2013年度の達成状況 | 事業数 | うち 重点 |
|
---|---|---|---|
1 | 目標を大きく上回って達成 | 0 | 0 |
2 | 目標を上回って達成 | 0 | 0 |
3 | 目標をほぼ達成 | 1 | 1 |
4 | 目標を下回った | 0 | 0 |
5 | 目標を大きく下回った | 0 | 0 |
合計 | 1 | 1 |
点検結果 | 事業見直しによる 予算・人員等の拡大 |
事業見直しによる 予算・人員等の縮減 |
予算・人員等の 現状維持等 |
予定どおりの 事業終了 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 0 | B | 0 | C | 1 | D | 0 |
第3期実行計画期間の 達成状況 |
事業数 | うち 重点 |
|
---|---|---|---|
Ⅰ | 目標を大きく上回って達成 | 0 | 0 |
Ⅱ | 目標を上回って達成 | 0 | 0 |
Ⅲ | 目標をほぼ達成 | 1 | 1 |
Ⅳ | 目標を下回った | 0 | 0 |
Ⅴ | 目標を大きく下回った | 0 | 0 |
合計 | 1 | 1 |
事務事業名 | 地産地消推進事業 |
所管課 | 農業振興センター農業振興課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | ●新鮮・安全・安心な市内産農産物「かわさきそだち」を市民へ安定的に供給するため、生産・出荷を奨励して地産地消を推進します。 ●農業者が農産物を地域で販売するための直売所や大型農産物直売所「セレサモス」に対して支援を行うとともに、新鮮な農産物の市民への安定的供給に向けて市場出荷団体への支援を実施します。 ・かわさき地産地消推進協議会設置要領・川崎市出荷推進対策事業実施要綱 ・川崎市産地直売団体育成支援特別対策事業要綱・大型農産物直売所出荷奨励金交付要綱 |
||||||||||
2013年度の達成状況 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | |||||||
事業目標 | ・市内産農産物「かわさきそだち」の普及 ・市内消費の推進 ・農産物直売会の実施 ・大型農産物直売所及び市場への出荷奨励 |
・地産地消推進協議会の開催(年3回) ・PR活動の実施 ・農産物直売会の開催 ・市内産農産物の安定供給支援 ・学校給食への供給の推進 ・直売団体育成支援 ・民間活力の導入等による南部地域での「かわさきそだち」販売 |
継続実施 | 継続実施 | |||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | ・地産地消推進協議会:3回開催 ・PR活動を兼ねた農産物直売会:地産地消フェア 1回、他のイベントへの参加 4回 ・PR活動としての料理教室及びバスツアー:各2回 ・市内産農産物の安定供給の支援:市場出荷及び梨の保存奨励金並びに価格補償の補助金交付 ・学校給食への野菜供給と併せて生産者による講話を実施:8校 ・直売団体の育成支援及びセレサモス出荷者への奨励金交付 ・南部地域において民間事業者が定期的に開催する「市」における直売:8回 |
・地産地消推進協議会:3回開催 ・PR活動を兼ねた農産物直売会:地産地消フェア 1回、他のイベントへの参加 3回 ・かわさきそだちPRキャラクター 菜果ちゃん愛称募集事業実施 ・PR活動としての料理教室及びバスツアー:各2回 ・市内産農産物の安定供給の支援:市場出荷及び梨の保存奨励金並びに価格補償の補助金交付 ・学校給食への野菜供給と併せて生産者による講話を実施:8校 ・直売団体の育成支援及びセレサモス出荷者への奨励金交付 ・南部地域における定期的な直売:13回 |
・地産地消推進協議会:3回開催 ・PR活動を兼ねた農産物直売会:地産地消フェア 1回、他のイベントへの参加 2回 ・かわさきそだちPRキャラクター 菜果ちゃん着ぐるみ製作 ・PR活動としての料理教室及びバスツアー:各2回 ・市内産農産物の安定供給の支援:市場出荷及び梨の保存奨励金並びに価格補償の補助金交付 ・学校給食への野菜供給と併せて生産者による講話を実施:8校 ・直売団体の育成支援及びセレサモス出荷者への奨励金交付 ・南部地域における定期的な直売:24回 |