2013年度の達成状況 | 事業数 | うち 重点 |
|
---|---|---|---|
1 | 目標を大きく上回って達成 | 0 | 0 |
2 | 目標を上回って達成 | 0 | 0 |
3 | 目標をほぼ達成 | 2 | 1 |
4 | 目標を下回った | 0 | 0 |
5 | 目標を大きく下回った | 0 | 0 |
合計 | 2 | 1 |
点検結果 | 事業見直しによる 予算・人員等の拡大 |
事業見直しによる 予算・人員等の縮減 |
予算・人員等の 現状維持等 |
予定どおりの 事業終了 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 0 | B | 0 | C | 2 | D | 0 |
第3期実行計画期間の 達成状況 |
事業数 | うち 重点 |
|
---|---|---|---|
Ⅰ | 目標を大きく上回って達成 | 0 | 0 |
Ⅱ | 目標を上回って達成 | 0 | 0 |
Ⅲ | 目標をほぼ達成 | 2 | 1 |
Ⅳ | 目標を下回った | 0 | 0 |
Ⅴ | 目標を大きく下回った | 0 | 0 |
合計 | 2 | 1 |
事務事業名 | 幼児教育の振興事業 |
所管課 | 市民・こども局子育て施策部子育て支援課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | ●私立幼稚園に通園する園児の保護者に補助金を交付し、保育料等の負担を軽減します。 ●幼稚園協会を通じて特別支援教育や預かり保育などの事業に対し補助を行い、幼稚園教育の充実及び総合的な推進を図ります。 ●幼保連携型の認定こども園の教育・保育の一体的な実践の課題と効果の研究を推進します。 ●幼児教育に関わりのある施設勤務者を対象とした、研修・講座を実施し、幼児教育の充実を図ります。 ●障害のある幼児の受け入れの促進や幼児教育の充実を目指し、幼児教育相談員を配置し幼稚園等へ巡回相談を行います。 |
||||||||||
2013年度の達成状況 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | |||||||
事業目標 | ●保護者への保育料等補助の実施 ●私立幼稚園への補助の実施 ●認定こども園における研究委託事業の推進 ●幼児教育にかかわる研修・講座の実施 |
●保育料等補助の充実 ●私立幼稚園への補助の実施 ●認定こども園における研究委託事業の推進 ●幼児教育にかかわる研修・講座の実施 ●幼児教育巡回相談の実施 |
●保育料等補助の継続実施 ●私立幼稚園への補助の実施 ●認定こども園における研究委託事業の推進 ●幼児教育にかかわる研修・講座の実施 ●幼児教育巡回相談の実施 |
●保育料等補助の継続実施 ●私立幼稚園への補助の実施 ●国の制度改正の動向を踏まえた施設のあり方検討 ●幼児教育にかかわる研修・講座の実施 ●幼児教育巡回相談の実施 |
|||||||
実行計画と差異のある事業目標 | ●幼児教育巡回相談の実施 | ||||||||||
実績 | ●保育料補助の実施 ●私立幼稚園への補助の実施 ●認定こども園における研究委託事業の推進 ●幼児教育にかかわる研修・講座の実施 ●幼児教育巡回相談の実施 |
●保育料等補助の実施 ●私立幼稚園への補助の実施 ●認定こども園における研究委託事業の推進 ●幼児教育にかかわる研修・講座の実施 ●幼児教育巡回相談の実施 |
●保育料等補助の実施 ●私立幼稚園への補助の実施 ●国の制度改正の動向を踏まえた施設のあり方検討 ●幼児教育にかかわる研修・講座の実施 ●幼児教育巡回相談の実施 |
事務事業名 | 幼児園児保育料補助事業 |
所管課 | 市民・こども局子育て施策部子育て支援課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 幼児教育の振興を図るために、幼児園に在籍する幼児の保護者に対して保育料等の補助金を交付します。 | ||||||||||
2013年度の達成状況 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | |||||||
事業目標 | 対象園数:38園 対象児童数:536人 |
事業推進 | 事業推進 | 事業推進 | |||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | 対象児童数:547人 | 対象児童数:586人 | 対象児童数:598人 |