施策進行管理・評価票(2)

評価年度2013年度


<配下の事務事業の集計結果>

2013年度の達成状況 事業数 うち
重点
1 目標を大きく上回って達成 0 0
2 目標を上回って達成 0 0
3 目標をほぼ達成 1 0
4 目標を下回った 0 0
5 目標を大きく下回った 0 0
合計 1 0
点検結果 事業見直しによる
予算・人員等の拡大
事業見直しによる
予算・人員等の縮減
予算・人員等の
現状維持等
予定どおりの
事業終了
A 0 B 0 C 1 D 0

第3期実行計画期間の
達成状況
事業数 うち
重点
目標を大きく上回って達成 0 0
目標を上回って達成 0 0
目標をほぼ達成 1 0
目標を下回った 0 0
目標を大きく下回った 0 0
合計 1 0

<配下の事務事業一覧>

事務事業名

地域包括支援センターの運営

所管課 健康福祉局長寿社会部地域ケア推進担当
事務事業の概要 地域の高齢者の心身の健康の維持、保健・福祉の向上、医療との連携、生活の安定のために必要な援助、支援等を包括的に行う中核機関である地域包括支援センターにおいて、①介護予防マネジメント②総合相談及び権利擁護業務③包括的継続的マネジメントを実施します。
2013年度の達成状況
3 第3期実行計画期間の達成状況 点検結果 C 重点  
年度 現状(計画策定時) 2011年度 2012年度 2013年度
事業目標 ●地域包括支援センターの設置(全市で計47か所)
●地域包括ケア連絡会議の開催
●地域ケア推進会議の運営
●介護保険運営協議会地域包括支援センター部会の運営
●地域包括支援センターの設置(全市で計49か所)
●地域包括ケア連絡会議の開催
●地域ケア推進会議の運営
●介護保険運営協議会地域包括支援センター部会の運営
●第5期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画に基づく地域包括支援センターの充実
●事業推進
●第5期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画に基づく地域包括支援センターの充実
●事業推進
実行計画と差異のある事業目標      
実績 ●地域包括支援センターの設置(2箇所増設。全市で49か所)
●地域包括ケア連絡会議を各地域包括支援センターが開催●地域ケア推進会議の開催(1回)
●介護保険運営協議会地域包括支援センター部会の開催(2回)
●高齢者人口の増加に伴う地域包括支援センター専門職の増員(9か所)
●地域ケア推進部会の開催(1回)
●各区地域包括支援センター運営協議会の開催(15回)
●高齢者人口の増加に伴う地域包括支援センター専門職の増員(1か所)
●地域ケア推進部会の開催(2回)
●各区地域包括支援センター運営協議会の開催(14回)
>>前のページへ戻る