施策進行管理・評価票(1)

評価年度2013年度


<基本情報>

施策課題 22204000 「リハビリテーション福祉・医療センター」、「福祉センター」の再編整備 作成課 健康福祉局障害保健福祉部障害計画課
基本政策 幸せな暮らしを共に支えるまちづくり 政策の
基本方向
障害のある人が地域で共に暮らせる社会をつくる 基本施策 障害者の地域生活支援の充実
関係課 健康福祉局総務部企画課
市民こども局こども本部こども支援部こども福祉課
重点

<第3期実行計画(2011(H23)〜2013(H25)年度)における施策の概要及び施策の目標>

当該施策によって
解決すべき課題
●障害児の発達支援及び障害者の自立と社会参加を支援するための中核施設である、中原区井田地区の「リハビリテーション福祉・医療センター」について、施設の老朽化と耐震強度不足への対応が急務であるとともに、機能の充実が必要となっています。
●児童、高齢者、障害者等が利用している福祉施設である、川崎区日進町地区の「福祉センター」については、施設の老朽化と耐震強度不足への早急な対応が必要となっています。
施策の概要 ●「リハビリテーション福祉・医療センター」については、施設の老朽化と耐震強度不足に対応するため、リハビリテーション福祉・医療センター再編整備基本計画に基づき、再編整備を進めます。
●「福祉センター」については、福祉センター再編整備基本計画に基づき、既存施設の移転等や現行施設跡地の有効活用の取組を進めます。
施策の目標 ●施設の老朽化と耐震強度不足に対応するため、「リハビリテーション福祉・医療センター」を再編整備し、専門的かつ総合的なリハビリテーションサービスの提供、地域生活支援型施設への機能転換をめざします。
●「福祉センター」については、現行の様々な福祉需要に的確に対応しながら、施設運営におけるさらなる民間活力の活用など、専門的で効率的な質の高い福祉サービスの提供を目指します。

<成果の説明>

解決すべき課題に対する当該年度の成果 ●「川崎市リハビリテーション福祉・医療センター再編整備基本計画*」に基づき整備をした井田重度障害者等生活施設を開設しました。
●「川崎市地域リハビリテーションセンター整備基本計画*」に基づき、中部リハビリテーションセンター*の基本・実施設計を行いました。
●2009年度に策定した「川崎市福祉センター再編整備基本計画」に基づき、移転先となる(仮称)川崎区内複合福祉施設の工事を完成させました。また、跡地活用については、「高齢者や障害者の在宅生活支援の推進」を基本目標に、福祉需要に対応した複合福祉施設を整備する「川崎市福祉センター跡地活用施設整備基本計画」を策定しました。
残された課題,新たな課題,社会環境の変化等 ●2014年度に事業者募集を行いますが、東北地震やオリンピックの影響等による建築資材の高騰、人材不足及び金利上昇等により建設単価の上昇による財政負担の増加や応募事業者の参加減が懸念されます。
評価結果及びその評価区分とした理由 2011 2012 2013 ●概ね予定通りに基本計画を策定するなど、施策の進捗が順調であるといえますが、社会情勢の変化など新たな課題があります。
AⅡ AⅠ AⅡ

A 施策が順調に推進したもの(新たな課題等 Ⅰ 無 Ⅱ 有) B 施策が一定程度推進したもの C 施策が推進していないもの


<今後の取組や方向性及び改善に向けた考え方>

2014年度以降の方向性 ●川崎市地域リハビリテーションセンター整備基本計画に基づき、中部リハビリテーションセンターの整備工事を進めます。
●2013年度に策定した川崎市福祉センター跡地活用鵜施設整備基本計画に基づき、現行の福祉センターの解体から、新施設の設計、建設、維持管理、運営を行う事業者を募集し、2018年度以降の開所に向け、取り組みを進めます。

<参考指標>

参考指標名① 参考指標名② 参考指標名③
     
指標の説明① 指標の説明② 指標の説明③
当該施策は、二つの事業についてそれぞれの再編整備基本計画に基づき進めており、成果等もそれぞれの再編整備完了後に発現することになるため、それを指標として表すことは難しいと考えます。    
指標の方向性① 指標の方向性② 指標の方向性③
     
年度 計画値 実績値 単位 年度 計画値 実績値 単位 年度 計画値 実績値 単位
2010       2010       2010      
2011       2011       2011      
2012       2012       2012      
2013       2013       2013      

<事業費>

(単位:千円)
年度 2011(H23)年度 2012(H24)年度 2013(H25)年度
予算 決算 計画事業費 予算 決算 計画事業費 予算 決算見込
事業費合計 1,146,632 1,044,304 1,929,800 2,014,183 1,588,634 1,302,010 806,048 1,068,402

<配下の事務事業一覧>

事務事業名 第3期実行計画
期間の達成状況
事務事業名 第3期実行計画
期間の達成状況
総合リハビリテーションセンター整備事業 福祉センター再編整備事業

<用語説明>

●川崎市リハビリテーション福祉・医療センター再編整備基本計画:施設の老朽化等の対応並びに機能の見直しを図ることを目的として2007年度に策定した計画。
●川崎市地域リハビリテーションセンター整備基本計画:検証により得られた5つの課題(専門的相談機関であらゆる障害への対応、リハビリテーション技術の開発と普及、生活の場を基点としたきめ細やかな支援、障害のある方を支える資源の質の確保、障害があるということの地域での理解と支援体制の構築)を踏まえ、2012年度に策定した計画。
●中部リハビリテーションセンター:南中北と市内3か所に整備する地域リハビリテーションセンターの一つ。
>>前のページへ戻る