施策課題 | 55205000 | 駅を中心とした生活拠点の整備 | 作成課 | まちづくり局市街地開発部市街地整備推進課 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本政策 | 活力にあふれ躍動するまちづくり | 政策の 基本方向 |
都市の拠点機能を整備する | 基本施策 | 個性ある利便性の高い地域生活拠点の整備 | ||||
関係課 | 建設緑政局道路河川整備部道路整備課 | 重点 | ■ |
当該施策によって 解決すべき課題 |
●鉄道駅を中心とした生活拠点においては、地域の交流や地域全体の活性化を図るため、民間活力を活かし、効率的かつ効果的なまちづくりを進めていくことが重要となっています。 ●柿生駅周辺地区は、交通環境の改善や駅前の商店街の活性化など利用しやすい生活拠点としての整備が求められています。 |
---|---|
施策の概要 | ●民間事業者による土地利用転換などの機会をとらえ、地域の課題解決に向けた取組を誘導、促進します。 ●柿生駅周辺地区においては、都市計画道路柿生町田線の整備事業の推進、駅前にふさわしい土地利用等の事業推進方策の検討や権利者との調整など、事業推進に向けた取組を進めます。 |
施策の目標 | ●地域の意向を踏まえ、駅前にふさわしい土地利用、商店街の活性化等を図り、快適で安全な魅力あるまちづくりを推進します。 ●都市活動を支える都市基盤としての都市計画道路の整備を推進します。 |
解決すべき課題に対する当該年度の成果 | ●柿生駅南口地区については、地域課題の改善に向け、準備組合が開催する会議に4回出席しました。また、経済社会状況の変化を捉え柿生駅周辺の住宅状況などの調査を行い過年度の事業計画の見直しを行いました。さらに、準備組合事務局と連携して、土地所有者を中心に意向調査を行い、事務局と打合せを6回実施しました。 ●柿生駅東地区バス暫定広場については、都市計画道路柿生町田線整備の進捗状況を見ながら、土地所有者との貸借契約の更新を行うとともに、適切な維持管理を行いました。 ●都市計画道路柿生町田線につきましては、関係地権者の物件(建物等)調査や交渉を進め、事業用地の取得を推進しました。 |
|||
---|---|---|---|---|
残された課題,新たな課題,社会環境の変化等 | ●柿生駅南口地区においては、1988年に設立された再開発準備組合に対し、本市は再開発事業の実現に向けた支援を継続的に続けていますが、依然として関係地権者の合意形成が図られていない状況です。 ●柿生駅前広場の整備に向けては、都市計画道路柿生町田線の整備事業と整合を図るため、整備手法を再検討することが必要です。 ●都市計画道路柿生町田線については、事業用地の取得が不可欠であり、関係地権者の移転先の確保などが課題となっています。 |
|||
評価結果及びその評価区分とした理由 | 2011 | 2012 | 2013 | ●柿生駅南口地区の地域課題の改善に向け、再開発準備組合に対する助言・指導等に加え、土地所有者への個別ヒアリングを行い各権利者の意向を確認し、事業の推進に向け支援を行いましたが、関係地権者の合意形成が図られていない状況です。また、都市計画道路柿生町田線につきましては、関係地権者の物件(建物等)調査や交渉を進め、事業用地の取得を推進しました。 |
B | B | B |
A 施策が順調に推進したもの(新たな課題等 Ⅰ 無 Ⅱ 有) B 施策が一定程度推進したもの C 施策が推進していないもの
2014年度以降の方向性 | ●柿生駅南口地区の地域課題の改善に向けて、関係権利者の意向等を踏まえた整備手法の再構築が必要であり、引き続き関係権利者の意向を把握し合意形成が得られる実現性の高い計画の立案に取組みます。 ●バス暫定広場については、都市計画道路柿生町田線の進捗状況を見ながら、土地所有者との賃貸借契約更新に係る調整を進めます。 ●都市計画道路柿生町田線については、引き続き関係地権者の理解と協力が得られるよう用地交渉に努め、安全で快適な道路空間の整備を目指して取組みを進めます。 |
---|
参考指標名① | 参考指標名② | 参考指標名③ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
柿生駅南口地区まちづくり推進業務 | 柿生駅東地区バス暫定広場維持(清掃等)業務 | ||||||||||
指標の説明① | 指標の説明② | 指標の説明③ | |||||||||
柿生駅南口地区市街地再開発準備組合が開催する会議等(再開発事業等の勉強会)の指導・助言等 | 日常清掃等(計154回) |
||||||||||
指標の方向性① | 指標の方向性② | 指標の方向性③ | |||||||||
大きいほどよい | 大きいほどよい | ||||||||||
年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 | 年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 | 年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 |
2010 | 12 | 回 | 2010 | 153 | 回 | 2010 | |||||
2011 | 12 | 11 | 回 | 2011 | 153 | 153 | 回 | 2011 | |||
2012 | 12 | 8 | 回 | 2012 | 153 | 153 | 回 | 2012 | |||
2013 | 12 | 4 | 回 | 2013 | 154 | 154 | 回 | 2013 |
年度 | 2011(H23)年度 | 2012(H24)年度 | 2013(H25)年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予算 | 決算 | 計画事業費 | 予算 | 決算 | 計画事業費 | 予算 | 決算見込 | |
事業費合計 | 48,240 | 45,230 | 47,077 | 46,018 | 44,148 | 46,770 | 47,294 | 46,300 |
事務事業名 | 第3期実行計画 期間の達成状況 |
事務事業名 | 第3期実行計画 期間の達成状況 |
---|---|---|---|
柿生駅周辺地区再開発等事業 | Ⅲ | 街路整備事業 | Ⅲ |