状況の変化に応じ年度毎に修正を行います。
●特別緑地保全地区等の指定(毎年約6ha)・緑地保全地区の用地取得(毎年約3ha)
●緑地保全協定、ふれあいの森の協定締結に努めます。
達成状況
2 点検結果 C   重点 重点
年度 現状(計画策定時) 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度以降
事業目標 特別緑地保全地区等の指定 93ha

用地取得 53.5ha
・地区指定等 6ha
・用地取得 3ha
・緑地保全協定及びふれあいの森の締結推進
・特別緑地保全地区の整備実施
・地区指定等 6ha
・用地取得 3ha
・緑地保全協定及びふれあいの森の締結推進
・特別緑地保全地区の整備実施
・地区指定等 6ha
・用地取得 3ha
・緑地保全協定及びふれあいの森の締結推進
・特別緑地保全地区の整備実施
事業推進
実行計画と差異のある事業目標        
実績 ・地区指定等13.1ha
・用地取得7.44ha
・特別緑地保全地区の整備15箇所
・地区指定等10.2ha
・用地取得4.0ha
・特別緑地保全地区の整備4箇所
   
事務事業名

多摩・三浦丘陵広域連携事業

所管課 建設緑政局緑政部緑政課
事務事業の概要 ●多摩・三浦丘陵に関連する自治体間の情報共有などの連携を深め、市民への広域的な情報発信の仕組み作りなどを進めます。
達成状況
3 点検結果 C   重点 重点
年度 現状(計画策定時) 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度以降
事業目標 ●「多摩・三浦丘陵の緑と水景に関する広域連携会議」の開催
●広域連携トレイルの計画作成
●ホームページ等による情報発信の取組
●関係13自治体による「多摩・三浦丘陵の緑と水景に関する広域連携会議」の開催
●広域連携トレイルの具体化
●広域連携トレイル利用等に向けた動機付けの検討
●事業推進
●広域連携トレイル利用等に向けた動機付けの実施
●市民・企業・行政との連携によるシンポジウムの開催
●事業推進 ●事業推進
実行計画と差異のある事業目標        
実績 ・10月、11月にイベントを開催
・広域連携13自治体会議4回開催
・トレイルの具現化、ウォーキングラリーの実施
・シンポジウム開催
・本会議及びワーキング会議を6回開催
   
事務事業名

生田緑地整備事業

所管課 建設緑政局緑政部公園緑地課
事務事業の概要 生田緑地ビジョンに基づき、緑地の魅力や利用価値の向上を図るため、緑地の外郭をつなぐ周遊散策路やばら苑周辺などの整備を行うとともに、計画的な用地取得を行います。
達成状況
3 点検結果 C   重点 重点
年度 現状(計画策定時) 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度以降
事業目標 ●計画的な緑地内の用地取得
●中央広場整備
●周遊散策路(初山地区)整備工事
●計画的な緑地内の用地取得
●中央広場整備完了
●周遊散策路、広場(初山地区)整備
●計画的な緑地内の用地取得
●周遊散策路、広場(初山地区)整備完了
●計画的な緑地内の用地取得
●ばら苑周辺整備
事業推進
実行計画と差異のある事業目標        
実績 ●計画的な用地取得
●中央広場の整備完了
●初山地区周遊散策路の整備
●計画的な用地取得
●初山地区周遊散策路の整備完了
   
事務事業名

菅生緑地整備事業

所管課 建設緑政局緑政部公園緑地課
事務事業の概要 平瀬川の源流域の水源林保全と尻手黒川道路からのアプローチ改善を視野に入れながら、主に西地区について、市民との協働による整備を図るとともに、計画的な用地取得を行います。
達成状況
3 点検結果 C   重点  
年度 現状(計画策定時) 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度以降
事業目標 ●宮前区市民健康の森として、市民との協働で整備 ●西地区園路・広場整備
●西地区の計画的な用地取得
●西地区園路・広場整備
●西地区の計画的な用地取得
●西地区園路・広場整備
●西地区の計画的な用地取得
事業推進
実行計画と差異のある事業目標        
実績 ●西地区の用地取得の実施 ●西地区のトイレ整備の実施
●西地区の用地取得の実施
   
事務事業名

緑ヶ丘霊園整備事業

所管課 霊園事務所
事務事業の概要 ・市民の墓地需要に応えるために返還墓所の供給、第2霊堂の整備及び無縁合葬墓の整備を推進します。
・霊園利用者の利便性向上のためにトイレの水洗化や老朽水道管の更新等の園内整備を推進します。
・根拠法令等:都市計画法、墓地・埋葬等に関する法律、川崎市墓地条例
達成状況
3 点検結果 C   重点  
年度 現状(計画策定時) 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度以降
事業目標 ・墓所供給及び園内整備推進
・公園域用地取得
・第2霊堂調査・設計
・墓所供給及び園内整備
・第2霊堂新築及び周辺整備工事
・無縁合葬墓調査・計画策定
・墓所供給及び園内整備
・無縁合葬墓調査・設計
・墓所の供給及び園内整備
・無縁合葬墓整備工事
・事業推進
実行計画と差異のある事業目標        
実績 ・墓所供給55箇所及び園内整備
・霊堂増設及び周辺整備
・無縁合葬墓調査・計画策定
・墓所供給42区画及び園内整備
・無縁合葬墓調査・設計
   
事務事業名

早野聖地公園整備事業

所管課 霊園事務所
事務事業の概要 ・墓地需要に対応するため、良質で低廉な墓所を整備するとともに、新たな整備区域における墓所整備計画の策定を行います。
・継続した安定的な墓地整備と墓園風致の維持等のため計画的な用地取得を推進します。
・良好で豊かな自然環境を保全し、樹林地やため池を活かした自然生態保全観察型公園としての整備を推進します。
達成状況
3 点検結果 C   重点  
年度 現状(計画策定時) 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度以降
事業目標 ・墓所整備数11,756箇所
・用地取得
・次期整備区域の測量・調査
・新規墓所整備約150箇所
・用地取得
新規墓所整備約250箇所
・用地取得
新規墓所整備約250箇所
・用地取得
事業推進
実行計画と差異のある事業目標        
実績 ・新規墓所整備157箇所
・用地取得
・新規墓所整備250箇所
・用地取得
   
>>前のページへ戻る