施策課題 | 43202000 | 特色ある公園緑地の管理と活用 | 作成課 | 建設緑政局緑政部公園管理課 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本政策 | 環境を守り自然と調和したまちづくり | 政策の 基本方向 |
緑豊かな環境をつくりだす | 基本施策 | 魅力ある公園緑地や水と親しむ空間の整備 | ||||
関係課 | 総合企画局公園緑地まちづくり調整室、中原区道路公園センター、多摩区道路公園センター、霊園事務所、夢見ヶ崎動物公園 | 重点 | ■ |
当該施策によって 解決すべき課題 |
●市民生活に憩いとうるおいをもたらす大規模公園緑地や夢見ヶ崎動物公園、緑ヶ丘霊園などの特色のある公園緑地には、生田緑地の岡本太郎美術館や日本民家園、等々力緑地の陸上競技場などの集客施設や、桜並木、四季折々の変化を感じる樹林地など、市民が楽しめる施設が数多くあり、こうした公園施設を観光資源として位置づけ、より魅力ある公園緑地として多くの市民に愛されるような効果的な維持管理と有効活用を図る必要があります。 |
---|---|
施策の概要 | ●生田緑地は、ゴルフ場、緑地及び岡本太郎美術館・日本民家園・青少年科学館などの施設を横断的に管理します。また、ゴルフ場のクラブハウスの建て替えを行い、施設の管理運営を充実させるとともに、緑地内の地域資源との連携を図り、回遊性の向上を図るなど、緑地全体の魅力の向上を図ります。 ●等々力緑地は、野球場やテニスコート、とどろきアリーナ等のスポーツ施設が集約されていることから、市民のスポーツ・レクリエーションの場として管理と活用を推進します。 ●夢見ヶ崎動物公園は、希少動物の繁殖等を図るとともに、動物とのふれあい度を高めることなどによるの環境教育・自然環境の場として、地域と一体となった取組を進めます。 ●霊園事業は、墓参者及び来園者の安全と利便性向上のため、適切な運営及び維持管理を行います。 |
施策の目標 | ●生田緑地・等々力緑地といった大規模な公園や夢見ヶ崎動物公園、緑ヶ丘霊園・早野聖地公園といった墓園など、公園の特色を生かした施設整備、維持管理を行うとともに、観光資源としての活用を図ってまいります。 |
解決すべき課題に対する当該年度の成果 | ●特色ある公園として、ばら苑の開苑、動物園まつり、大規模陸上競技大会の開催など、公園の魅力向上に向けた運営管理を行いました。 ●生田緑地は、ゴルフ場の指定管理者並びに緑地及び岡本太郎美術館・日本民家園・青少年科学館を横断的に管理する指定管理者の選定を行い、指定管理者の指定について議決を得ました。また、ゴルフ場のクラブハウスの施工管理について関係局等と協議を行い、厨房のレイアウト等の変更を行いました。 ●生田緑地の維持管理レベルと魅力の向上を図るため、ゴルフ場特別会計から一般会計への繰出しを継続しました。 ●生田緑地ばら苑を年2回開苑し、前年比10,554人増の105,021人と過去最高の来苑者数を更新しました。 ●夢見ヶ崎動物公園は、マスコミ等への積極的な情報提供など広報活動の充実を図るとともに、環境教育・自然環境の場として、地域と一体となった取組を進めました。 ●国際的にも希少動物であるレッサーパンダの13年振りの繁殖に成功しました。 ●霊園事業については、適切な維持管理や、無縁化した墓所の整理の手続きを進めました。また、指定管理者制度導入に向けた準備を推進するとともに、新規墓所の募集を行いました。 |
|||
---|---|---|---|---|
残された課題,新たな課題,社会環境の変化等 | ●生田緑地及びゴルフ場において、指定管理者による適正な運営管理及び緑地全体の魅力向上に向けた継続的な取組が必要です。 ●夢見ヶ崎動物公園においては、開設以来40年近く経過し、動物飼育舎、管理施設、便益施設の老朽化が進み、またバリアーフリー化への対応も遅れているため計画的な改修が必要となってきています。 ●霊園事業では、より効率的、効果的な霊園の管理運営を目指して、引き続き指定管理者制度の導入に向けた取組が必要です。 |
|||
評価結果及びその評価区分とした理由 | 2011 | 2012 | 2013 | ●生田緑地及びゴルフ場の指定管理者を決定しました。またゴルフ場特別会計から一般会計への繰出を行いました。 ●夢見ヶ崎動物公園では、レッサーパンダ・シマウマの繁殖などの明るい話題、動物園まつりなどのイベントの実施など多くの市民に憩いと潤いを提供することができました。 ●霊園事業は、適切な管理運営・維持管理、無縁化墓所の整理、指定管理者制度導入に向けて取り組みました。 |
B | AⅡ |
A 施策が順調に推進したもの(新たな課題等 Ⅰ 無 Ⅱ 有) B 施策が一定程度推進したもの C 施策が推進していないもの
2013年度における取組や方向性及び施策の改善に向けた考え方 | ●生田緑地及び3館の指定管理者並びにゴルフ場の指定管理者による適正な運営管理及び緑地全体の魅力向上に向けた継続的な取組が必要です。 ●特色ある公園緑地をより魅力あるものとするため、ゴルフ場特別会計から一般会計への繰出しの継続や、生田緑地ばら苑の開苑、動物園まつりの開催、新規墓所の募集など、引き続き公園緑地の効果的な維持管理と有効活用を図るための取組を進めます。 ●霊園の市民サービス向上、効率的・効果的な管理運営を目的とした指定管理者制度の導入について、2014年度からの実施を目指し、墓地条例・霊堂条例の改正、指定管理者募集、指定管理者指定議案等への取組を進めます。 |
---|
参考指標名① | 参考指標名② | 参考指標名③ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公園や緑の豊かさに対する満足度 | 生田緑地ばら苑の入場者数 | ||||||||||
指標の説明① | 指標の説明② | 指標の説明③ | |||||||||
例年実施する川崎市民アンケート(1400人から回答)における、「公園や緑の豊かさ」に対する質問で、「満足」または「まあ満足」と回答した方の割合です(2007年度を基準)。 | 特色ある公園緑地として、春と秋に開苑する、生田緑地ばら苑の入場者数です。 | ||||||||||
指標の方向性① | 指標の方向性② | 指標の方向性③ | |||||||||
大きいほどよい | 大きいほどよい | ||||||||||
年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 | 年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 | 年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 |
2010 | 64.1 | % | 2010 | 79,956 | 人 | 2010 | |||||
2011 | 60.3 | 63.1 | % | 2011 | 80,000 | 94,467 | 人 | 2011 | |||
2012 | 60.3 | 65.8 | % | 2012 | 80,000 | 105,021 | 人 | 2012 | |||
2013 | 60.3 | 2013 | 80,000 | 2013 |
年度 | 2011(H23)年度 | 2012(H24)年度 | 2013(H25)年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予算 | 決算 | 計画事業費 | 予算 | 決算見込 | 計画事業費 | 予算 | 決算見込 | |
事業費合計 | 1,041,665 | 962,732 | 1,077,762 | 876,307 | 733,883 | 953,948 | 0 | 0 |
事務事業名 | 達成状況 | 事務事業名 | 達成状況 |
---|---|---|---|
大規模公園緑地の効果的・効率的な管理運営の推進 | 3 | 生田緑地ゴルフ場管理事業 | 3 |
生田緑地内ばら苑維持管理事業 | 3 | 動物公園維持管理事業 | 3 |
生田緑地維持管理事業 | 3 | 等々力緑地維持管理事業 | 3 |
都市緑化植物園の管理・運営 | 3 | 緑ヶ丘霊園維持管理事業 | 3 |
早野聖地公園維持管理事業 | 3 |