2013年度の達成状況 | 事業数 | うち 重点 |
|
---|---|---|---|
1 | 目標を大きく上回って達成 | 0 | 0 |
2 | 目標を上回って達成 | 0 | 0 |
3 | 目標をほぼ達成 | 3 | 1 |
4 | 目標を下回った | 0 | 0 |
5 | 目標を大きく下回った | 0 | 0 |
合計 | 3 | 1 |
点検結果 | 事業見直しによる 予算・人員等の拡大 |
事業見直しによる 予算・人員等の縮減 |
予算・人員等の 現状維持等 |
予定どおりの 事業終了 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 0 | B | 0 | C | 3 | D | 0 |
第3期実行計画期間の 達成状況 |
事業数 | うち 重点 |
|
---|---|---|---|
Ⅰ | 目標を大きく上回って達成 | 0 | 0 |
Ⅱ | 目標を上回って達成 | 0 | 0 |
Ⅲ | 目標をほぼ達成 | 3 | 1 |
Ⅳ | 目標を下回った | 0 | 0 |
Ⅴ | 目標を大きく下回った | 0 | 0 |
合計 | 3 | 1 |
事務事業名 | コミュニティビジネス振興事業 |
所管課 | 経済労働局産業政策部企画課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | ●本市と専修大学が連携し社会起業家の育成を行うとともに、コミュニティビジネスに係る相談窓口の開設、先輩起業家等との交流会の実施、コミュニティビジネスに係る情報提供などを行い、コミュニティビジネスの振興を図ります。 | ||||||||||
2013年度の達成状況 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | |||||||
事業目標 | ・起業セミナー、事業者交流会の実施 ・相談窓口の設置 ・情報の発信 |
・起業セミナー、事業者交流会の実施 ・相談窓口の設置 ・情報の発信 ・CB人材の育成 |
・起業セミナー、事業者交流会の実施 ・相談窓口の設置 ・情報の発信 |
・起業セミナー、事業者交流会の実施 ・相談窓口の設置 ・情報の発信 |
|||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | ・起業セミナー、起業家交流会を実施 ・メルマガ等を通じて随時情報を発信 ・フォーラムを開催 |
・起業等セミナー、事業者等交流会を実施 ・メルマガ等を通じて随時情報を発信 ・相談窓口を設置 ・フォーラムを開催 |
・起業セミナー、事業者等交流会を実施 ・メルマガ等を通じた情報の発信 ・相談窓口の設置、運営 |
事務事業名 | コミュニティビジネス支援融資補助事業 |
所管課 | 経済労働局産業振興部金融課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | ●コミュニティビジネスを営むNPO法人が事業活動に必要としている資金調達の円滑化を図り、その経営基盤の確立を促進し、地域経済の健全な発展と振興に資することを目的として、2005年度に当該融資制度を創設しました。 ●2009年4月1日には要綱を改正し、融資申込み手続きの簡略化や、融資実行後のアフターフォローを実施し、借受者の利便性を改善するなど、制度の充実を図りました。当該制度を通じて、NPO法人に対する融資の支援を行います。 【根拠法令】川崎市コミュニティビジネス支援融資制度要綱 |
||||||||||
2013年度の達成状況 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | |||||||
事業目標 | ・要件緩和等の融資制度の見直し ・融資制度の安定的運営 |
●NPO法人に対する融資の実施 | 同左 | 同左 | |||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | ●融資実績 件数:1件 金額:500万円 |
●融資実績 件数:0件 金額:0円 |
●融資実績 件数:0件 金額:0円 |
事務事業名 | 商店街課題対応事業 |
所管課 | 経済労働局産業振興部商業観光課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | ●商店街が実施する街路灯LED化等の省エネ化による機能向上や商店街モールの適正な維持管理に向けた対応、街路灯広告掲出の支援などを行います。 ●一定期間経過した商店街街路灯やアーチの危険度等の調査を行います。 ●商店街の空き店舗を活用した事業に対して、補助金の助成を行うとともに、創業希望者に向けてセミナーを行い、空き店舗への出店意欲を高めます。 |
||||||||||
2013年度の達成状況 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | |||||||
事業目標 | ●「商店街エコ化プロジェクト事業」による商店街街路灯のLED化の促進 ●街路灯広告掲出の支援 ●空き店舗を活用した事業への支援 |
●「商店街エコ化プロジェクト事業」実施希望団体への支援、事業実施団体への効果測定・検証 ●防犯カメラの整備、AED設置等、「安全安心事業」の推進 ●街路灯広告掲出の支援 ●商店街施設整備事業・モール化事業の見直し ●空き店舗を活用した事業への支援 ●創業予定者向けのセミナーの実施 |
●「商店街エコ化プロジェクト事業」実施希望団体への支援 ●防犯カメラの整備、AED設置等、「安全安心事業」の推進 ●街路灯広告掲出の支援 ●商店街モール設置・改修等「街づくり事業」の実施●空き店舗を活用した事業への支援 ●創業予定者向けのセミナーの実施 |
●「商店街エコ化プロジェクト事業」実施希望団体への支援 ●防犯カメラの整備、AED設置等、「安全安心事業」の推進 ●街路灯広告掲出の支援 ●商店街モール設置・改修等「街づくり事業」の実施●空き店舗を活用した事業への支援 ●創業予定者向けのセミナーの実施 |
|||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | ●商店街エコ化プロジェクト事業(実績13件) ●安全安心事業の推進(実績2件) ●施設整備事業(実績4件) ●街路灯広告掲出支援の本格実施 ●空き店舗を活用した事業(実績1件) |
●商店街エコ化プロジェクト(実績11件) ●安全安心事業(実績8件) ●整備事業(実績7件) ●広告フラッグ(6件) ●空き店舗を活用した事業(実績1件) |
●商店街エコ化プロジェクト(実績16件) ●安全安心事業(実績4件) ●整備事業(実績2件) ●広告フラッグ(実績13件) ●空き店舗を活用した事業(支援2件) |