施策進行管理・評価票(2)

評価年度2013年度


<配下の事務事業の集計結果>

2013年度の達成状況 事業数 うち
重点
1 目標を大きく上回って達成 0 0
2 目標を上回って達成 0 0
3 目標をほぼ達成 5 1
4 目標を下回った 0 0
5 目標を大きく下回った 0 0
合計 5 1
点検結果 事業見直しによる
予算・人員等の拡大
事業見直しによる
予算・人員等の縮減
予算・人員等の
現状維持等
予定どおりの
事業終了
A 0 B 0 C 5 D 0

第3期実行計画期間の
達成状況
事業数 うち
重点
目標を大きく上回って達成 0 0
目標を上回って達成 0 0
目標をほぼ達成 5 1
目標を下回った 0 0
目標を大きく下回った 0 0
合計 5 1

<配下の事務事業一覧>

事務事業名

姉妹・友好都市記念事業

所管課 総務局国際施策調整室
事務事業の概要 姉妹・友好都市との交流を推進するため、提携10年ごとの節目に周年記念事業を開催し、今後の交流のあり方を確認するとともに、相互の利益や発展につながる具体的かつ実質的な交流をめざし、相互の市民の親善や交流の推進に寄与します。
2013年度の達成状況
3 第3期実行計画期間の達成状況 点検結果 C 重点  
年度 現状(計画策定時) 2011年度 2012年度 2013年度
事業目標 2010年度
イギリス・シェフィールド市20周年記念事業
・川崎市代表団、市民交流団、邦楽合奏団(かわさき国際友好使節)のシェフィールド市訪問、調印、演奏活動等
・20周年記念コンサート及び写真展の実施
・中国・瀋陽市30周年記念事業の実施 ・オーストリア・ザルツブルク市20周年記念事業の実施
・ドイツ・リューベック市20周年記念事業の実施
事業推進
実行計画と差異のある事業目標      
実績 ・瀋陽市30周年記念事業の実施 ザルツブルク市及びリューベック市との20周年記念事業の実施 姉妹友好都市関連事業の推進(周年記念事業は該当なし)
事務事業名

国際親善事業

所管課 総務局国際施策調整室
事務事業の概要 ●本市の姉妹・友好都市及び海外からの訪問の受入れを行うとともに「かわさき国際友好使節」制度により市民主体の国際交流を支援します。
●韓国富川市との「職員相互派遣協定」により、職員の相互派遣を行います。
2013年度の達成状況
3 第3期実行計画期間の達成状況 点検結果 C 重点  
年度 現状(計画策定時) 2011年度 2012年度 2013年度
事業目標 国際交流事業実施件数
51件
かわさき国際友好使節派遣件数
7件

海外記者取材や海外自治体等による視察の受入
国際交流事業実施件数
51件
かわさき国際友好使節派遣件数
10件

海外記者取材や海外自治体等による視察の受入
国際交流事業実施件数
51件
かわさき国際友好使節派遣件数
10件

海外記者取材や海外自治体等による視察の受入
国際交流事業実施件数
51件
かわさき国際友好使節派遣件数
10件

海外記者取材や海外自治体等による視察の受入
実行計画と差異のある事業目標      
実績 国際交流事業実施件数
112件
かわさき国際友好使節派遣件数
3件
国際交流事業実施件数256件
[内訳:訪問受入18件、翻訳通訳等238件]
かわさき国際友好使節派遣件数4件
国際交流事業実施件数253件
[内訳:訪問受入10件、翻訳通訳等243件]
かわさき国際友好使節派遣件数6件
エジプト日刊紙記者2名取材等受入
事務事業名

国際交流推進事業

所管課 総務局国際施策調整室
事務事業の概要 ①(公財)川崎市国際交流協会と連携して、市民の国際交流や国際理解を支援します。
②川崎市国際交流センターの効果的な運営を行います。
③(財)自治体国際化協会と連携して、国際交流員等を活用し、地域の国際交流や国際理解を支援します。
④国際関連情報等の集約や庁内連絡調整会議等により一体的に国際施策に取り組みます。
2013年度の達成状況
3 第3期実行計画期間の達成状況 点検結果 C 重点  
年度 現状(計画策定時) 2011年度 2012年度 2013年度
事業目標 ・国際交流センターにおける国際交流事業の実施(参加者数14,500人)
・(財)川崎市国際交流協会及び(財)自治体国際化協会との連携強化
・国際交流センター国際交流事業参加者数14,600人
・(財)川崎市国際交流協会及び(財)自治体国際化協会との連携強化
・国際交流センター国際交流事業参加者数14,700人
・(財)川崎市国際交流協会及び(財)自治体国際化協会との連携強化
・国際交流センター国際交流事業参加者数14,800人
・(財)川崎市国際交流協会及び(財)自治体国際化協会との連携強化
実行計画と差異のある事業目標      
実績 国際交流センター国際交流事業参加者数15,000人 国際交流センター国際交流事業参加者数15,000人 国際交流センター国際交流事業参加者数15,000人
事務事業名

音楽文化振興事業

所管課 市民・こども局市民文化室
事務事業の概要 姉妹・友好都市等との音楽を通じた文化交流を行い、市民に良質な音楽を提供し、各国の文化を体験する機会を提供するとともに、音楽に接する機会の少ない方に良質の室内楽演奏を楽しんでもらう機会を創出するために東京交響楽団の小編成による市内巡回コンサートを開催します。
2013年度の達成状況
3 第3期実行計画期間の達成状況 点検結果 C 重点 重点
年度 現状(計画策定時) 2011年度 2012年度 2013年度
事業目標 ・英国・シェフィールド市との友好都市提携20周年を記念した写真展の開催(なお、コンサートについては東北地方太平洋沖地震の影響により中止)
・東京交響楽団による巡回コンサートの開催
・瀋陽市との文化交流事業の開催
・東京交響楽団による巡回コンサートの開催
・ザルツブルク市及びリューベック市との文化交流事業の開催
・東京交響楽団による巡回コンサートの開催
・海外姉妹友好都市との音楽文化交流事業の実施
・東京交響楽団による巡回コンサートの開催
実行計画と差異のある事業目標   ・ザルツブルク市との文化交流事業の開催
・東京交響楽団による巡回コンサートの開催
 
実績 川崎市・瀋陽市交流30周年記念コンサート(全3回)、東京交響楽団市内巡回公演(全5回)、坂本九生誕70年事業を開催。参加者 延べ約1,700人 川崎市・ザルツブルク市友好都市提携20周年記念コンサート(市民コンサートを含む3公演)を実施 川崎市訪問団のザルツブルク市への派遣、オーストリア音楽家交流コンサートの開催(来場者数110人)、東京交響楽団市内巡回公演(全5回)、シニア音楽祭の開催、坂本九顕彰事業の実施
事務事業名

市民文化大使事業

所管課 市民・こども局市民文化室
事務事業の概要 文化芸術・スポーツ分野で活躍する方々を市民文化大使として任命することにより、市民文化大使の個々の活動や市長の代理としての業務または市の業務などを通じて、川崎市のアピールとイメージアップを図ります。
2013年度の達成状況
3 第3期実行計画期間の達成状況 点検結果 C 重点  
年度 現状(計画策定時) 2011年度 2012年度 2013年度
事業目標 市民文化大使による川崎のイメージアップと都市間交流の推進
市民文化大使の改選(9名)
市民文化大使による川崎のイメージアップと都市間交流の推進
市民文化大使の改選
継続実施 継続実施

市民文化大使の改選
実行計画と差異のある事業目標      
実績 市民文化大使を改選し10名に委嘱
大使としての活動の支援や広報を通じた本市のイメージアップ
大使としての活動の支援や広報を通じた本市のイメージアップ 市民文化大使を改選し10名に委嘱
大使としての活動の支援や広報を通じた本市のイメージアップ
>>前のページへ戻る