2013年度の達成状況 | 事業数 | うち 重点 |
|
---|---|---|---|
1 | 目標を大きく上回って達成 | 0 | 0 |
2 | 目標を上回って達成 | 0 | 0 |
3 | 目標をほぼ達成 | 2 | 0 |
4 | 目標を下回った | 0 | 0 |
5 | 目標を大きく下回った | 0 | 0 |
合計 | 2 | 0 |
点検結果 | 事業見直しによる 予算・人員等の拡大 |
事業見直しによる 予算・人員等の縮減 |
予算・人員等の 現状維持等 |
予定どおりの 事業終了 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 0 | B | 0 | C | 2 | D | 0 |
第3期実行計画期間の 達成状況 |
事業数 | うち 重点 |
|
---|---|---|---|
Ⅰ | 目標を大きく上回って達成 | 0 | 0 |
Ⅱ | 目標を上回って達成 | 0 | 0 |
Ⅲ | 目標をほぼ達成 | 2 | 0 |
Ⅳ | 目標を下回った | 0 | 0 |
Ⅴ | 目標を大きく下回った | 0 | 0 |
合計 | 2 | 0 |
事務事業名 | 看護短期大学の管理運営 |
所管課 | 市立看護短期大学事務局総務学生課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 看護に関する高度な知識及び技術について教授研究し、併せて豊かな教養と人格を備え社会の保健医療の向上に寄与する有能な人材を育成します。また、優秀な学生を確保すべく、社会人特別選抜入学試験、推薦入学試験、一般入学試験からなる多様な入学試験制度を採用しています。 学生数253人(1年86人、2年85人、3年82人)平成25年5月1日現在 入学選考、学生教育、学外教育(実習等)、奨学金貸付、公開講座、研究補助等 |
||||||||||
2013年度の達成状況 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | |||||||
事業目標 | 看護短期大学の運営 市内医療機関への就職を勧奨する進路ガイダンスの実施 看護短期大学の今後のあり方検討 就職者の市内医療機関就職率 64.71% |
看護短期大学の運営 市内医療機関への就職を勧奨する進路ガイダンスの実施 看護短期大学のあり方基本方針の策定 就職者の市内医療機関就職率50%以上 |
看護短期大学の運営 市内医療機関への就職を勧奨する進路ガイダンスの実施 看護短期大学のあり方基本方針に基づく取組 就職者の市内医療機関就職率50%以上 |
看護短期大学の運営 市内医療機関への就職を勧奨する進路ガイダンスの実施 看護短期大学のあり方基本方針に基づく取組 就職者の市内医療機関就職率50%以上 |
|||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | 就職者の市内医療機関就職率 61.5% |
就職者の市内医療機関就職率 57.4% |
就職者の市内医療機関就職率 67.1% |
事務事業名 | 看護師確保対策事業 |
所管課 | 健康福祉局医療政策推進室 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 看護師等養成施設の支援や看護師等修学資金の貸与により、市内医療施設における看護師確保を推進させ、医療供給体制の充実を図ります。また、病院内の保育所の運営を支援します。川崎市の看護師養成のあり方を検討し、川崎看護専門学校・川崎市立看護短期大学の具体的将来像の策定を進めます。 | ||||||||||
2013年度の達成状況 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | |||||||
事業目標 | ●准看護師・看護師養成施設への支援 ●看護師等修学資金の貸与 ●病院内保育所の運営支援 |
●准看護師・看護師養成施設への支援 ●看護師等修学資金の貸与 ●病院内保育所の運営支援 |
継続実施 | 継続実施 | |||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | ●市内養成施設4施設に支援 ●新たに13人に貸与 ●病院内保育施設11施設に支援 |
●市内養成施設4施設に支援 ●新たに21人に貸与 ●病院内保育施設12施設に支援 |
●市内養成施設4施設に支援 ●新たに17人に貸与 ●病院内保育施設14施設に支援 |