2013年度の達成状況 | 事業数 | うち 重点 |
|
---|---|---|---|
1 | 目標を大きく上回って達成 | 0 | 0 |
2 | 目標を上回って達成 | 0 | 0 |
3 | 目標をほぼ達成 | 10 | 0 |
4 | 目標を下回った | 0 | 0 |
5 | 目標を大きく下回った | 0 | 0 |
合計 | 10 | 0 |
点検結果 | 事業見直しによる 予算・人員等の拡大 |
事業見直しによる 予算・人員等の縮減 |
予算・人員等の 現状維持等 |
予定どおりの 事業終了 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 1 | B | 0 | C | 9 | D | 0 |
第3期実行計画期間の 達成状況 |
事業数 | うち 重点 |
|
---|---|---|---|
Ⅰ | 目標を大きく上回って達成 | 0 | 0 |
Ⅱ | 目標を上回って達成 | 0 | 0 |
Ⅲ | 目標をほぼ達成 | 10 | 0 |
Ⅳ | 目標を下回った | 0 | 0 |
Ⅴ | 目標を大きく下回った | 0 | 0 |
合計 | 10 | 0 |
事務事業名 | 区役所サービス向上事業 |
所管課 | 市民・こども局区政推進部区調整課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | ・区役所サービス向上指針に基づき、区役所が主体となって区役所サービス向上の取組を進めます。 ・PDCAサイクルに基づく窓口サービス向上の取組を推進し、一層の区役所サービスの向上を図ります。 ・来庁者にとって快適な区役所サービスを提供することを目的として設置した「フロア案内」の検証を継続するとともに、ワンストップサービスの拡充などに向けた検討を進めます。 |
||||||||||
2013年度の達成状況 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | |||||||
事業目標 | ・区役所サービス向上指針に基づくサービス向上の取組推進 | ・サービス向上指針の改定 ・「フロア案内」による窓口案内等の実施及び効果の検証 ・ワンストップサービス拡充に向けた検討 |
・区役所向上指針に基づく窓口サービス提供 ・「フロア案内」による窓口案内等の実施及び効果の検証 ・ワンストップサービス拡充に向けた検討 |
・区役所向上指針に基づく窓口サービス提供 ・「フロア案内」による窓口案内等の実施及び効果の検証 ・ワンストップサービス拡充に向けた検討 |
|||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | ・区役所サービス向上指針の改定 ・「フロア案内」の実施及び検証 ・ワンストップサービスの今後のあり方を検討 |
・改定した区役所サービス向上指針に基づく取組の実施及び本指針の浸透に向けた検討など ・「フロア案内」の実施及び検証 ・ワンストップサービスの今後のあり方を検討 |
・区役所サービス向上指針に基づく窓口サービス提供 ・「フロア案内」による窓口案内等の実施及び効果の検証 ・ワンストップサービスの今後のあり方を検討 |
事務事業名 | 区役所転出入窓口の土曜日等開設事業 |
所管課 | 市民・こども局区政推進部区調整課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | ・第2・第4土曜日窓口開設については取扱件数等を把握し、引き続き検証を行います。 ・窓口混雑期における窓口臨時開設については今後の方向性について検討します。 ・混雑緩和対策の新たな手法について検討します。 |
||||||||||
2013年度の達成状況 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | |||||||
事業目標 | ・毎月第2・第4土曜日区役所窓口開設の実施 ・4月第1日土曜日臨時窓口開設の実施 |
・毎月第2・第4土曜日区役所窓口開設の実施 ・4月第1日土曜日臨時窓口開設の実施 |
・毎月第2・第4土曜日区役所窓口開設の実施 ・4月第1日土曜日臨時窓口開設の実施 |
・毎月第2・第4土曜日区役所窓口開設の実施 ・4月第1日土曜日臨時窓口開設の実施 |
|||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | 2011年度は3月第5土曜日が発生することから、より臨時窓口開設の効果を得るため、3月第5土曜日開設について関係局区と調整し、実施 | ・毎月第2・第4土曜日区役所窓口開設の実施 ・3月第5土曜日臨時窓口開設の実施 |
・毎月第2・第4土曜日区役所窓口開設の実施 ・3月第5土曜日臨時窓口開設の実施 |
事務事業名 | 戸籍住民基本台帳事務 |
所管課 | 市民・こども局区政推進部戸籍住民サービス課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 各区役所区民課・支所区民センター・出張所・行政サービスコーナー及び連絡所において実施する、戸籍事務・住民基本台帳事務・印鑑登録事務等にかかる総括・指導・事務改善を行います。 根拠法令:戸籍法、住民基本台帳法、印鑑条例等 |
||||||||||
2013年度の達成状況 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | |||||||
事業目標 | ●戸籍事務、住民基本台帳事務、外国人登録、印鑑登録等事務の迅速かつ確実なサービス提供 | ●戸籍事務、住民基本台帳事務、外国人登録事務、印鑑登録事務の迅速かつ確実なサービスの提供 | 継続実施 | 戸籍事務、住民基本台帳事務、印鑑登録事務の迅速かつ確実なサービスの提供 | |||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | 迅速かつ確実なサービスの提供 | 迅速かつ確実なサービスの提供 | 迅速かつ確実なサービスの提供 |
事務事業名 | 区役所サービス向上事業(川崎区) |
所管課 | 川崎区役所まちづくり推進部総務課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 便利で快適な区役所サービスをお客様に提供するため、「川崎区役所におけるサービス向上取組方針」に基づき、各所属で設定したサービス向上目標の達成に向けた取り組みを推進します。 | ||||||||||
2013年度の達成状況 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | |||||||
事業目標 | 「川崎区役所におけるサービス向上取組方針」に基づき、川崎区役所窓口サービス改善検討委員会が中心となり年間計画を策定し、より良い区役所サービスの提供を推進 | 平成23年度川崎区役所窓口サービス改善検討委員会計画を策定し、適切な区役所サービスの向上の取組の推進 | 継続実施 | 継続実施 | |||||||
実行計画と差異のある事業目標 | 平成24年3月に「区役所サービス向上指針」が改定され、従来の窓口サービス改善から、区役所全体としてサービス向上を図ること | ||||||||||
実績 | 接遇研修を4回実施、窓口改善ニュースの発行、窓口・案内等環境の整備を実施 | サービス向上委員会ニュースの発行・窓口等職場環境の整備・区役所サービス基準遵守状況の把握や接遇研修等を実施 | サービス向上委員会ニュースの発行・庁舎内の環境整備・組織変更にあわせた「窓口ガイド(改訂版)」の作成・サービス向上のための各種研修を実施 |
事務事業名 | 区役所サービス向上事業(幸区) |
所管課 | 幸区役所まちづくり推進部企画課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 利便性の高い区役所サービスを提供して、区民にとって身近に感じられる区役所づくりを推進します。また、区民に分かりやすく、かつ親しみやすい広報紙を発行して情報発信の充実を図ります。さらに、区民意識等をアンケート調査により明らかにして、区政運営の参考とします。 | ||||||||||
2013年度の達成状況 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | |||||||
事業目標 | ・区民及び来庁者の満足度把握と向上に向けた取組の推進 ・区民へ向けた情報発信の充実 |
・区民及び来庁者の満足度把握と向上に向けた取組の推進 ・区民へ向けた情報発信の充実 |
・区民及び来庁者の満足度把握と向上に向けた取組の推進 ・区民へ向けた情報発信の充実 |
・区民及び来庁者の満足度把握と向上に向けた取組の推進 ・区民へ向けた情報発信の充実 |
|||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | ・区民及び来庁者の満足度把握を行い、分析結果にもとづく事業展開により満足度向上に向けた取組の実施 ・市政だより特別号の発行による区民へ向けた情報発信の充実化を推進 |
・区民及び来庁者の満足度把握を行い、分析結果にもとづく事業展開により満足度向上に向けた取組の実施 ・市政だより特別号の発行による区民へ向けた情報発信の充実化を推進 |
・区民及び来庁者の満足度把握を行い、分析結果にもとづく事業展開により満足度向上を図る取組の実施 ・市政だより特別号の発行による区民へ向けた情報発信の充実化を推進 |
事務事業名 | 区役所サービス向上事業(中原区) |
所管課 | 中原区役所区民サービス部区民課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 「区役所サービス向上指針」に基づき、より質の高いサービスが提供できる区役所を目指し、「中原区サービス向上取組方針」を策定するとともに、サービス向上の取組を継続的に進めるためマネジメントサイクルを策定しています。また、庁内の関係部署からなる「中原区サービス向上委員会」を中心に職員研修の実施、窓口環境の検討・改善を進め、区役所のサービスの効率的、効果的、総合的な提供の実現に向けた取組を行っています。 | ||||||||||
2013年度の達成状況 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | |||||||
事業目標 | 区役所サービス向上指針に基づくサービスの向上の取組推進 | ・混雑緩和に向けた取組みの推進 ・窓口環境の整備 ・サービス向上研修等の実施 |
継続実施 | 継続実施 | |||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | ・区民課レイアウト変更 ・窓口環境の整備 ・OJT研修、情報セキュリティ研修の実施 |
・区民課番号表示システム導入 ・窓口環境の整備 ・OJT研修、サービス向上研修の実施 |
・区窓口環境の整備 ・課長級職員以下のサービス向上接遇研修 |
事務事業名 | 区役所サービス向上事業(高津区) |
所管課 | 高津区役所区民サービス部区民課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 便利で快適な区役所サービスを提供するため、「川崎市区役所サービス向上指針」及び「高津区役所サービス向上指針」(平成23年4月改訂)に基づき、総合的かつ体系的な取組みを展開するため、高津区役所サービス推進部会が中心となり、取組を推進します。 | ||||||||||
2013年度の達成状況 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | |||||||
事業目標 | 「高津区役所サービス向上指針」に基づいた、区民の視点に立った質の高い区役所サービス提供の推進 | 「サービス向上計画」に基づいた、親切で的確な区役所サービス向上 | 継続実施 | 継続実施 | |||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | ・フロアーガイドの作成 ・接遇研修等の実施 ・庁内報の発行 |
・接遇研修、区役所サービス研修の実施 ・庁内報の発行 ・緑化事業(ゴーヤによる緑のカーテン)の推進 |
・接遇研修、区役所サービス向上研修の実施 ・庁内報の発行 ・緑化事業(ゴーヤによる緑のカーテン)の推進 |
事務事業名 | 区役所サービス向上事業(宮前区) |
所管課 | 宮前区役所まちづくり推進部総務課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | ・2012年3月に改訂された区役所サービス向上指針に基づく、サービス向上のための取組を推進します。また、職員のレベルアップに向けた研修等を実施し、より質の高いサービス提供をめざします。 ・来庁された区民が快適に過ごせるようBGM配信事業を実施します。 ・区役所庁舎のバリアフリー化を推進します。 ・組織改正等に伴う窓口の変更に対して迅速に対応し、区役所サービスの円滑化・効率化を図ります。 |
||||||||||
2013年度の達成状況 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | |||||||
事業目標 | 効果的・効率的・総合的な窓口サービス提供のための事業の実施 | 効果的・効率的・総合的な窓口サービス提供のための事業の実施 | 効果的・効率的・総合的な窓口サービス提供のための事業の実施 | 効果的・効率的・総合的な窓口サービス提供のための事業の実施 | |||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | 職員の知識向上につながる職場集合研修の実施 | 職員の知識向上につながる職場集合研修の実施 | 職員の知識向上につながる職場集合研修の実施 |
事務事業名 | 区役所サービス向上事業(多摩区) |
所管課 | 多摩区役所区民サービス部区民課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 区役所利用者の快適性・利便性の向上をめざして、窓口サービス機能再編に伴う「区役所快適化リフォーム事業」の成果を活かした取組を実行します。 |
||||||||||
2013年度の達成状況 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | |||||||
事業目標 | 区役所利用者の快適性・利便性の向上をめざして、窓口サービス機能再編に伴う「区役所快適リフォーム事業」と連携した取組の実施 | アトリウムに整備したサイン等の評価及び窓口サービス向上の取組・効果的で見やすいHPに向けた取組 | 職員のスキル向上の取組・組織変更に対応したHPの改修 | サイン計画実施・窓口サービス改善事業の評価及び新たな実行計画策定 | |||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | 区役所快適化リフォーム事業との連携による区役所機能再編及び、庁舎内に設置したサインによる各課への市民誘導の実施 区役所職員へのHP運用研修の実施及び指導・相談、区ホームページを必要に応じて修正 |
区民課証明発行コーナー・新たな番号表示システム共に6月から開設・導入 区役所サービス向上指針の要素を取り入れた職員向けサービス向上研修を実施(14回) 全市ホームページのリニューアルに伴い、多摩区総合庁舎及び生田出張所のフロア案内図(画像データ)等をウェブアクセシビリティに配慮し修正 区役所職員へのホームページ運用研修を実施 |
児童家庭課入口に保健福祉センター全般のその日毎のイベント等の開催状況を表示できる案内板を1月に設置 昨年開設・導入した区民課証明発行コーナー・新番号表示システムを引き続き円滑に運営してきたとともに、区民課・保険年金課待合フロアのソファ・キッズコーナーのリニューアルを実施 区役所職員を対象とした接遇研修を階層別に分けて実施(3回) |
事務事業名 | 区役所サービス向上事業(麻生区) |
所管課 | 麻生区役所まちづくり推進部企画課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | ①区役所窓口等サービス充実改善事業 ●臨時任用職員の配置により、窓口繁忙期の混雑解消と待ち時間の短縮、来庁者の安全確保を図ることで、より満足度の高い市民サービスを提供します。 ②区政・地域情報提供事業 ●各種統計データの収集・分析から明らかになった麻生区特性を冊子にまとめ、転入者や区内の学校へ幅広く配布します。 ●区役所職員の広報・広聴業務に関するスキルアップとともに、区民にとってわかりやすく親しみやすいホームページ及び広報紙等の作成をめざします。 |
||||||||||
2013年度の達成状況 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | |||||||
事業目標 | ①区役所窓口等サービス充実改善事業 ●窓口混雑期等の臨時任用職員による案内業務の実施 ②区政・地域情報提供事業 ●麻生区統計白書の改訂、増刷 ●ホームページの更新、作成研修の実施 ●広報広聴事務研修の実施 |
①区役所窓口等サービス充実改善事業 ●窓口繁忙期に窓口案内係を配置して、混雑解消と待ち時間の短縮を図る。 ●乳幼児健診時に案内係を配置し、スムーズで安心して受診できる環境を確保する。 ②区政・地域情報提供事業 ●麻生区統計白書の改訂、増刷 ●ホームページの更新、作成研修の実施 ●広報広聴事務研修の実施 |
①区役所窓口等サービス充実改善事業 ●継続実施 ②区政・地域情報提供事業 ●継続実施 |
①区役所窓口等サービス充実改善事業 ●継続実施 ②区政・地域情報提供事業 ●継続実施 |
|||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | ①目標どおりに実施 ②目標どおりに実施、麻生区統計白書10,000部作成 |
①混雑期に臨時職員を配置し受付体制を強化、接遇研修は48名が受講 ②統計白書は全面改訂し7000部作成しました。ホームページ運用研修、広報紙作成研修を各1回実施 |
①窓口を円滑に案内するため、ボイスコール機およびTV通訳システムを導入、窓口カウンターの手荷物置場を増設、接遇研修に職員130名が受講 ②統計白書は一部修正し8000部作成、広報写真研修、広報紙作成研修を各1回実施 |